記録ID: 284251
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
新松田駅→夕日の滝→足柄峠→金時山→箱根湯本
2013年04月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 43.5km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,681m
コースタイム
9:18地蔵堂−9:30夕日の滝9:35−9:45地蔵堂
※バスで足柄万葉公園に移動(30分に1本ぐらいかな)
10:10足柄万葉公園−10:15足柄明神−10:21足柄之関跡−10:26足柄城址跡(富士山撮影)10:43−11:53金時山(昼食)12:41−13:09長尾山−13:19乙女峠−13:45乙女峠バス停
※バスで足柄万葉公園に移動(30分に1本ぐらいかな)
10:10足柄万葉公園−10:15足柄明神−10:21足柄之関跡−10:26足柄城址跡(富士山撮影)10:43−11:53金時山(昼食)12:41−13:09長尾山−13:19乙女峠−13:45乙女峠バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
※駅前のバス案内所で、金ちゃんパス(1300円)購入 8:40新松田駅−8:57関本(大雄山駅)9:00−9:18地蔵堂 <ちょっと寄り道、夕日の滝へ> 10:00地蔵堂−10:09足柄万葉公園 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金時山の頂上に2軒の茶屋あり。 |
写真
土曜日のバスは、11時〜17時は毎時15分。
他は、10:19、11:00、15:20、15:39のみで、あまり本数がありません。
金ちゃんパスは、仙石原のバス停で下車して、箱根湯本方面のバスに乗り換えです。
他は、10:19、11:00、15:20、15:39のみで、あまり本数がありません。
金ちゃんパスは、仙石原のバス停で下車して、箱根湯本方面のバスに乗り換えです。
感想
朝8時台の小田急線の下りは、登山姿の人が半数近くいるように見えました。
秦野、渋沢駅で下車する人多いです。
新松田駅からバスに乗りましたが、席は満席。
私を含めて3人が立っていました。
関本で下車する人が多数いるので、地蔵堂までは座れました。
私は、毎年初詣は伊勢原市の大山参拝。
途中、男坂という坂がありますが、そこより登るのは楽でした。
富士山に雲がかかっている時間が長く、残念。
足柄峠からは、ちょくちょく右手に富士山が見えるので、楽しみながら金時山を登ることができます。
早く下山したので、箱根見物も混ぜましたが、仙石原のバス停から桃源台を経由し、大涌谷へ行き、金ちゃんパスのルートに戻ると、交通費はかなりの出費です。
箱根見物をするのなら、小田急のフリーパスを買って、新松田駅から地蔵堂へは通常料金がお得だと思いました。
箱根見物を入れなければ、金ちゃんパスはお得だと思います。
小田原で下車し、夕食(海鮮丼)を食べましたが、量が少なく残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9831人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する