記録ID: 279425
全員に公開
講習/トレーニング
近畿
初のクライミングin金比羅山!
2013年03月23日(土) [日帰り]

天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありませんでした |
写真
感想
人生初の岩登りですごく楽しみだった。
今回行ったのは金比羅山のY懸尾根!
所属する山岳会の新人対象のクライミング講習だ!
現場に着くとまず、ロープの結び方や扱い方を習い懸垂下降の練習をする。
1回目の懸垂下降は少し怖かったが、ロープへの信用はすぐに持て2回目以降は
少しずつスムーズに降りれるようになった。
今回対象の新人はまちゃを含め3人で、みんなが馴れてきた頃に場所を変更。
チムニー(凹みのある壁で煙突に見えることから付いた名らしい)と呼ばれる
壁を登ることに。
もちろん新人対象のためトップロープでのクライミングになる。
取り付いてみると、下から見た感じとその場で見るのとでは手がかりの感じが
全然違う。
何とか2つのルートを登る事ができたが、技術の必要性を痛感した。
今後はクライミングジムへ通いムーブなど技術の向上を図らねば・・・
今日はとても楽しいクライミングデビューになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
まだ、この名でやっております…笑
久しぶり〜
クライミング楽しそうだね!
関西は、いろいろ、ゲレンデがあるのかな??
確か、京都の比叡山の方だかにもあるって、
誰か言ってたような…。
これから、縦走とか、ガンガンしちゃいそうだね♪
ロープワークなんてもうすっかり忘れてしまいました(-"-;)
講習受けられる場所があるって良いですな( ̄▽ ̄)b
いや〜machaさんかっこいい!
すっかり岩登りにはまってしまいましたね。
machaさんとのコラボ楽しみにしています!
みんなコメントありがとう。
クライミングは別として、懸垂下降とかはセルフレスキューにも役立つので、みなさんも是非学んでみては?
jinさん八ヶ岳では宜しくです。
楽しみにしてますね
今頃コメコメ失礼します(^_^;)
←仕事忙しくてレコイン出来なかった
まちゃさん、新たなフィールドに進出してるね〜
うちはこれは怖くて出来ないなぁ
まちゃさんのレコで見せてもらうだけにしときます(^_^;)
八ヶ岳、よろしくね(*^_^*)
コメありがとう
やってみると意外と楽しいですよ
こちらこそ八ヶ岳よろしくです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する