記録ID: 294074
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山
2013年05月04日(土) 〜
2013年05月05日(日)


コースタイム
5/4
08:40鴨沢08:55
10:50堂所
12:15七つ石小屋12:30
13:00ブナ坂
13:40奥多摩小屋テント指定地
5/5
05:00テント
06:00雲取山06:15
07:00テント08:50
10:15堂所
11:40鴨沢
08:40鴨沢08:55
10:50堂所
12:15七つ石小屋12:30
13:00ブナ坂
13:40奥多摩小屋テント指定地
5/5
05:00テント
06:00雲取山06:15
07:00テント08:50
10:15堂所
11:40鴨沢
天候 | 5/4晴れ〜曇り一時雨 5/5晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
奥多摩駅からは8時に臨時便が出ていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・休日鴨沢から奥多摩行きのバスは11時22分の後は14時台になってしまうので注 意。 ・朝晩は冷え込みます。防寒はしっかりとしたほうがいいでしょう。 |
写真
感想
テントデビューは雲取山で。
中央線、青梅線を乗り継ぎ奥多摩駅へ。
バス停は登山客でいっぱいです。
臨時便が出ていて鴨沢バス停に到着。
準備をすませて出発。大きなザックがずしりと。
重みを感じながらそろそろと進んでいきます。
七つ石小屋を経由して13時40分奥多摩小屋テント指定地へ到着
受付をすませテントを張る場所を探します。
すでに多くのテントが張られなかなかいい場所がなかったのですが、よさそうな場所を見つけ設営。しっかり張れました。
設営後テントにもぐりこんでいると雨が降ってきました。ウトウトし起きてみると止んでいました。
水を汲んでから夕食の準備開始。
みんな大好きカレーライス、サラダ、コーンスープです。
お隣さんは焼き鳥ですね。他のかたのメニューも気になります。
ごはんも美味しくいただき、片づけ終えると日も暮れてきました。
夜はテントから顔をのぞくとあたり一面星が見えます。
次の日は早朝から雲取山へ。
みなさん動き出しが早いです。
雲取山山頂は富士山もバッチリ見えます。みなさんいいお顔で写真を撮っています。
往復しテントへ戻ってからパンとポテトサラダ、トマトスープで朝食です。
テント撤収後下山開始。
11時40分に鴨沢バス停に下りてきました。
しかし時間を勘違いしていて、鴨沢から奥多摩行きのバスがタッチの差で出てしまったあとでした。しかもこの先2時間以上来ません。トホホ・・・
バスを利用する方は時間を調べておいたほうがいいです。結局タクシーで駅まで。
いろいろありましたが初めてのテント泊はとても楽しくて夢中になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する