記録ID: 29115
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2007年07月20日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り雨 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
11:00浅間山荘11:50火山館12:09湯の平高原12:39火口下-12:56前掛山-14:20浅間山荘-
過去天気図(気象庁) |
2007年07月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by ojyo
11時過ぎに、浅間山荘横の登山口から樹林帯を進む。
一の鳥居から分岐があり、不動滝のコースを選び、沢沿いに登っていく。日陰に咲く花が登山道脇に群生している。
沢沿いから外れて二の鳥居へその先から空が開けて右手上に、牙山が出現する。
そして左手には黒斑山など連山が迫ってくる。
石碑を過ぎると異臭が・・・
切り立った沢から噴気が出ていて硫黄くさいにおいを放っている。回り込むと無料休憩所となっている火山館があり、
その横に浅間神社の祠がある。
しばらくすると開けた湯ノ平高原に着く、左へは草すべりから黒斑山へ、北へはいよいよ浅間山への登山口に向かう。
噴火の溶岩で覆われ丸坊主状態の浅間山が現れる、
滑りやすい道を下を向きながら一歩一歩進む、振り返ると黒斑山から蛇骨岳、仙人岳、鋸岳の山塊が緑の絨毯をまとって美しい。
味気ない浅間の肌と対照的だ。
高度100m手前で立ち入り禁止ロープに着き、ロープから溶岩の塊のあいだを移動していると、錆びたシェルターがある。
相当以前に使われたのだろう。
外輪を南へ周り前掛山2524mまで行き浅間山の火口を真近で眺める。
この先へもいけない。
誰もいない前掛山頂上で、眼下にある剣が峰、牙山を眺めながらおにぎりでランチ。南の遠景には雲に頭をだした八ヶ岳が、西にはこないだ登った四阿山が・・・・。
下山後、天狗温泉で入浴、タオルが錆付いたような色に・・・。
◆ 往復約15キロを3時間20分
一の鳥居から分岐があり、不動滝のコースを選び、沢沿いに登っていく。日陰に咲く花が登山道脇に群生している。
沢沿いから外れて二の鳥居へその先から空が開けて右手上に、牙山が出現する。
そして左手には黒斑山など連山が迫ってくる。
石碑を過ぎると異臭が・・・
切り立った沢から噴気が出ていて硫黄くさいにおいを放っている。回り込むと無料休憩所となっている火山館があり、
その横に浅間神社の祠がある。
しばらくすると開けた湯ノ平高原に着く、左へは草すべりから黒斑山へ、北へはいよいよ浅間山への登山口に向かう。
噴火の溶岩で覆われ丸坊主状態の浅間山が現れる、
滑りやすい道を下を向きながら一歩一歩進む、振り返ると黒斑山から蛇骨岳、仙人岳、鋸岳の山塊が緑の絨毯をまとって美しい。
味気ない浅間の肌と対照的だ。
高度100m手前で立ち入り禁止ロープに着き、ロープから溶岩の塊のあいだを移動していると、錆びたシェルターがある。
相当以前に使われたのだろう。
外輪を南へ周り前掛山2524mまで行き浅間山の火口を真近で眺める。
この先へもいけない。
誰もいない前掛山頂上で、眼下にある剣が峰、牙山を眺めながらおにぎりでランチ。南の遠景には雲に頭をだした八ヶ岳が、西にはこないだ登った四阿山が・・・・。
下山後、天狗温泉で入浴、タオルが錆付いたような色に・・・。
◆ 往復約15キロを3時間20分
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1815人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する