ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299390
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

弘川寺から葛城山つつじ見物

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
15.1km
登り
1,243m
下り
1,282m

コースタイム

07:37 駐車場
07:38 登山口
07:55 里山分岐
08:10 ヘアピンカーブ
08:21 登山道の大石
08:25 分岐 右鉄塔経由弘川城址、左展望の道経由
08:40 鉄塔の下を通過した分岐右巨石、左展望の道
08:59 展望の道ピークの眺望
10:06 林道のゲート
10:55 葛城山頂
11:01 ロッヂ展望台
11:16 つつじ園下
11:49 ダイトレ
11:52 迂回路
12:05 白樺食堂のデッキ
12:12 ダイトレ電波塔
12:17 弘川寺ルート電波塔
13:07 四ツ辻
13:30 弘川城址巨石
13:47 ヘアピンカーブおやつ
14:20 弘川寺

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弘川寺上の駐車場 無料
キレイナ トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
ルートに危険ケ所はありません。

分岐点で案内板が無い場所がありますので注意が必要です。
7:37駐車場 上の駐車場
2013年05月18日 07:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 7:37
7:37駐車場 上の駐車場
7:38登山口取り付き
2013年05月18日 07:38撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 7:38
7:38登山口取り付き
7:55里山への道分岐
2013年05月18日 07:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 7:55
7:55里山への道分岐
8:10正面から登ってきて左へヘアピンに登る
2013年05月18日 08:10撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:10
8:10正面から登ってきて左へヘアピンに登る
8:17石が現れる
2013年05月18日 08:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:17
8:17石が現れる
8:21さらに大きな岩
2013年05月18日 08:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:22
8:21さらに大きな岩
8:25分岐標識無し左展望の道右鉄塔から巨石へ
2013年05月18日 08:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:25
8:25分岐標識無し左展望の道右鉄塔から巨石へ
8:40分岐右弘川寺城址へ.左展望の道ピークへ
2013年05月18日 08:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:40
8:40分岐右弘川寺城址へ.左展望の道ピークへ
8:59展望の道ピーク眺望よし富田林方面
2013年05月18日 08:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:59
8:59展望の道ピーク眺望よし富田林方面
10:06林道のゲート
2013年05月18日 10:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:06
10:06林道のゲート
作業道分岐で岸和田の方と別れ一人旅に
2013年05月18日 10:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:08
作業道分岐で岸和田の方と別れ一人旅に
10:55葛城山山頂から電波等を望む
2013年05月18日 10:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:55
10:55葛城山山頂から電波等を望む
恒例のアパッチ砦
2013年05月18日 10:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 10:55
恒例のアパッチ砦
11:01展望台からの眺め1
2013年05月18日 11:01撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:01
11:01展望台からの眺め1
展望台からの眺め
2013年05月18日 11:03撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:03
展望台からの眺め
展望台からの眺め
2013年05月18日 11:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:04
展望台からの眺め
展望台からの眺め
2013年05月18日 11:04撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:04
展望台からの眺め
展望台からの眺め
2013年05月18日 11:05撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:05
展望台からの眺め
11:06辻園中腹から見上げる
2013年05月18日 11:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:06
11:06辻園中腹から見上げる
11:06辻園中腹から見上げる
2013年05月18日 11:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 11:06
11:06辻園中腹から見上げる
中腹から展望台大勢の人が楽しんでおられます
2013年05月18日 11:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:07
中腹から展望台大勢の人が楽しんでおられます
2013年05月18日 11:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:09
11:11つつじの小道頭上に花.花.花
2013年05月18日 11:11撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:11
11:11つつじの小道頭上に花.花.花
中腹から見下ろす
2013年05月18日 11:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:13
中腹から見下ろす
満開のつつじ、嗚呼美しい
2013年05月18日 11:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 11:16
満開のつつじ、嗚呼美しい
11:22つつじ園下から展望台を見上げる
2013年05月18日 11:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:22
11:22つつじ園下から展望台を見上げる
11:44頭上を飛ぶヘリ
2013年05月18日 11:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 11:44
11:44頭上を飛ぶヘリ
ヘリが旋回しているテレビの撮影かも?
2013年05月18日 11:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:45
ヘリが旋回しているテレビの撮影かも?
暑くなり、ドリンクも美味しい
2013年05月18日 11:47撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:47
暑くなり、ドリンクも美味しい
11:48つつじ園下、ダイトレ横の日陰でお食事
2013年05月18日 11:48撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 11:48
11:48つつじ園下、ダイトレ横の日陰でお食事
ダイトレすぐ横のつつじ
2013年05月18日 11:49撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:49
ダイトレすぐ横のつつじ
ダイトレからクジラの滝ルートにトラバース道
2013年05月18日 11:52撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:52
ダイトレからクジラの滝ルートにトラバース道
11:52迂回路のつつじ、日陰で寂しく咲いていた。
2013年05月18日 11:52撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:52
11:52迂回路のつつじ、日陰で寂しく咲いていた。
12:05白樺食堂のデッキ満員でした。
2013年05月18日 12:05撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:05
12:05白樺食堂のデッキ満員でした。
12:06ふじ棚も山ガールが占領双方綺麗です
2013年05月18日 12:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:06
12:06ふじ棚も山ガールが占領双方綺麗です
12:08ダイトレの案内板
2013年05月18日 12:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:08
12:08ダイトレの案内板
12:12ダイトレ横の電波塔
2013年05月18日 12:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:12
12:12ダイトレ横の電波塔
12:14右の階段を下るとダイトレ二上山へ、京都の人はこの階段を下りず直進されたようです。
2013年05月18日 12:15撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:15
12:14右の階段を下るとダイトレ二上山へ、京都の人はこの階段を下りず直進されたようです。
12:17弘川寺への林道横の電波塔
2013年05月18日 12:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 12:17
12:17弘川寺への林道横の電波塔
12:33ながーい下りの舗装林道、センターの落葉の上をひたすら歩く少しはラクデシタ
2013年05月18日 12:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:32
12:33ながーい下りの舗装林道、センターの落葉の上をひたすら歩く少しはラクデシタ
13:02まだまだ続く林道、杉がさよならとお辞儀
2013年05月18日 13:02撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 13:02
13:02まだまだ続く林道、杉がさよならとお辞儀
四辻の青いゲート私道につき入山禁止
2013年05月18日 13:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 13:07
四辻の青いゲート私道につき入山禁止
13:30弘川城址の巨石アップ
2013年05月18日 13:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 13:30
13:30弘川城址の巨石アップ
下山時に下った道に鎮座、この左上が弘川城址
2013年05月18日 13:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 13:30
下山時に下った道に鎮座、この左上が弘川城址
13:47ヘアピンカーブ奥の広場でオヤツタイム
2013年05月18日 13:47撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 13:47
13:47ヘアピンカーブ奥の広場でオヤツタイム
14:19弘川寺の鐘楼
2013年05月18日 14:19撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 14:19
14:19弘川寺の鐘楼
14:20弘川寺にお参りをして帰途につく
2013年05月18日 14:20撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 14:20
14:20弘川寺にお参りをして帰途につく

感想

昨年はつつじ園をテレビで見ていましたが今年こそはと登りました。
水越峠からは混雑が予想されたので弘川寺より登山道に取り付きスタート。
お墓の横の急階段を約200段登ると緩やかになる。
落葉でふかふかの道を里山分岐まで、分岐を直進する、しばらく登ると標識の無い分岐ここは帰りに探検する事にし右に進む。
 更に進むと又標識の無い分岐、ここも右に進む少し登ると鉄塔(#29)、鉄塔の下をそのまま登りやや下ると又又分岐、右か左か迷うがここは左に進む、前方より二人のハイカーが下ってこられ道に迷ったとのこと、一緒に分岐まで登り返すと理解しにくい標識あり、展望の道と弘川城址とあるがよく分からず展望の道方面にすすむ、又、分岐左展望の道右葛城山とあるので取りあえず展望の道のピークまで進み富田林方面をパチリ、PLの塔がよく見えました。
分岐まで戻り東方面に進む、又分岐、探検の積もりで右へ登ると鉄塔(#30)あり地図を確認すると葛城山と反対方向、分岐迄もどり左へ進むとやがて四つ辻に到着する
舗装林道をひたすら登る、途中二人のハイカーさんと別れ先に進む。
 有名なゲートの左をすり抜け林道をひたすら登る、五つ辻に到着右上にヒィヒィ言いながら更に登る、しばらく登ると中年の男性が下ってきて道を尋ねる、葛城山よりダイトレを下ったがダイトレの看板を見過ごし其の侭弘川寺方面に下ったようです、行き先を尋ねると平石峠とのこと、京都から来られたそうです、電波塔の横を通り天狗谷道と合流しキャンプ場先のダイトレまで案内しわかれました。
 葛城山頂からロッヂ横の展望台に移りつつじ園を楽しむ、特につつじ園の小道を急降下するとつつじが頭の上でキラキラ光り、何とも表現のしょうがない景色でした。
 昼食後つつじ園下からダイトレにはいり迂回路からトイレ横まで登り返し、ダイトレから弘川寺ルートに下り長い長い舗装林道を下ります。
四辻から下りの最初の分岐を左にとりそのまま進むと弘川寺跡の巨石がありました
そのまま下ると分岐に登山時に迷った分岐です、念のため右の分岐まで進み弘川城址の確認が出来ました。
分岐より展望台ルートから逆にくだると最初に迷った分岐に合流する、納得.納得
 ヘアピンカーブまで下り小さな広場でオヤツ、大変オイシかったですね。
弘川寺まで下り感謝のお祈りをして帰途につきました。
今日の歩数 12,771歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
弘川寺 笙の滝 持尾辻 葛城山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら