ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280969
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山

刈田岳

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:00
距離
7.3km
登り
385m
下り
645m

コースタイム

09:15 第1リフト乗り場
09:45 第3リフト下り場
11:30 刈田岳山頂
11:40 避難小屋
12:45 レストハウス
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すみかわスノーパークの駐車場を利用しました、道路は乾いていました。
コース状況/
危険箇所等
登山届はレストハウスの中にあります、登山届を記入して入山、下山後に下山届を記入するようになっています。
スキー場は4月7日まで営業するようですが、ゲレンデの雪はかなり少なくなっているので確認したほうがいいかも。
リフト乗り場、雪、少なっ!
2013年03月30日 09:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/30 9:08
リフト乗り場、雪、少なっ!
リフトで上がって行くと雪がありました。
2013年03月30日 09:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/30 9:27
リフトで上がって行くと雪がありました。
第3リフト、ここからは足で登ります。
2013年03月30日 09:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/30 9:45
第3リフト、ここからは足で登ります。
ではスタートします、ここはちゃんとしたコースでは無かったみたい。
2013年03月30日 09:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/30 9:49
ではスタートします、ここはちゃんとしたコースでは無かったみたい。
林の中をしばらく進むとピンクテープを着けた竿が立ててありました、こっちがコースですね。
2013年03月30日 10:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
3/30 10:03
林の中をしばらく進むとピンクテープを着けた竿が立ててありました、こっちがコースですね。
先の方に厚い雲、風も強そう。
2013年03月30日 10:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/30 10:08
先の方に厚い雲、風も強そう。
烏帽子は雲のの中でした。
2013年03月30日 10:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/30 10:21
烏帽子は雲のの中でした。
入山者は多く、常に前後に他のパーティがいました。
2013年03月30日 10:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
3/30 10:28
入山者は多く、常に前後に他のパーティがいました。
段々と展望が開けてきました。
2013年03月30日 10:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/30 10:31
段々と展望が開けてきました。
モノクロの世界
2013年03月30日 10:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
3/30 10:54
モノクロの世界
馬の背の稜線、今日は刈田岳までで帰ります。
2013年03月30日 11:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/30 11:00
馬の背の稜線、今日は刈田岳までで帰ります。
お釜が見えてきました。
2013年03月30日 11:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
3/30 11:09
お釜が見えてきました。
アップ。
2013年03月30日 11:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
3/30 11:17
アップ。
山頂到着。
2013年03月30日 11:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/30 11:37
山頂到着。
それほどの寒さではなかった、皆さん馬の背の方へ行かれるみたい。
2013年03月30日 11:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/30 11:37
それほどの寒さではなかった、皆さん馬の背の方へ行かれるみたい。
再度お釜。
2013年03月30日 11:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
3/30 11:38
再度お釜。
避難小屋、外は寒そうですが、中は石油ストーブが炊いてあってぽっかぽかでした、暫し休憩。
2013年03月30日 11:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/30 11:42
避難小屋、外は寒そうですが、中は石油ストーブが炊いてあってぽっかぽかでした、暫し休憩。
戻ります、意外とすべりやすそうな斜面に見える。
2013年03月30日 12:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/30 12:10
戻ります、意外とすべりやすそうな斜面に見える。
上の方はガリガリ、少し下ると重雪でしたが、滑りにくくはなかった。
2013年03月30日 12:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/30 12:15
上の方はガリガリ、少し下ると重雪でしたが、滑りにくくはなかった。
途中で休憩、年だね〜。
2013年03月30日 12:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
3/30 12:18
途中で休憩、年だね〜。
でも気持ちの良い斜面でした。
2013年03月30日 12:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
3/30 12:19
でも気持ちの良い斜面でした。
エコーラインをのんびり下ります。
2013年03月30日 12:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/30 12:21
エコーラインをのんびり下ります。
下の方はグズグズです。
2013年03月30日 12:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/30 12:28
下の方はグズグズです。
大分下りてきました。
2013年03月30日 12:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/30 12:34
大分下りてきました。
後見ゲレンデに出たみたいです。
2013年03月30日 12:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/30 12:37
後見ゲレンデに出たみたいです。
到着、下山届を出して任務完了。
2013年03月30日 12:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/30 12:47
到着、下山届を出して任務完了。
帰る途中からの雁戸山、立派だ。
2013年03月30日 13:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
3/30 13:05
帰る途中からの雁戸山、立派だ。
撮影機器:

感想

この冬は当初の予定では、一生懸命蔵王通いをするはずだったのが、なんだかんだで一回も行けずじまいで終わってしまいそう、これではまずいと思って、今シーズンの最初で最後?の蔵王へ行ってきました。
澄川辺りはまだ雪が多いものだと思っていましたが、行ってみたら雪が無くて、ちょっと焦っ(-_-;)
でも、上の方はまだ雪もあり、風も思ったよりは弱かったので、なんとかスキーを楽しむことが出来ました。
今回はとりあえずスキーを使って下りることが出来たので、山滑走に分類しておこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

今冬シーズン初蔵王
 こんにちはMSFANさん
この冬(下界は春ですが)初の蔵王、間に合ってよかったですね
蔵王はまだまだモノクロの世界、春 が来るのはあとひと月半位でしょうか
待ち遠しいです
2013/3/31 10:48
今晩は、kajyukiさん。
シーズン中?になんとか蔵王に行くことが出来ました、来週でスキー場も終わりのようですから、ギリギリセーフですね

ただ、樹氷は今年も見ずじまいで終わったので、来シーズンは是非見なければ
2013/3/31 19:29
はじめまして〜
春スキーを楽しまれたのですねー。
登山もまだ一年目で、山スキーデビューしたばかりで、まだシールの取り扱いものろのろの私は一人で出かけられないのでうらやましい限りです。
色々勉強させてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2013/4/1 7:19
chise917さん、こんばんは。
こちらこそよろしくお願いいたします。

私も山スキー、四苦八苦しながら、やっとこ、さっとこ滑ってますよ

山スキーは色々と苦労もありますが、行動範囲が少しだけですが広がったような気がして、楽しいものですね
2013/4/1 19:15
今回は
カメラばっちりでしたか
冬のお釜ステキですね!!

もう少し冬でいてほしいものの、花も早く咲いて欲しい…そんな揺れるオトメゴコロの今日この頃でした
2013/4/1 20:42
Springさん、今晩は。
今回は前の晩に、カメラの設定の確認、電池(予備電池も併せて)の充電と準備万端で挑みました

ただ、予想よりも天気が悪くて少し腰砕けになってしまいましたが

雪見or花見、難しい選択ですよね〜、上の方が雪で、麓に下りれば花が咲いていればとっても都合が良いんですが、中々そうも行きませんしね
2013/4/1 21:11
山滑走レコ
おめでとうございます。
年だね〜とか言わないでくださいよ
スキーは慣れね。山スキーは回数で決まるとか。

山スキー、憧れですよ。私の場合は厳冬期の登りで活躍しそうな予感。来シーズンは是非購入したいが二人分はキツイ 一人分だとマズイ 1.5人分位でなんとかならないものかと画策中です。
2013/4/2 23:30
kiyoshiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
山スキー、始めて見るまでは絶対に下りが楽だと思ってました
実際にやってみたら、登りはとっても楽ですが、滑り降りるのに四苦八苦と予想外の結果でした
はじめは短い板の方が軽くて取り回しが良いかと思って140cmの短板にしたんですが、これも失敗
今回180cmに替えたら滑るのは断然こっちの方が楽ですね、重くはなりましたがそんなには変わらない感じです
山スキー、お勧めですよ、ただ1.5人分って言うのは、どうしたらいいんでしょ
2013/4/3 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
宮城蔵王刈田岳積雪コース 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら