ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2758961
全員に公開
ハイキング
四国

2020KAT納会・道後とうどんと絶景瀬戸内!

2020年11月20日(金) 〜 2020年11月23日(月)
 - 拍手
天候 連日の晴れ!
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
今回GPSは取っていませんm(_ _)m
南港へ向かう途中。梅田はすっかりクリスマスモードでしょうか。
2020年11月20日 17:49撮影 by  iPhone X, Apple
11/20 17:49
南港へ向かう途中。梅田はすっかりクリスマスモードでしょうか。
フェリー乗船。5年目の香川の旅で、4度目のフェリーですが、今回が一番大きかった!
2020年11月20日 20:06撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/20 20:06
フェリー乗船。5年目の香川の旅で、4度目のフェリーですが、今回が一番大きかった!
フェリー食と侮るなかれ! なかなかに美味しかったです
2020年11月20日 19:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/20 19:44
フェリー食と侮るなかれ! なかなかに美味しかったです
Alpine Teamともあろうものが、171mでリフトとは^^;
2020年11月21日 08:28撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/21 8:28
Alpine Teamともあろうものが、171mでリフトとは^^;
勝山から望む松山の街並み
2020年11月21日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
11/21 8:47
勝山から望む松山の街並み
石垣好きにはたまらないんでしょうなぁ
2020年11月21日 08:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/21 8:37
石垣好きにはたまらないんでしょうなぁ
天守閣!
2020年11月21日 08:57撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/21 8:57
天守閣!
昔の侍が書いたという武士の落書きだそうです^^;
2020年11月21日 09:10撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/21 9:10
昔の侍が書いたという武士の落書きだそうです^^;
坊ちゃん団子と梅昆布茶で一服
2020年11月21日 09:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/21 9:38
坊ちゃん団子と梅昆布茶で一服
今日のランチも宇和島鯛めし^^/
2020年11月21日 11:29撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/21 11:29
今日のランチも宇和島鯛めし^^/
チンチン電車で街をブラブラ。広電のコピーでありましたね^^;
2020年11月21日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
11/21 12:02
チンチン電車で街をブラブラ。広電のコピーでありましたね^^;
道後温泉到着。駅前にはからくり時計
2020年11月21日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
11/21 12:23
道後温泉到着。駅前にはからくり時計
ハイカラ通りを抜ければ、道後温泉本館。今は正面からは入れず、横からになります。
2020年11月21日 12:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/21 12:42
ハイカラ通りを抜ければ、道後温泉本館。今は正面からは入れず、横からになります。
現在の本館は火の鳥で囲われてます。でもお湯には入れますよ
2020年11月21日 13:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/21 13:30
現在の本館は火の鳥で囲われてます。でもお湯には入れますよ
ひとっ風呂浴びた後のビールは格別!
2020年11月21日 15:39撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/21 15:39
ひとっ風呂浴びた後のビールは格別!
坊ちゃん列車到着!
2020年11月21日 16:06撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/21 16:06
坊ちゃん列車到着!
翌日。道の駅源平の里に展示されていた琴電。大正15年製造だそうです。運転席に入って、出発進行〜!
2020年11月22日 12:49撮影 by  iPhone X, Apple
11/22 12:49
翌日。道の駅源平の里に展示されていた琴電。大正15年製造だそうです。運転席に入って、出発進行〜!
いや、もちろん動かないんですけどね。座ってガチャガチャやりたくなるモンなんです^^;
2020年11月22日 12:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/22 12:50
いや、もちろん動かないんですけどね。座ってガチャガチャやりたくなるモンなんです^^;
大串公園のこの広場もテント張ったら気持ちよさそう
2020年11月22日 13:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/22 13:36
大串公園のこの広場もテント張ったら気持ちよさそう
あれは、、、小豆島、、、かな?
2020年11月22日 13:37撮影 by  iPhone X, Apple
11/22 13:37
あれは、、、小豆島、、、かな?
この青く輝く瀬戸内海の向こうに、まだ見ぬ世界が広がっちゅうがよ!(実際、岡山行ったことないので)
2020年11月22日 13:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/22 13:55
この青く輝く瀬戸内海の向こうに、まだ見ぬ世界が広がっちゅうがよ!(実際、岡山行ったことないので)
城山から眺める讃岐富士
2020年11月23日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/23 8:26
城山から眺める讃岐富士
ここにテント張ったら、夜景も星空も独り占めで気持ちよさそうだ。来年持ってこようかな
2020年11月23日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/23 8:27
ここにテント張ったら、夜景も星空も独り占めで気持ちよさそうだ。来年持ってこようかな
府中湖?
2020年11月23日 08:31撮影 by  iPhone X, Apple
11/23 8:31
府中湖?
んまいモン食べて、絶景の海と、
2020年11月23日 09:37撮影 by  iPhone X, Apple
11/23 9:37
んまいモン食べて、絶景の海と、
山のある風景を眺め、今年もいい納会になりました^^/
2020年11月23日 11:00撮影 by  iPhone X, Apple
11/23 11:00
山のある風景を眺め、今年もいい納会になりました^^/
〆は町川さんの釜揚げ小(でも、大くらいの麵の量でした)
2020年11月23日 11:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/23 11:40
〆は町川さんの釜揚げ小(でも、大くらいの麵の量でした)

