記録ID: 2872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢・表尾根
2007年10月08日(月) [日帰り]

コースタイム
中止
天候 | 中止 うす曇り、のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年10月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の疲れが残っているためか、朝目が覚めて天気がいいのにもかかわらず、山に行きい気持ちが薄らぎ、今日の歩行訓練を中止する。 |
ファイル |
非公開
2872.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
感想
筋肉痛は残っているものの、行けない状態ではなかった。雨の予想が反して薄日もさしている。昨夜準備した荷物がもの哀しげにしている。
本当は昨日から行きたくなかったのかもしれない。
昨日の表尾根・大倉尾根の人の多さに、今年のエベレスト登頂のビデオを思い出させた(今年の登頂者154名「内6名死亡」)大勢のハイカー登山でエベレストが富士山化している現状をみて、登山の大衆化で登山意欲をそがれた。
ツアー客(ほとんどがハイカーレベルの意識)が大勢押し寄せ、ピッケルの使用もしないままエベレストの山頂に立つ現状。登山の魅力がなくなっている現状で、もっと厳しいエリア・不便なエリアに行かないと本来の登山の魅力が見いだせないのかもしれない。8848mの地上最高所の場所もとうとうそうなってしまった(お金になる場所であるから、商業登山が成立する)(日本の富士山も何年か前からそうなってしまっている)
そんな言い訳を考えながら、今日の歩行訓練を止めた理由を考えている自分がいやにもなっている。
5年後の目標は立てたもののはたして山頂に立つことができるか。
山行記録を見る限り垂直の氷壁はない、ダブルアックスの必要性も少ない。帰路も懸垂の箇所は少ない様子である。C4を王冠の基部(7300m)に設ければ何とか7710mは狙えるものと思われる。隊員7名(うち登攀隊4名「3名決定」・渉外・救護・通信で3名)のぎりぎりで行けると思われる。もちろんシェルパレス。
そんな、現実味に沿った計画を検討できる時間に没頭できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する