記録ID: 2699775
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2020年11月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 無風 18℃ |
アクセス |
利用交通機関
帰り
電車、
バス
山梨交通バス 県立考古博物館乗車 甲府駅下車 ペンギン 甲府駅乗車 東神奈川 下車 バス本数少なく注意 中央線登録スイカ使用で乗車ポイント付与
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 車に注意 特に考古博物館前の横断歩道車多いが信号無 |
---|---|
その他周辺情報 | 名物ほうとう、水晶工芸、昇仙峡観光、石和温泉ほか結構温泉(銭湯)あります 土産はブドウのお菓子、信玄餅、栗せんべい 東横インGO TOで1000円のクーポン券 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) 携帯電話(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) |
---|
写真
感想/記録
by KazzS
甲府ウォーキング、母方の祖父の生まれた下曽根まで 6歳でしたか母に連れられ、親戚の法事にきましたその時教えられた ひょうたん塚に宝塚沢山の宝物が出たとか
勾玉とかでしょうが この年になって正式名称を知るとか、既に親戚も解らず墓のある寺も解らずバスの時間も無くさっさと帰るありさま今度はレンタサイクルで来るか・・・
しかし・・親が他界すると判らないことだらけちゃんと聞いておくべきであった
勾玉とかでしょうが この年になって正式名称を知るとか、既に親戚も解らず墓のある寺も解らずバスの時間も無くさっさと帰るありさま今度はレンタサイクルで来るか・・・
しかし・・親が他界すると判らないことだらけちゃんと聞いておくべきであった
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:47人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント