記録ID: 2681726
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
快晴の竜ヶ岳
2020年10月25日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:05
9:11
25分
本栖湖キャンプ場駐車場
9:36
38分
竜ヶ岳登山道入口
10:14
10:19
27分
富士山の見えるベンチ
10:46
11:16
41分
石仏
11:57
12:02
11分
本栖湖畔ルート分岐
12:13
13:02
52分
竜ヶ岳山頂
13:54
13:55
24分
石仏
14:19
14:20
41分
富士山の見えるベンチ
15:01
15分
竜ヶ岳登山道入口
15:16
本栖湖キャンプ場駐車場
天候 | 終日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本来はキャンプ場利用の方のための駐車場ですが、登山者用にもおけず、この日はキャンプ場などほとんど全ての駐車場が満車で、テントを駐車場の隅に張られている方もいてやっと最後の1台に滑り込みました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 直近のヤマレコ情報で湖畔登山口に一部不明瞭な箇所があるとのことで本日は本栖湖キャンプ場からのピストンにしました。 |
その他周辺情報 | 本栖湖キャンプ場にトイレあります。 下山後「富士眺望の湯 ゆらり」休日(レンタルバスタオル・タオル付)1500円の所、本栖湖キャンプ場管理小屋で配布されていた400円割引券利用しました。 |
写真
装備
個人装備 |
ガスバーナーコンロ・クッカーセット
|
---|
感想
終日快晴予報通りの竜ヶ岳へ早朝5時出発、7時半に本栖湖畔に到着するものの、一度は見てみたいと千円札の逆さ富士の見える中之倉峠へ行きましたが、早朝は逆光しかも逆さ富士には中々お目にかかれないとのことがよく分かりました。それでも風光明媚な景色に癒され一路本栖湖キャンプ場の駐車場へ向かったらまさかの超満車状態。それでもなんとかスペース見つけて、アウトドア派の朝食準備中のキャンプ場でトイレをお借りして竜ヶ岳へ出発。登山道は危険個所もなく、ベンチで富士山と出会ってから終始富士山と苦楽を共に登る幸せな時間を過ごしました。山頂は大変な混雑でしたが、1時間近くの休憩を挟んで自然を満喫、空腹を満足させてゆっくりのはずが意外とサクサク下山、登りと同じ本栖湖キャンプ場へおりました。下山後は「富士眺望の湯 ゆらり」へ寄り夕食も摂り、渋滞かもしれない、渋滞だろうな、渋滞してた中央道で帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する