記録ID: 280951
全員に公開
ハイキング
甲信越
大月 岩殿山 桜ハイキング
2013年03月30日(土) [日帰り]

コースタイム
8:05登山口→ふれあいの館(朝食)9:15発→12:55稚児落し→13:40大月駅着
天候 | 曇り 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急坂あり、砂利注意 |
写真
感想
2度目の岩殿山は桜を期待して。
桜咲き始めでもう少し欲しいところだが、それなりに綺麗。
しっとり桜と咲き始めカタクリも風情があって素敵でした。
小雨で寒いながらも鎖場を超えれば体も温まる。
2度目だから軽く超えられると思ってたのに結構苦労してしまった・・・
駅から歩いて行け時間もそんなにかからず面白いところです。
下山後に駅前の麺どころの食事の量がハンパない。
でも完食しちゃいました。
その後、喫茶店でケーキセット食べたなんておおっぴらには言えません。
思いのほか寒い朝でした。小雨が追い打ちとなり歩いていないと体が冷え冷えになります。
岩殿山ふれあいの館は、期待ほどは桜は咲いてませんでした。二分咲き程度でしょうか。
山の中は、スミレ、ミツバツツジが綺麗でした。山頂付近はカタクリが咲いていました。
途中で、始めてヤマカイコの繭を見ました。
ガスで富士山は見れませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する