記録ID: 2944207
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光でスノーハイク!
2021年02月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 74m
- 下り
- 64m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車道を除き雪道です。 木道を外れると踏み抜きます。 戦場ヶ原の木道工事は終了しており、通行できました。 |
その他周辺情報 | 赤沼車庫駐車場は冬季閉鎖中で使用できません。 |
写真
感想
久しぶりに雪山ハイキングということで、奥日光の戦場ヶ原・小田代原を周ってきました。この時期としては珍しく、汗ばむほどの小春日和となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
SunRizeさん こんばんは
ここ数日、一気に気温が高くなりましたね。戦場ヶ原の庵滝や雲竜渓谷のレコを見ても、もう氷瀑の季節は終了かな…と思っています。今年は雪山に行っていないので、来月中に谷川岳だけは行きたいと考えていますが、どうでしょうか?
埼玉のchii
このところ暖かいので、谷川岳に行かれるのであれば、雪崩にはくれぐれも注意して下さい。
SunRise1961さん、こんばんわ。奥日光のスノーハイキング、お疲れさまでした。抜けるような青空にも春の雰囲気、アニマルトラックみつけたり、赤富士ならぬ赤男体山眺めたりと、のんびりホッコリできそうですね。鳥たちが飛び交うのもそろそろかな。
yamaonseさん、コメントありがとうございます。これから先は、野鳥の囀りも聴けるようになるでしょうね。
ここ最近、両肩の具合が芳しくなくザックを背負うのが辛い状況で、標高差のあまり無い里山や平坦地の散策が中心になりましたが、自然の中は気持ちが良いですよね。
神成山の翁草、三毳山のカタクリ、袈裟丸山のアカヤシオと忙しくなりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する