また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2955192 全員に公開 キャンプ等、その他 金剛山・岩湧山

千早古道整備(3)千早大橋まで完了

情報量の目安: B
-拍手
日程 2021年02月25日(木) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
千早古道
千早赤阪村赤坂城址付近から千早城址にかけて楠木正成が歩いた道。
河内長野市観心寺から中津原へ。中津原から千早峠を経由して五条に至る古道で明治維新の先駆けとなった天誅組が辿った古道と思われます。
千早赤阪村村史によると、千早は古くから千早峠を介して五条と結ばれていた。近くの富田林より五条に向かった。
当時の五条は商品の集積地であり、千早だけで無く、中津原や東坂地区の結びつきが深かった。

H19.1 千早小学校が千早古道として整備
H21.2 から細々と手入れするが藪化に追いつかず
R03.1〜2 強力な助っ人により中津原〜千早大橋間整備完了



経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:36
距離
7.4 km
登り
277 m
下り
286 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間37分
休憩
0分
合計
6時間37分
Sスタート地点09:1715:54ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
今は殆ど使われて無い古い道です。
一部関電道になっておりその部分だけは毎年手入れがあり綺麗です。

里の方な話
あるおばさんはここを通ってるのは千早古道と認識しているが、通った事が無い。
もう一方の夫婦は千早古道を歩いて千早大橋まで行ったが、途中で迷い東坂に下りかけた。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図

写真

西園寺駐車場に留めさせて頂きスタートです
2021年02月25日 15:54撮影 by iPhone XSApple
西園寺駐車場に留めさせて頂きスタートです
1
この上の道に進む
2021年02月25日 15:48撮影 by iPhone XSApple
この上の道に進む
お地蔵さま
2021年02月25日 15:47撮影 by iPhone XSApple
お地蔵さま
ここから民家が途切れる
2021年02月25日 09:30撮影 by iPhone XSApple
ここから民家が途切れる
里山の路
里山の路
千早古道の目印付ける
2021年02月25日 09:41撮影 by iPhone XSApple
千早古道の目印付ける
感じの良い古い道です
2021年02月25日 09:52撮影 by iPhone XSApple
感じの良い古い道です
千早小学校が付けた道標
平成19年1月
2021年02月25日 09:54撮影 by iPhone XSApple
千早小学校が付けた道標
平成19年1月
緩やかな登り
2021年02月25日 09:55撮影 by iPhone XSApple
緩やかな登り
オオアリドウシの赤い実
2021年02月25日 10:12撮影 by iPhone XSApple
オオアリドウシの赤い実
1
コショウノキがあちこちで咲き始めました
この地区は多い
2021年02月25日 10:17撮影 by iPhone XSApple
コショウノキがあちこちで咲き始めました
この地区は多い
1
倒木が多い
2021年02月25日 10:20撮影 by iPhone XSApple
倒木が多い
観心寺方面へ
2021年02月25日 10:27撮影 by iPhone XSApple
観心寺方面へ
千早小学校が付けた道標
平成19年1月設置
古道を守ろうとしていたのだろう
2021年02月25日 12:50撮影 by iPhone XSApple
千早小学校が付けた道標
平成19年1月設置
古道を守ろうとしていたのだろう
2
整備も一段落したので標識付ける
syoutannさんが素朴で味わいのある標識作ってくれました
10年は持ちそうです
2021年02月25日 13:17撮影 by iPhone XSApple
整備も一段落したので標識付ける
syoutannさんが素朴で味わいのある標識作ってくれました
10年は持ちそうです
5
笹藪の路も綺麗になった
syoutannさんが仮払機で片付けてくれた 
手作業ではとてもではないが遅々として進まない
2021年02月25日 13:19撮影 by iPhone XSApple
笹藪の路も綺麗になった
syoutannさんが仮払機で片付けてくれた 
手作業ではとてもではないが遅々として進まない
2
途中で昼食後
戻って中津原方面に初めて降りてみる
2021年02月25日 14:13撮影 by iPhone XSApple
途中で昼食後
戻って中津原方面に初めて降りてみる
広い古道風の路
2021年02月25日 14:29撮影 by iPhone XSApple
広い古道風の路
1
ウグイスカグラの花
2021年02月25日 14:39撮影 by iPhone XSApple
ウグイスカグラの花
4
コショウノキ
2021年02月25日 14:41撮影 by iPhone XSApple
コショウノキ
4
2021年02月25日 14:44撮影 by iPhone XSApple
林道が交差
2021年02月25日 15:00撮影 by iPhone XSApple
林道が交差
林道はあちこちに複雑に伸びている
2021年02月25日 15:01撮影 by iPhone XSApple
林道はあちこちに複雑に伸びている
十一面観世音菩薩
2021年02月25日 15:18撮影 by iPhone XSApple
十一面観世音菩薩
1
カワズザクラ
里山に咲き始めた花を見ながら戻りました
2021年02月25日 15:19撮影 by iPhone XSApple
カワズザクラ
里山に咲き始めた花を見ながら戻りました
3
カンアヤメ
2021年02月25日 15:28撮影 by iPhone XSApple
カンアヤメ
6
コース略図
このコースや金剛山には
バスご利用なら、河内長野駅から金剛山ロープウエイ行きか石見川行き利用で鳩の原下車、西恩寺から千早大橋、金剛山で行けます
コース略図
このコースや金剛山には
バスご利用なら、河内長野駅から金剛山ロープウエイ行きか石見川行き利用で鳩の原下車、西恩寺から千早大橋、金剛山で行けます
千早洞付近から
千早古道の標識
千早洞付近から
千早古道の標識

