ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269801
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

伏見酒蔵めぐり

2013年02月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:01
距離
9.2km
登り
34m
下り
39m

コースタイム

京阪丹波橋駅 10:03---10:12 大黒寺(金運清水) 10:18---10:31 新高瀬川 ---
10:42 松本酒造 ---10:57 黄桜カッパカントリー 11:09---11:20 月桂冠大倉記念館 11:47---
11:54 寺田屋 ---12:00 宇治川派流沿いのベンチ(昼食) 12:26---12:42 三栖閘門 12:58---
竜馬通り ---13:35 御香宮神社 13:51---14:05 王将
天候 晴れ一時大雪
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
右京大津
左は? のり?
2013年02月16日 21:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 21:18
右京大津
左は? のり?
大黒寺境内の金運清水
2013年02月16日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 10:12
大黒寺境内の金運清水
新高瀬川の堤防に登る道
2013年02月16日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 10:31
新高瀬川の堤防に登る道
2013年02月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 10:32
土手は菜の花が満開
2013年02月16日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
2/16 10:35
土手は菜の花が満開
松本酒造は歴史的建造物
登録有形文化財でもある
2013年02月16日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
2/16 10:40
松本酒造は歴史的建造物
登録有形文化財でもある
このあたりのお地蔵さんは
全部極彩色
2013年02月16日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 10:45
このあたりのお地蔵さんは
全部極彩色
駿河屋本店
2013年02月16日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 10:54
駿河屋本店
鳥せいは開店前から
行列ができていた
2013年02月16日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 11:12
鳥せいは開店前から
行列ができていた
会津藩駐屯地跡は
今は幼稚園
2013年02月16日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 11:14
会津藩駐屯地跡は
今は幼稚園
月桂冠の工場内
2013年02月16日 21:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 21:20
月桂冠の工場内
2013年02月16日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 11:50
寺田屋
2013年02月16日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 11:54
寺田屋
あの写真の竜馬でしょうか
2013年02月16日 21:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 21:20
あの写真の竜馬でしょうか
三栖閘門へと向かうと
大雪になってきた
2013年02月16日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 12:39
三栖閘門へと向かうと
大雪になってきた
吹雪の三栖閘門
2013年02月16日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 12:42
吹雪の三栖閘門
雪が止んで青空に
2013年02月16日 21:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 21:22
雪が止んで青空に
中書島の銭湯
デザインが面白い
2013年02月16日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 13:08
中書島の銭湯
デザインが面白い
竜馬通りのアーケード
2013年02月16日 21:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 21:22
竜馬通りのアーケード
京阪伏見桃山駅
2013年02月16日 21:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
2/16 21:22
京阪伏見桃山駅
御香宮神社
2013年02月16日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 13:36
御香宮神社
御香水
左横には飲用に濾過した
水の汲み口もある
2013年02月16日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 13:41
御香水
左横には飲用に濾過した
水の汲み口もある
奉納された酒樽
さすが酒処伏見の神社
2013年02月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2/16 13:49
奉納された酒樽
さすが酒処伏見の神社
撮影機器:

感想

今回もお酒の試飲つき・・・で、参加者そこそこ多し(笑)
丹波橋駅のまるで駅前とは思えない出口から西へ進み、大黒寺の金運清水で金運良好を祈願し、
毛利橋通を進み濠川を越えると新高瀬川の土手にぶつかる。土手を川沿いに南下すると松本酒造の古い建物群が
見えて来る。工場前の土手には菜の花が何故か直線的に咲いている。たぶん種を蒔いたのだろう。
再び濠川を渡り、駿河屋本店の前を通って、黄桜の資料館へ。ここにも伏水という名水がある。
資料館でカッパのミイラの写真(ほんまか?)や懐かしいCMを拝見した後は、古い街並みを
月桂冠の資料館へ。こっちはお酒の試飲あり♪ 40年くらい前のお酒の再現品と現在の大吟醸を
飲み比べて、味の違いに驚く。酒の肴の時代による変化で、お酒の味も変わるらしい。
宇治川派流に出て、川沿いを進めば有名な寺田屋。竜馬ファンの観光客でいつも賑わうスポットだ。
竜馬像に一礼して宇治川派流まで戻り、ベンチで昼食とする。ここまではちょっと雪がぱらついた
ものの、比較的いい天気だったが、昼食後に三栖閘門へ向かっていくとまた雪が降り出して、そのうえ
強風まで吹いてきて、もうほとんど吹雪状態で、寒いのなんの。服や鞄は積もった雪で白くなるし・・・
大雪の中閘門の資料館に逃げ込むと暖房が利いててほっと一息。しばらくするとやっと雪も止んできて
青空も見えてきた。
橋を渡りテニスコートの横を進むと中書島駅に着いたが、まだ時刻も早いので、もう少し歩こうという
ことになり、竜馬通りを北進。伏見桃山駅を越えて御香宮神社まで歩く。この神社にも御香水という
名水があるのだが、そのままでは飲用にできないらしく、隣に濾過した水の汲み口が設置してあった。
神社からはUターンして、商店街の王将へ。いつものように最後はビールで乾杯・・・ってまだ昼過ぎ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら