ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267906
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

テレマーカーと行く浅間山(東前掛山)

2013年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
tekutekugo その他1人
GPS
07:10
距離
9.1km
登り
1,069m
下り
1,071m

コースタイム

登山口8:35
小浅間分岐 10:00〜10:05
東前掛山13:30〜13:35
下山  15:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
土曜、草津「大滝温泉」で閉館まで暖まった後、道の駅「草津運動茶屋公園」へ移動、車中泊
朝、道の駅より朝日に染まる浅間山を見た後、登山口に移動。

帰り
西武高速バス 軽井沢〜池袋・新宿(軽井沢〜練馬乗車)
一人2500円
4列シート トイレ付 フットレストあり。
コース状況/
危険箇所等
草津運動茶屋公園は道端にありますので道側は車の音がうるさいかも・・・
トイレは、暖房付、暖房便座付、ペーパー付で超快適でした。
(トイレで寝たいくらい)
小浅間山登山口は車3台ほどおけるスペースしかありませんでした。
(他にもあるのかも)

えっと、実は小浅間山から先は登山禁止です・・・・
(バックカントリースキーという事で前掛山方面は雪が少ないので、勘弁してちょうだい・・・)
車中泊のお供。
草津節は美味しかったが、赤城山はふつう。
2013年02月09日 21:44撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
2/9 21:44
車中泊のお供。
草津節は美味しかったが、赤城山はふつう。
朝の朝間山・・・ちがった、浅間山
2013年02月10日 07:42撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
9
2/10 7:42
朝の朝間山・・・ちがった、浅間山
登山口
2013年02月10日 08:26撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2/10 8:26
登山口
登山口があるのに浅間林道に進む人。
おかしいなと思ったんだけど、今回はダンナプロデュースだから黙ってついて行ってみた。
2013年02月10日 08:34撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
2/10 8:34
登山口があるのに浅間林道に進む人。
おかしいなと思ったんだけど、今回はダンナプロデュースだから黙ってついて行ってみた。
そしたら、途中でGPS見て、「あ、間違えた」だって・・・
2013年02月10日 09:00撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2/10 9:00
そしたら、途中でGPS見て、「あ、間違えた」だって・・・
ワカンみたいなスノーシューを履いてラッセルへ・・・(涙)
2013年02月10日 08:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
2/10 8:52
ワカンみたいなスノーシューを履いてラッセルへ・・・(涙)
延々モフモフ雪と枝と格闘。
わざとだ、これをやらすためにわざと間違えたふりをしたに違いない・・・(怒)夫婦の危機
2013年02月10日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
2/10 9:37
延々モフモフ雪と枝と格闘。
わざとだ、これをやらすためにわざと間違えたふりをしたに違いない・・・(怒)夫婦の危機
一時間森と格闘の末正規の登山道に出た・・・
汗だく・・・
2013年02月10日 09:52撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2/10 9:52
一時間森と格闘の末正規の登山道に出た・・・
汗だく・・・
間もなく小浅間山分岐。
本日は見上げるだけでスルー
2013年02月10日 10:05撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
2/10 10:05
間もなく小浅間山分岐。
本日は見上げるだけでスルー
氷の道
2013年02月10日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
2/10 11:04
氷の道
ワカンやらスノーシューやらツボ足やらスキーやらのトレースが散在。
2013年02月10日 10:34撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
2/10 10:34
ワカンやらスノーシューやらツボ足やらスキーやらのトレースが散在。
雪のないところも・・・
2013年02月10日 11:01撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2/10 11:01
雪のないところも・・・
山頂は遠いぞ
2013年02月10日 11:09撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2/10 11:09
山頂は遠いぞ
シュカブラを踏んで進む
2013年02月10日 11:19撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
5
2/10 11:19
シュカブラを踏んで進む
一応上着を着てみた。
案外風は弱かった。
2013年02月10日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
2/10 11:49
一応上着を着てみた。
案外風は弱かった。
アイスロード。アイゼン歩行が気持ち良い。
2013年02月10日 11:53撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
2/10 11:53
アイスロード。アイゼン歩行が気持ち良い。
火山灰が雪の上に積もってます。
pm2.5?
2013年02月10日 11:58撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
2/10 11:58
火山灰が雪の上に積もってます。
pm2.5?
頑張るぞ〜〜〜
2013年02月10日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/10 12:06
頑張るぞ〜〜〜
もう少し・・・
この辺から、アイゼンを持たないテレマーカーは歩行が厳しくなる。
2013年02月10日 12:12撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
2/10 12:12
もう少し・・・
この辺から、アイゼンを持たないテレマーカーは歩行が厳しくなる。
おっと、とても珍しい夫のピッケル姿。
あまりにも危なっかしいので私のピッケルを貸した。つるはしよろしく、行く手を耕しながら歩いてくる人。なぜアイゼンを持ってこない?
2013年02月10日 12:48撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
6
2/10 12:48
おっと、とても珍しい夫のピッケル姿。
あまりにも危なっかしいので私のピッケルを貸した。つるはしよろしく、行く手を耕しながら歩いてくる人。なぜアイゼンを持ってこない?
東前掛け山に出た〜〜〜
さすがの強風。
岩陰に入るも風は避けられず寒い。
気温は−10度でそんなに低くは無かったんだけど。
2013年02月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2/10 13:35
東前掛け山に出た〜〜〜
さすがの強風。
岩陰に入るも風は避けられず寒い。
気温は−10度でそんなに低くは無かったんだけど。
景色は最高
2013年02月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/10 13:35
景色は最高
あそこが頂上だ。
でもさすがに有毒ガスで危険なので本日はここまで。
2013年02月10日 13:35撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
2/10 13:35
あそこが頂上だ。
でもさすがに有毒ガスで危険なので本日はここまで。
来週また来るからね。
2013年02月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/10 13:35
来週また来るからね。
山頂と宇宙は近いと思うの。
2013年02月10日 13:36撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
9
2/10 13:36
山頂と宇宙は近いと思うの。
さあ、下界に戻ろう。
2013年02月10日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2/10 13:36
さあ、下界に戻ろう。
下りはサクサク(私)
必死の命がけ?(夫)
2013年02月10日 13:38撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
2/10 13:38
下りはサクサク(私)
必死の命がけ?(夫)
途中風のあたりにくいところでお昼ごはん。
2013年02月10日 13:56撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
2/10 13:56
途中風のあたりにくいところでお昼ごはん。
降りてくる人。
2013年02月10日 14:17撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
2/10 14:17
降りてくる人。
テカテカの雪
2013年02月10日 14:17撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2/10 14:17
テカテカの雪
途中デポした、テレ板のところまで戻ってきました。
2013年02月10日 14:48撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2/10 14:48
途中デポした、テレ板のところまで戻ってきました。
水を得た魚・・・
2013年02月10日 14:54撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
5
2/10 14:54
水を得た魚・・・
と言いたいところですが・・・
本日の雪(氷?)は手ごわいようで、転びまくる人。
2013年02月10日 14:54撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
6
2/10 14:54
と言いたいところですが・・・
本日の雪(氷?)は手ごわいようで、転びまくる人。
おお、素晴らしいゲレンデ・・・
2013年02月10日 15:03撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
2/10 15:03
おお、素晴らしいゲレンデ・・・
と思いきや、またこける。
アイゼンで下る私のほうがかなり早いことが、この雪が滑れない事を物語っている。
2013年02月10日 15:04撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
7
2/10 15:04
と思いきや、またこける。
アイゼンで下る私のほうがかなり早いことが、この雪が滑れない事を物語っている。
悲しく、板を外して歩いて降りてくる人。
2013年02月10日 15:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
2/10 15:11
悲しく、板を外して歩いて降りてくる人。
やっと
踏まれきった小浅間登山道に出る。
2013年02月10日 15:40撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2/10 15:40
やっと
踏まれきった小浅間登山道に出る。
ゴール
2013年02月10日 15:46撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
2/10 15:46
ゴール
軽井沢、千ヶ滝温泉に立ち寄る。
温泉はまずまずだが、休憩所もなく、一人1500円は高いと思う。800円くらいが妥当だろう。
2013年02月10日 16:24撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
2/10 16:24
軽井沢、千ヶ滝温泉に立ち寄る。
温泉はまずまずだが、休憩所もなく、一人1500円は高いと思う。800円くらいが妥当だろう。
おいしそ〜〜〜♡
2013年02月10日 17:24撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
2/10 17:24
おいしそ〜〜〜♡
プリンを食べた後、翌日仕事の私は、軽井沢駅にポイッと捨てられた〜〜〜
高速バスで帰る〜〜〜
2013年02月10日 17:18撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
6
2/10 17:18
プリンを食べた後、翌日仕事の私は、軽井沢駅にポイッと捨てられた〜〜〜
高速バスで帰る〜〜〜