感想/記録

今日、千早古道整備3回目、一段落したので標識 「千早古道」を付けました
H19.1千早小学校が整備
H21.2私が鎌とノコギリ持って歩き出す
毎年整備に来ていたが追いつかず、諦めかけていた
R03.1強力な助っ人により本日整備完了 
これから皆様が金剛山に登る時に歩いて頂ければと思います。

感想/記録

千早古道に引かれ、天誅組に引かれ、千早古道に取りつかれました
シルバーボーイジャパンさんのご指導の下、古道を復活して忘れられた金剛山ルートに出会えました
シルバーボーイさんの足跡をHPにまとめています
http://www.syotann.com/20210225tihayakodou.html
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:975人

コメント

syoutann
由緒ある古道は歩いて残したいものですね
2021/2/25 23:00
Re: syoutann
syoutannさん
遠くから何回も整備に駆けつけて下さり有難うございました。
お陰で千早小学校がH19.1に整備仕掛けた千早古道が復活しました。
皆さまの金剛山登山等の利用をお勧めします。
2021/2/26 6:02
千早古道
是非とも歩いてみます!
何度も整備をして頂き有難う御座いました。
2021/2/26 9:12
Re: 千早古道
komanezumiさん
車で来られるなら西園寺駐車場から歩いてみて下さい。
そして皆様に宣伝して下さい。
2021/2/26 21:43
楽しみにしてます
H19年に千早小学校が整備した時に、児童の中で主となり活動したであろう6年生は今、26歳ですね。
休み時間には楠木正成の像がある運動場を走り回っていた子どもたちは、先生方からどんなお話を聞きながらどんな思いでこのかわいらしい札を作ったのかな。
そう考えると、この古道はぜひ残ってほしい!と強く思います。
整備、本当にありがとうございました。
歩く日を楽しみにしてます
2021/2/26 19:14
Re: 楽しみにしてます
papi-leo さん
バスが開通前に千早口駅から金剛山に行くには
クヌギ峠から太井まで出て、小深から旧千早トンネルの上を通って行ったのではないかな。
現在、太井からバス道になってしまってる。
そこで、太井から千早古道(太井から北に見える尾根)に行くのに色々と道を幾通りも探して、やっとベストな道で千早古道にたどり着いた。
今回本格的に整備が終わったが、スズタケの藪が多いため毎年の手入れに頭を巡らしてます。
2021/2/26 22:07
こんばんわ
いつも、行ったことのない古道整備登山。。。
拝見しています‼
又 ご一緒させてください🙇♀草引きぐらい、お手伝いします!!
2021/2/27 20:22
Re: こんばんわ
amamokawaさん
この道を歩きだしたのは千早口駅から歩いて金剛山に登ろうとしたから。
そしたら、千早小学校の道標が出てきて古道を守ってる事、そしてまた天誅組が観心寺からここを通ったのではないかという事がわかりこれは何とかして守ろうと。折角整備しても元の薮に戻る可能性大です。
動物でも歩き続けると道になる。
とにかく皆さんが歩いてくれる事に尽きます。宣伝して下さい。仲間と歩いて下さい。また草刈り等応援お願いします。
2021/2/27 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

関連する山の用語

林道 倒木 ウグイス 地蔵 強力
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