記録ID: 2701363
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
Go to 京都 大文字山
2020年11月01日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 248m
- 下り
- 255m
コースタイム
銀閣寺出発9時13分、鹿ヶ谷方面到着10時45分、1時間31分(休憩を含む)、積算上昇高度250メートル、最高高度330メートル
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて問題ありませんが、それなりの山道なので装備はした方がいいと思います。 |
その他周辺情報 | 銀閣寺を参拝して登山しました。 |
写真
感想
本日は山の会の5人で登山。年に1回の泊まり登山ということで京都に来ました。前泊してホテルを7時に出発して、銀閣寺を参拝した後、大文字山に登りました。と言っても軟弱登山の会、山頂には行かず火床までで、下山も予定では蹴上方面で4時間の行程を計画してましたが、当日に火床から一番近い鹿ヶ谷方面に下山することとしました。。。
大文字山は手軽なハイキングコースと聞いていて、確かに家族連れのハイカーもいますが、高齢者のグループはしっかり登山の装備をしている人もいて、実際、ロープを使うようなところもあって、それなりの山登りだと思いました。
天候に恵まれ、火床から市内を一望できました。紅葉もまだまだこれからの時期ではありましたが、色づき始めと言っていいぐらい、所々は紅葉でした。
Go To トラベルを利用して、かなりお安く行けましたが、新幹線はそれなりに混んでいました。
私の記録として150本目、山の会として53本目の登山(というには低すぎるが)として、京都はよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する