ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 283230
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越

千曲市 森のあんず祭り

2013年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
サク姉 その他2人
GPS
00:30
距離
1.5km
登り
31m
下り
21m
天候 曇り、後晴れ、風強し
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はあちこちにあり。
午後5時以降は駐車場無料。
コース状況/
危険箇所等
あんずは農作物なので、田畑内は立ち入り禁止。
農薬散布の時期には注意。
養蜂の巣箱もあるので注意。
山際は熊に注意。
散策コース、ハイキングコース等あり。
森地区の民家の前にて。
2013年04月07日 16:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
4/7 16:32
森地区の民家の前にて。
集落の合間にあんず畑があります。
2013年04月07日 16:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
4/7 16:32
集落の合間にあんず畑があります。
見事な枝ぶり。
2013年04月07日 16:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
4/7 16:32
見事な枝ぶり。
地元の親戚の方の案内で歩きます。
2013年04月07日 16:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
4/7 16:35
地元の親戚の方の案内で歩きます。
大きな土壁の土蔵がありました。
立派ですね。
2013年04月07日 16:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
4/7 16:36
大きな土壁の土蔵がありました。
立派ですね。
これはお花がびっしり付いていて可愛いです。
2013年04月07日 16:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
4/7 16:39
これはお花がびっしり付いていて可愛いです。
大きな実が生りそうですね。
2013年04月07日 16:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
4/7 16:39
大きな実が生りそうですね。
家々の周りがピンクに染まっています。
2013年04月07日 16:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
4/7 16:39
家々の周りがピンクに染まっています。
薬師山展望台に登りました。
2013年04月07日 16:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
4/7 16:44
薬師山展望台に登りました。
ちょと手前の木が邪魔ですが森地区が見渡せます。
2013年04月07日 16:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
4/7 16:44
ちょと手前の木が邪魔ですが森地区が見渡せます。
この後あっちの高台へ行きます。
2013年04月07日 16:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
4/7 16:45
この後あっちの高台へ行きます。
来た道を戻って、次は車で移動します。
2013年04月07日 16:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
4/7 16:54
来た道を戻って、次は車で移動します。
薬師山展望台から見たあっちの方向、窪山展望公園に車でやって来ました。午後5時を過ぎたので駐車場は無料。人も少ないです。
2013年04月07日 17:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
4/7 17:11
薬師山展望台から見たあっちの方向、窪山展望公園に車でやって来ました。午後5時を過ぎたので駐車場は無料。人も少ないです。
上から見渡すことができます。
2013年04月07日 17:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
4/7 17:11
上から見渡すことができます。
こちらもあんずがいっぱい。
2013年04月07日 17:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
4/7 17:14
こちらもあんずがいっぱい。
スケッチパークに来ました。
2013年04月07日 17:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
4/7 17:19
スケッチパークに来ました。
2013年04月07日 17:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/7 17:25
園内を散策します。
2013年04月07日 17:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
4/7 17:25
園内を散策します。
2013年04月07日 17:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
4/7 17:25
杏の種類と原産地が書いてあります。
2013年04月07日 17:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
4/7 17:25
杏の種類と原産地が書いてあります。
2013年04月07日 17:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/7 17:26
佐田丸/千曲市森原産
2013年04月07日 17:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
4/7 17:26
佐田丸/千曲市森原産
2013年04月07日 17:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
4/7 17:26
平和/千曲市森原産
2013年04月07日 17:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
4/7 17:26
平和/千曲市森原産
ハーコット/カナダ原産。桃とアプリコットの掛け合わせで、甘い実が生るそうです。
2013年04月08日 18:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
4/8 18:41
ハーコット/カナダ原産。桃とアプリコットの掛け合わせで、甘い実が生るそうです。
撮影機器:

感想

千曲市森の杏祭りに行って来ました。
薬師山展望台に登りましたが山という程のものではなく、すみません。
民家の周囲がピンクのお花で包まれていてとても綺麗です。
集落の中を歩くのもいいですし、高い展望台に登って見渡すのもいいです。

古い巨木は背が高く立派ですが、
実を採るために段々と背の低い木にしていったとのことです。

スケッチをしたり、俳句を書いたりしている方も多く見られました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント


いいですね〜。
杏の花

あと一週間咲いてて欲しい
2013/4/8 22:03
こちらも花盛りですね。
姉さんコンバンワです。
桜の前にあんずの花が有りましたね。
そう言えば長野の桃源郷ってここでしたっけ?
2013/4/8 22:05
杏祭り
kazikaさん、今週は気温が低めです。
上の方のお花は来週まで持つかもしれません。
この辺りは古い立派な建物のお宅も多く
軒先の杏の木といい雰囲気を出していました。

kinta兄さん、こんばんわ。
梅〜杏〜桜〜桃・リンゴ、と咲きますね。

長野の桃源郷ってどこですか?
飯綱の方にもありますね。


http://chikuma-kanko.com/modules/news/index.php?storytopic=2
2013/4/8 22:25
sakusakuさん、こんばんは!
へ〜〜〜!!!!

あんずの花ってまじまじと見たのは初めてです。
それもまた満開で、びっくりです

桃に似ているようですが、色は白っぽく梅みたい・・・
梅と桜の間に咲くんですか!
千曲、恐るべし

いや〜、いいもの見せて頂き、
なんだか今日は仕事でいいことがなかったので、
思いっきり気分転換できました

ありがとうございました
2013/4/8 22:56
お花見
杏子の花キレイですね
僕も初めて見ました。
花は春爛漫ですが空が秋みたいで妙な感じです
横川の釜めしのアンズも好きです
2013/4/9 4:52
杏のお花
yamahiroさん、こんにちわ〜
私も実はここに来たの2回目なんです。
なかなかお花の時期と天気と週末が合わない
花期も短いですしね。

姉さんの希望で、夕方近くになっちゃいましたが
ちょっと寄って来ました。

木が低いのでお花を近くで見れるのがいいですね。

hoppyさん、杏を使ったスイーツの新商品がいろいろと
ありましたよ。干し杏をチョコレートで包んだのがおいしかったです。

杏の実の収穫は6月下旬だそうですので
サイクリングにいかがでしょうか。
キティパーク越えで

横川の釜めしの杏はどこ産かな〜
2013/4/9 8:13
おぉ!
sakusakuさん こんにちは。

杏子の花がこんなに綺麗とはしりませんでした。

こりゃすんばらすぃ♪

長野は本当にいいとこづくめですね
2013/4/11 16:56
イエィ!
beelineさん、そうでしょ

ぜひbeelineさんも杏の木をバックに
ジャンプを決めてみてください。
2013/4/11 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら