ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2807301
全員に公開
ハイキング
東海

竜爪山

2020年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
6.0km
登り
860m
下り
861m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:10
合計
4:39
9:37
69
11:16
11:17
105
13:02
13:03
11
13:14
13:14
32
13:47
13:56
19
14:15
14:15
32
14:47
14:47
1
14:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
2020年12月19日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 9:38
分岐
2020年12月19日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 9:49
分岐
え、ここ?
2020年12月19日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 9:59
え、ここ?
しるし
2020年12月19日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 10:00
しるし
木じゃま
2020年12月19日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 10:04
木じゃま
道あった
2020年12月19日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 10:06
道あった
座って休憩 しんどい
2020年12月19日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 10:23
座って休憩 しんどい
なんかのフン
2020年12月19日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 10:42
なんかのフン
やっとちょっと平らな道 テープ助かる
2020年12月19日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 10:44
やっとちょっと平らな道 テープ助かる
皆さんが撮ってるやつ
2020年12月19日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 10:45
皆さんが撮ってるやつ
ついたー
2020年12月19日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:15
ついたー
なんか貼ってある
2020年12月19日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:15
なんか貼ってある
やっと眺望
2020年12月19日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:22
やっと眺望
眺望2.
2020年12月19日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:23
眺望2.
いいかんじ
2020年12月19日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/19 11:25
いいかんじ
急にやぶ
2020年12月19日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:25
急にやぶ
カッコいい
2020年12月19日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:25
カッコいい
道がある
2020年12月19日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:29
道がある
ありがたい
2020年12月19日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:30
ありがたい
助かる 反対方向だけど
2020年12月19日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:34
助かる 反対方向だけど
字がうまい
2020年12月19日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:34
字がうまい
助かる
2020年12月19日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:35
助かる
2020年12月19日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 11:35
薬師岳
2020年12月19日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/19 12:35
薬師岳
今日もいい天気 文殊岳
2020年12月19日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/19 12:41
今日もいい天気 文殊岳
飯と海
2020年12月19日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/19 12:46
飯と海
ふじさん
2020年12月19日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/19 13:01
ふじさん
ちょっと寒い
2020年12月19日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 13:15
ちょっと寒い
2020年12月19日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 13:15
こっちの方が寒い
2020年12月19日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/19 13:19
こっちの方が寒い
先週使った杖
2020年12月19日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/19 13:46
先週使った杖
いつもありがとうございます
2020年12月19日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 13:50
いつもありがとうございます
しっかりした案内板
2020年12月19日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 14:08
しっかりした案内板
道白山ルート?
2020年12月19日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 14:44
道白山ルート?
目印?
2020年12月19日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 14:45
目印?
道白山ルートっぽい
2020年12月19日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/19 14:45
道白山ルートっぽい
私はここから上がっていきました
2020年12月19日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/19 14:48
私はここから上がっていきました
撮影機器:

感想

道白山に行ってみよう!
ということで2週続けてやってきました竜爪山。
諸先輩方の記録を見ると道白山ルートは急登とのことなので息子は参加させず。

平山口に着き、いよいよ登ろうとしたその時、沢の方からガサガサと大きい音が。それも結構長い時間。

え、熊?

まだ死にたくないのでちょっと登るのストップ。

音はするけど姿は見えない時間が続く。
25分くらい経った頃、音がしなくなったので登山再開。
ちなみにその間、登山客が何人か通って行ったけどきっと不審な奴だと思われただろうな。

気を取り直して道白山。
入り口は鳥居をくぐってすぐ左手に分岐があるらしい。
少し進んでからヤマレコの地図を確認すると、ルートから外れている!

ルートまで戻ってみると、なんと鳥居の外側、湧き水の脇からルートが始まっている。

え、ここ登るの?

急登というか、道が全く無いんですけど。
いや、よく見たら道のようなものがあるかも!
とりあえず藪をかき分けて壁みたいな角度の坂を登っていく。

ちょっと登ったらピンクのペンキで矢印が書いてあった。やはりここで正解なのか。
ペンキに従って坂を真っ直ぐ登っていく。
ちなみにめっちゃキツイ。もう心が折れそう。
道白山ルートなんか行こうと思わなきゃよかった。

つーか道が全くないんですけど。踏み跡が。無いんですけど!
みんなここ登ってるの??超人すぎるだろ。
道白山ルートなんか行こうと思わなきゃよかった。

道が無いので山に対して垂直に登る自分。クソしんどい。そしたら目の前に現れた巨大な倒木。
進行方向に対して直角に倒れてやがる。
横に周って避けるにも、かなり横移動をしなければならなそうなので乗り越えることにする。
自分より高いところにある巨大な木を乗り越えるのに体力を結構使ってしまった。

ふと、道が現れた。

おかしいと思ったんだよね!!!
こんなとこルートな訳ないんだよやっぱり!
と強がりながらも今までの感じで登らなくていいことがわかりかなり安堵した。

そこからはたしかに急登が続いたが、今までの道よりはかなりマシ。ちょこちょこ休みながら進む。

あ、やっぱしんどい。

平らなところがほとんどないので完全に休めない。
あと初めてのルートなのでこの先がどうなっているかわからないし、大変という情報だけ持っているので体力の配分が分からずちょっと不安になったりする。
そういうのってとても良くない。

とりあえず進む。
途中で気付いたことが、顔上げて上を見ながら進むよりも少し目線を落として一歩ずつ進む方が結構ラクということ。

それに気付いてからの自分はただ黙々と登るマシーンとなった。
途中道白山山頂や眺望の良い道、鉄塔などにテンションを上げてもらいながら歩く。

あと思ったのが、途中にたくさんあるルートを示す看板やピンクテープ。あとロープ。初心者の孤独な登山中に先人の気配を感じて非常にグッとくる。心強いともいう。
藪もとても綺麗に手入れがしてあってすごく歩きやすかった。どなたか存じませんがありがとうございます。

さて、まだ急登が続いています。
途中で薬師岳と文殊岳が見えたのだが、遠すぎてテンション下がる。

しかし次第に視界が明るくなってきて、青い空が見えてきた頃、山頂が近づいているという事実に胸を踊らせて歩みが早く、はならなかったけど、少し力強く進むことができた。

そしたら着いた。山頂に。
前2回とは違うところから現れるのが別ルート感があって格別。

そういえば登ってくる間に4グループぐらいとすれ違った。このルートを下るの大変そう。急登の逆だから急降?また今度やってみようかな。

飯食って写真撮って下山開始。
こっちはある程度経験済みなので快適に進む。

神社に着きました。
先週使ってた良い杖を端っこに置いたんだけどまだあるかな?とら探したら、あった!

お参りしてから旧道ルートで下山。
ルンルン気分で進んでいたが、何箇所かすごく大変なとこがあって、油断はできないなと再認識。

高度も下がり日が差さなくなると、汗がかなり冷えてきて寒さを感じることが増えてきた。次は着替えを持ってこよう。

平山口まであと少しのところまで戻ってきた。
ここでやらなきゃならないことが俺にはある。
そう、道白山ルートの分岐を確認することだ。

ちょっと探して、たぶんここかな?って所があったのでそれでよしとする。なにせ疲れているのだ。

そして、無事下山。
ありがとうございました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら