記録ID: 2865005
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
佐渡山BC【高妻山が再び微笑んでくれた!】
2021年01月15日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 706m
- 下り
- 706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:35
2010年4月18日以来、2度目の佐渡山BC
■15日 快晴
大橋の駐車スペースには平日にも関わらず既に5台が駐車していた。
一定の幅できれいにトレースされた雪のロードをシール登高。40分程で黒姫山の分岐に到着。左足の踵が早くも靴擦れを起こし傷絆で応急処置をとる。橋を渡り鞍部へは向かわず右手の小尾根に残るトレースにトライする。一部傾斜が急な箇所があったものの迷うことなく山頂へ続く雪庇の張り出す尾根に乗り上げた。山頂へは雪庇に近いクラストした雪面を快適に登ることが出来た。山頂は快晴無風。11年前と同じ様に圧倒的なスケール感で迫る高妻山が迎えてくれた。
帰路の滑りは尾根上を1750m付近まで滑り、その後は佐渡山鞍部を目指して樹林帯を滑り、鞍部からは登ってきた尾根の西側をトラバース気味に下降して黒姫山分岐へと戻った。あとは林道ロードに刻まれたシュプールと微妙な斜度に身を任せ10分程で大橋の駐車場へ戻ることが出来た。
■15日 快晴
大橋の駐車スペースには平日にも関わらず既に5台が駐車していた。
一定の幅できれいにトレースされた雪のロードをシール登高。40分程で黒姫山の分岐に到着。左足の踵が早くも靴擦れを起こし傷絆で応急処置をとる。橋を渡り鞍部へは向かわず右手の小尾根に残るトレースにトライする。一部傾斜が急な箇所があったものの迷うことなく山頂へ続く雪庇の張り出す尾根に乗り上げた。山頂へは雪庇に近いクラストした雪面を快適に登ることが出来た。山頂は快晴無風。11年前と同じ様に圧倒的なスケール感で迫る高妻山が迎えてくれた。
帰路の滑りは尾根上を1750m付近まで滑り、その後は佐渡山鞍部を目指して樹林帯を滑り、鞍部からは登ってきた尾根の西側をトラバース気味に下降して黒姫山分岐へと戻った。あとは林道ロードに刻まれたシュプールと微妙な斜度に身を任せ10分程で大橋の駐車場へ戻ることが出来た。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■駐車場 大橋P ■登山届 車内フロントに置く |
コース状況/ 危険箇所等 |
■積雪 大橋駐車場付近で約1m |
その他周辺情報 | ■松代温泉 国民宿舎「松代荘」 510円 10時〜21時30分 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する