感想

KAT(Kyoto Alpine Team)今年の納会山行は例によって香川うどんの旅。でも年々、納会なんだからせめて温泉でも加えてくれよ、との声が増えてきたので、今年は+道後温泉!!と相成りました。

金曜夜、大阪南港に集合。ここからオレンジフェリーでまず道後を目指します。このフェリー、全室個室で、しかもレストランの食事が想像以上にちゃんとしていてびっくり。初めて食べた宇和島鯛めしは肉厚プリプリで、道後のお店で食べたのより美味しかったかも。大浴場もあり、19時半に乗船して、出航の22時までのんびり過ごせました。

翌朝6時に東予港着。6:20の連絡バスで松山市駅まで移動。天気快晴で、曲がりなりにもAlpine Teamを名乗る我々ですから、温泉三昧前にまずは登らねばなりますまい。目指すは標高131mの勝山。そう、名城、松山城がそびえる山(というか丘?)です。市駅から(もちろん)徒歩で登山口まで行くとリフトがあるじゃありませんか! 旅は始まったばかりだし、体力温存(かつ高齢化)のためリフト一択^^; 青空のもと、我らをあれよあれよと山頂付近まで運んでくれました。
敵の侵入を防ぐために工夫された幾つもの門を通り抜け、松山市街を見下ろす天守閣に登れば、しばし往時の殿さまになった気分。城の茶屋では、かの坊ちゃんも温泉帰りに「一寸食ってみた」という、坊ちゃん団子と梅昆布茶で一服。
城を後にした一行は、そぞろ歩きながら添加物一切なし!の看板に惹かれ「東雲かまぼこ」さんで焼き立てアツアツのじゃこ天を頬張り、大街道入口そばのお店で宇和島鯛めしで腹ごしらえをし、デザート替わりに五色のおはぎを買い^^;、さらにやっぱり愛媛に来たんだからと300円で詰め放題のみかんをgetし、大街道の中にあったホテルの無料足湯で温泉気分を盛り上げ、いざチンチン電車で道後温泉へ! 

道後温泉は全員初めてなので、定番に従いハイカラ通りを抜けてまずは本館前へ。すぐ温泉でもよかったのですが、天気もいいので「空の散歩道」なるところで足湯しながら火の鳥本館を上から見物。この足湯がまぁ気持ちよくて、お風呂要らないんじゃないの!?ってくらい長居してしまいました。それでももちろん本館でお風呂をいただきましたよ。ちなみに僕はカラスの行水派なので、外で皆を待つ間に麦酒館のヴァイツェンビール飲みながら、じゃこカツを頬張ってました。
夕闇迫る本館周辺の風情も楽しみたかったのですが、山でテント張れば19時には寝る我々が、昨夜はフェリーが楽しくて23時近くまで起きてたので、夜の道後は次回のお楽しみにして、今日のところはこれで退散。運よくハイカラ通り入口にあるからくり時計のからくりが動き出したのでそれを見物して、チンチン電車で大街道まで戻りました。

翌朝、豪華バイキング朝食でお腹を満たし、8時前の坊ちゃんエクスプレスなる高速バスで、一路香川は高松へ出発。振る舞い酒目当てで^^;毎年行ってたこんぴらさん麓の金陵初しぼり祭が今年は中止なので、高松以東は屋島までしか行ったことがなかったこともあり、今回はまず絶景の瀬戸内が見られると評判の大串公園まで足を延ばしました。途中、山田屋さんでまず最初のうどん^^/ 
天気も良かったしそのまま瀬田の松原で青空に映える松でも眺めに行きたかったのですが、そこまで行っちゃうと千秋楽の結びの大一番、貴景勝と照ノ富士戦までにチェックインが間に合わない恐れがあるとの一部意見があり^^;、進路を西に取り今夜の宿がある善通寺方面へ。
途中、ビニールハウスで有名だという岸井うどんに寄ったら、まさかの臨時休業>_< 次に行った長田 in 香の香も長蛇の列。ここは絶対外したくなかったので並んではみたのですが、再び「結びの一番が、、、」との声に負け、泣く泣く撤収>_< 毎年寄るスーパーで金陵初しぼりを買って、今夜のホテルへ。おかげで大一番には間に合い、しかも優勝決定戦にまでなったので、あれこれ諦めた甲斐がありました^^;

さて、翌最終日。夜の間に降った雨も朝には上がり、今日は次なる山を目指します。その前にまずは腹ごしらえ。7時前から開いてる麵賊さんでいつもの肉うどん。そのまま宮川製麺さんでいりこ出汁のよく聞いたうどん小。
そして本日登るは城山と書いて「きやま」、標高462m・・・車ですけど^^;。展望台に上がってみれば去年登った讃岐富士もよく見えました!それからは瀬戸大橋を左に眺めながら走り、大崎ノ鼻から五色台スカイラインを南下しつつ、休暇村や白峰寺そばの展望台から瀬戸内の絶景を堪能。今回の〆に町川さんで釜揚げ小を食し、名残を惜しみつつ高松に戻ったのでした。その後京都まで帰ってきて、今年のKAT納会も無事に終了〜。

来年はどんな山に登り、どこで納会となるのでしょうか^^/ 自主練も頑張っとかなきゃな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら