記録ID: 291729
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
石榑峠から釈迦ヶ岳方面へ
2013年05月02日(木) [日帰り]

コースタイム
石榑峠9:30 - 折り返し10:30 - 石榑峠11:20
天候 | 曇り(終始強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(分かりにくいが看板有ります) 峠までは約5kmあり道は細く対向車との離合困難 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口はNTTの立ち入り禁止門から上がり200m程の所にあります 登山道は良く踏まれており迷う事ありませんでした やせ尾根を数回通過しますので滑落注意です |
写真
感想
今回も峠からのアプローチ可能な石榑峠から竜ヶ岳に登ろうと思いましたが強風により断念し逆方向の釈迦ヶ岳方面に足を運びました(山行と呼べるほどではないのではないのですが・・・)
滋賀側はどんよりした空模様で三重側は青空が出ており典型的な冬の天気模様でとても風が強いですが、最近レコを見ていて気になっている場所でしたので少し様子見がてら足を進めました
NTTの立ち入り禁止の門を越えコンクリ道を200m程歩くと登山口に着きます
登山口は滋賀、三重側ともに開けておりかなりの絶景
山登り関係なしにまた来たくなりました
夜なんて三重側の夜景最高でしょう
登山道に入るとしっかりした踏み跡があり(鹿の足跡も多数あり)、右に滋賀側の左は三重側の景色を見ながら尾根づたいに登り返しを繰り返し少し様子を見るはずが1時間ほど歩いており手の感覚も無くなっているのでここで本日は折り返しとしました
鈴鹿の縦走路ということでしっかりした踏み跡がありとても歩きやすく景色も遠くは御嶽山が見えとても良い稜線歩きとなりました
今回は手袋を忘れるというミスをしてしまいましたので次回はしっかり準備をし鈴鹿縦走しようと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する