感想

「浅間山に登りたいぞ」と言った私に、珍しく夫が賛同した・・・。
しかし、普通に浅間山荘から登ろうとした私は、何故か助手席で寝ていて起きたら草津にいた・・・なんで草津?
「だって軽井沢側の浅間は雪ないもん」
ああ、こいつに浅間行こうなんて言うんじゃなかった。
浅間でラッセルなんてやだ〜〜〜
という私に、「浅間でラッセルなんか有るわけないじゃん」と言い張った夫だが・・・
やっぱラッセルだったじゃん〜〜〜
尾根二つ超えたじゃん〜〜〜
必要ないラッセルだったじゃん〜〜〜

間違えただと!!
いいや違う、ぜったいわざとだ、いやがらせだ〜〜〜

そんなこんなで、デコボコ夫婦、浅間に行ってきました。

前半ラッセルで私が遅れをとり
後半の登りで夫が遅れをとり・・・
なんだかんだで時間いっぱいいっぱいの一日でした。

ふう〜〜〜
来週、浅間山荘から行きなおそうかな〜〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4405人

コメント

お仲がよろしいようで^^
tekuさん、こんばんは♪

ご夫婦で登山なんてうらやましい〜
なんかすごく楽しそうですよ

うちはダンナが家でゴロゴロしたい人で
まったく登山に興味ありません

ま、おかげで
「行ってらっしゃい〜」状態なので
ありがたいにはありがたいんですけどね
2013/2/12 0:18
ゲスト
ん〜残念。
不完全燃焼といったところでしょうか。

周りの人のレコを見ていると、スキー行きたくなる。
来週は、過酷な冬山はやめて、BCにでも行こうかしら。
浅間は滑れない。覚えておきます。
2013/2/12 0:22
ですよね。
32枚目。
「でこぼこにクラストしちゃってる斜面、滑れるんだ!?旦那さん凄腕!(凄脚?)」
  ↓
33枚目。
「あ、やっぱり?w」

今回のtekuさんは淡々としていらっしゃる…。
浅間と同じくマグマがたまってる!?
来週早速リベンジ?
嬉さ&楽しさの大噴火でありますように!
2013/2/12 1:55
また行く・・・・
浅間か〜 みた感じ氷ってたら怖そうですな。

高峰から黒斑山〜Jバンドまで行きたいな〜と思ってたけど行けるのか・・・・

浅間山荘からは多少登っている人が居るようですが
ラッセルだつたら大変かも
2013/2/12 9:33
なんと(@_@;)
来週末、山友と浅間山行く予定なのでてくさんのレコ楽しみにしてたんですが、
そちら側から行ったんですか!?
うちは普通に浅間山荘かスキー場から前掛山考えてるんで、逆方向です〜
でもお天気は素晴らしかったみたいですね
レコ見てると浅間は強風で撤退してる方が多いのでちょっと心配です(-_-;)
2013/2/12 9:56
tekutekugoさん、こんにちは〜
旦那様またまたいい味だしてますね〜
うちと一緒! まさにこちらのイライラポイントをがっちり連打
でもなんででしょう、自分のうちだと なのに
ひとのお宅だと微笑ましいのは

それにしてもあの斜面を滑るとはBCスキーヤーって本当にすごいですね〜
頑張って頑張って登って、快適スキーはあっという間
でも気持ちよさそうでトライしてみたいkamehibaでした
2013/2/12 16:39
みなさん〜〜〜
ホント、うちの夫婦、
趣味が合うんだか合わないんだか、
気が合うんだか、合わないんだか・・・
またしても、デコボコぶり大発揮で〜〜す
おうちにいても、漫才夫婦

hanaさん
雪が降りたてならもう少し行けるんでしょうが、今回は歯が立たない感じでした。
おそらくワンターンすらしてないんじゃないかな。
5秒ほど滑っては転び、方向転換してまた滑って転び・・・で、見てる分には面白かった
yokoさんが言うとおり、デコボコクラストのカチカチの雪(氷)でしたから。
あ、ちなみにうちのダンナ、テレマークはとてもクラッシックな薄い板と皮ブーツなんで、なかなか腕はいいんだと思います。普通の人はこの道具ではゲレンデでも滑れません。

carolさん
ほとんど氷の緩斜面だからアイゼンが面白いほど効いて歩きやすかったです。ラッセルは無いんじゃないかな?
軽井沢側がどういう状況なのかは来週のお楽しみに

キャットさん
来週会えるかもね。
こっちはぴかちゃんと一緒です。
スタートは遅めかも。

kameさん
そうなんだ〜〜〜一緒なんだ〜〜〜
今度、ダブル漫才しにどこか行きましょうか
2013/2/12 19:39
今回も、笑ったレコ
トイレtoiletで寝ればよかったじゃぁ〜ん
へへ、でもわかる。。沢渡第二駐車場のトイレもそんな感じですもんね
車中一緒した時そう思った。

誰もいない山、テカテカ光った雪、青い空、コケまくってるご主人、それをしり目にアイゼンでさっさか下るテクさん。最高の景色の中の、漫才夫婦・・happy01

来週、よろしく〜
なら浅間山
曇りならゲレンデ
雨なら中止ですね
2013/2/12 22:00
旦那さま、
いいですね〜
私、ファンです 面白すぎです
確か、旦那様はアイゼンお持ちではなかったような??
それで天城に行かれたんですよね?

保守派のうちのぺん夫は、
間違っても絶対「登山禁止」のところには行きません!
石橋を叩いても渡らないpenguinですもん。

浅間って、本当にアイスクリームみたいで大好きです!
来週の軽井沢側からのレコも、楽しみにしています

(byぺん妻)
2013/2/13 1:48
チェック遅れてしまったぁ…
tekutekuさん、どうもです
すんごいステキな写真ばかりですね〜。
でも寒いんですよね 風も強いんですよね  旦那さまとの凸凹コンビ、イイ感じ

うちの旦那はなんと風疹になりまして
体中に赤い発疹が出てビビりました…。
子供の頃にやってなかったのかよ〜〜
旦那が家にいるから、平日の自分のペースが全くつかめず
レコのチェックも後手後手でございますぅ
2013/2/13 20:12
レスが遅くてすみません〜〜〜
ペンさん
変なやつでしょ
夏はちゃんとお山に登りますので、そのうちご紹介しますよ。
がっつりいじってやって
アイゼン、もちろん持ってません、付けたこともありません。
でも、私の10歯も6歯もどの靴にでも付くから持って行けって言ったのに〜〜〜
登山禁止のところはもちろん行ってはいけません。
こいつと行くとすぐやらかすから、警備隊とかにつかまるんじゃないかとドキドキして、山を楽しむどころではありませんぜdown

ケロさん
風疹って・・・・うひゃ〜〜ですねえ。
でも今流行ってるんだって。
でも、私もまだやってません〜〜〜
水痘もやってなくって、小児科勤務になったとき、
あわてて予防接種受けたような覚えがあります。
無駄に健康に過ごした幼少時代。
大人になってからツケが・・・shock
2013/2/14 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら