記録ID: 2678691
全員に公開
ハイキング
道南
カムイ・エ・ロシキ
2020年10月26日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:27
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 947m
- 下り
- 933m
コースタイム
カムイ・エ・ロシキ(神々が群立するところ)
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
おぼこ荘から林道約2Kmで登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川の石はもちろん、雨で濡れた岩や石が滑る。一部ロープも滑るので注意 |
その他周辺情報 | おぼこ荘日帰り入浴16時まで600円 |
写真
装備
個人装備 |
行きTシャツに薄いフリース。帰りTシャツにカッパ着用
|
---|
感想
白水岳に登りたいと230Kmほど走ってきたが、山は白く雨が降る天候なので即中止して第2候補の雄鉾岳に変更することにした。でもせっかくなので小雨の中熊の湯で朝風呂。
雄鉾岳登山口の案内看板見ると片道4Kmで3時間半とのことで、どんな道かと思って出発。
沢を渡渉と巻き道の繰り返しでこれは時間がかかる。富良野西岳の沢コースに似ているね。
無事ロープ場もクリアして山頂到着。風が弱く時折日が差す中で昼飯。
下山時は雨が降り出してカッパ着るが、自分が濡れるより石が滑るほうが気になる。
今日は自分の他に2人の登山者がいたが、平日のこんな天候の中で1人で入山し、滑って動けなくなるケガだけは避けたいと慎重に行動しました(でも飛び石に滑って川に3回足首までドボン)。次回は天気のいいときに登ってみたいですね。白水岳も来年必ず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私自身は札幌市民ですが、大好きな道南の山々を訪れていただき
ありがとうございます。来年の6月に白水岳方面の再整備が決まりました
是非、来年の天気の良い日に赴いて楽しんでくれたら、私たちは嬉しいです
道南の山々を愛する地元の方たちと、応援にいつも駆けつけているmiya1003さんの活躍は楽しく拝見させていただいております。こちらこそありがとうございます。
体力と健康維持にお世話になっている山々にいつかは恩返しをと思ってはいますが、まさに実行されている方々に敬服いたします。
来年、白水岳や他の道南の山々を登ることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する