記録ID: 28890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠が岳・焼岳
2008年09月13日(土) 〜
2008年09月15日(月)


コースタイム
9/13 6:00 槍見館前登山口→10:30 雷鳥岩→12:30山頂→12:40 笠が岳山荘
9/14 5:10 →7:00杓子平→10:30 下山(ニュー穂高で入浴)11:30→12:00 新穂高ロープウェー→12:30 西穂高岳登山口→13:00 西穂山荘
9/15 5:20 西穂山荘→7:20焼岳小屋7:45→焼岳山頂→9:15焼岳小屋9:30→10:40田代橋
9/14 5:10 →7:00杓子平→10:30 下山(ニュー穂高で入浴)11:30→12:00 新穂高ロープウェー→12:30 西穂高岳登山口→13:00 西穂山荘
9/15 5:20 西穂山荘→7:20焼岳小屋7:45→焼岳山頂→9:15焼岳小屋9:30→10:40田代橋
天候 | 9/13 雨 9/14 晴れ 9/15 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠ヶ岳・クリヤ谷からの登りは虫が多いです。雷鳥岩までは単調なのぼりで「50%」の看板から上がしんどいです。雷鳥岩からは頂上までの道が見えるので、一気に上れます。 下山口横に立つ「ニュー穂高」で500円で入浴しました。10:30にはすでに入浴OKです。特別な風呂ではないですが、早くから入浴できて助かりました。(シャンプー・リンス・石鹸・ドライヤーまで完備です。)混浴の露天風呂あり。 西穂山荘までは軽登山客に逆行して進みます。非常に人が多く、びっくりしました。山荘の賑わいも半端じゃないです。 テント場も満杯でした。 焼岳−西穂山荘もじめじめ系の道です。雨の後はスリップに注意。 焼岳小屋−上高地には梯子が多くあります。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する