記録ID: 277127
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
すっかり春の水沢山
2013年03月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 583m
- 下り
- 574m
コースタイム
10:00水沢観音
11:50山頂
13:00水沢観音
11:50山頂
13:00水沢観音
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雪や凍結まったくなし。 ベチャベチャの箇所は登山口の林道くらいで、全般に乾いてました。 |
写真
撮影機器:
感想
2回目の水沢山でした。
この山は本当に登山者が多いですね。
榛名山系では一番多い。
すれ違った方も多いし、山頂でお昼を食べている方もたくさんいました。
それにしても、花粉症の私にとってはつらい登山でした。
覚悟はしていましたが、やっぱり杉の林があるせいか、症状が悪化して帰ってきました。
花粉症は最悪でしたが、展望は最高でした!
遠くの雪山がとても綺麗で、今日行かないと見れなかったからよしとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
雪もうなかったんですねぇ
自分は谷川で雪洞掘ってましたよ。
夜はまるで厳冬期
昼は春山でした。上越山界は雪深いですね。
上州武尊いきたくなりましたよ。
今年は雪山レッスン 課題はクリアできましたですか?
そいえば 雪をとかして水をつくっていたら 確かに黄色かった(笑) 花粉か 黄砂か・・・ってかんじでした。
花粉症 山に行くのに新たな試練ですね
水沢山も展望良かったのですね。(*^_^*)
展望の良い日の山は最高ですね! (^^♪
谷川に登った方のレコに載っていらっしゃいましたね
16,17日とお天気最高で絶景でしたよね
metaさん群馬に来てたなんて 〜
雪洞を掘って、そこへ泊まるというわけですか…
とかした水が黄色いって嫌ですね〜
雪の谷川にいつかは行ってみたいものです
私は今季スノーシューを2回チョロっとしただけで、雪山ビギナーになれたくらいなものです。
来季は黒斑山、湯の丸山、北横岳あたりが目標かなぁ
こんばんは
水沢山はにぎわってましたよ
花粉さえなければ…
赤城も展望良かったですよね
16日は最高の天気だったので登って正解でしたね
相変わらず榛名ですね!
俺も花粉症ですけど、雪山にいる間は症状無くなります。下りると出ますけど・・・。
それでも山登り再開してから症状が軽くなりましたね。
このまま治らねえかな〜なんて淡い期待も・・・。
ところで他の方の水沢山の記録で、野鳥が手乗りで餌をもらいに来るってのがあって気になるんですけど、やってる人いましたか?
お久しぶりです
花粉症ですか、つらいですねぇ
確かに、雪のある山なら症状もおさまっていますね。
湿度があってあまり飛ばないんでしょうね…
水沢山の野鳥ですが、「お休み石」のところにいます。実際に手乗りで餌をあげている人の姿はみたことがありませんが、すぐ近くに鳥がいるので餌を持って行ってみたら寄ってくるかもしれませんね
そうやってみんなが餌をあげているせいなのか、鳥たちが人間に慣れている感じがしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する