柴崎ロック


天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆榛名黒岩 11/4〜来年3/15まで県道28号線(高崎東吾妻線通行止め 3km位徒歩50分でアクセス可能 ◆柴崎ロック アクセス中にこの先土砂崩れ通行止め看板があった。岩場のアクセスには問題なし |
写真
感想
うまいぞギンナン 5.8 MOS
えんとつ 5.9 OS
ウォーミングフック 5.10a FL
スーパークリップ 5.10c MOS
マル得うるしぎ 5.11a ×○ RP
友人達とフリークライミングへ、当初は榛名黒岩の予定だったが、まさかの通行止め、、逆ならどうかと思ったが、まさかのこれもだめ。。
どうやらここ数年、この道路は冬季に工事をしているようだ。
徒歩でのアクセスは可能なので、またいつの日か行ってみたい。
プランが崩れたので、代わりにどこ行くか検討したが、今居る場所より更に離れるよりかは、東京に戻る道中にある岩場の方が良いのではないかと思い、秩父の柴崎ロックに行くことになった。
途中の通行止め看板にビビったり、マッターホルンの岩の小ささに突っ込んだりしながらも、柴崎ロックに到着。時刻はまだ9時半で夜明けから行動してたことに感謝。
うまいぞギンナン 5.8 MOS
1ピン目から2ピン目が足場少なく、少し細かい。
えんとつ 5.9 OS
ステミングは特に駆使する事なく、普通に上ってしまった。最後が半円形で形が面白い。
ウォーミングフック 5.10a FL
2つのアレートを駆使して登る。
面白いが一本目にやってたらビビってたと思う。三本目でよかった。
スーパークリップ 5.10c MOS
核心部の石灰岩スローパーはマッチの真っ向勝負で突破。後は楽勝。もっと奥まで持てばピンチ持ちで行けるようだ。
マル得うるしぎ 5.11a ×○ RP
本日のお目当て、グレード更新を目指して、前回の登竜門敗退から引き続き11グレードチャレンジ
3ピン目までは簡単。4ピン目手が細かくなり、指先だけ入るクラックにレイバックを使って高度を稼ぐ、5ピン目から6ピン目で薄かぶりハング越え、アンダーガバからの手順がわからず体力を消耗。落ちる。ハングドック状態でもいまいち手順がわからず、、
6ピン目からの乗っ越しがかなりのハイステップでかなり怖し。
ものすごいパンプしたが、高さはないのでレストしたらもう一回チャレンジできそう。友人に核心部処理のアドバイスを貰い、再トライ。
あれ、ムーブがわかってるとめっちゃ楽。わりと危なげなく完登。
中盤から持ち手が悪くなり、ハング越えはムーブで解決11aとしてジャストな感じ。同じ感じのが、ジムであっても11aだと思う。
初イレブンとして不足なし。
次の目標は11を10本落としてイレブンクライマーと名乗りたい。。
今年度中に100本落とす目標は継続中で現在46本。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する