ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3005381
全員に公開
ハイキング
東海

愛鷹広域公園散策+富士宮カタクリの里+白糸公園のミツマタで春を感じる

2021年03月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:33
距離
5.4km
登り
132m
下り
117m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
2:58
合計
7:27
8:30
15
静岡県東部運転免許センター
8:45
8:45
53
愛鷹広域公園南出入口
9:38
9:38
0
愛鷹広域公園北駐車場
8:52
8:52
66
愛鷹広域公園自由広場
9:58
9:58
39
せせらぎの径入口
10:37
10:37
5
せせらぎの径出口
10:42
10:42
21
愛鷹広域公園南口
11:03
11:20
0
静岡県東部運転免許センター
11:20
12:03
0
車で移動
12:03
13:05
0
富士宮市カタクリの里
13:05
13:40
0
車で移動・昼食
13:40
13:45
0
富士宮市白糸公園
13:45
13:45
10
車で移動
13:55
14:00
0
狩宿下馬桜
14:00
13:19
60
車で移動
14:19
14:30
0
土井ファーム
14:30
ゴール地点
地図は愛鷹広域公園の散策です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼津市の愛鷹運動公園を散策した後、富士宮市のカタクリの里でカタクリ、白糸公園でミツマタをみてきました。
用事がある一人を残して静岡県東部免許センターを出発。
2021年03月19日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/19 8:31
用事がある一人を残して静岡県東部免許センターを出発。
道端の土筆や、
2021年03月19日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 8:31
道端の土筆や、
スミレや、
2021年03月19日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 8:32
スミレや、
ムスカリや、
2021年03月19日 08:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 8:33
ムスカリや、
ホトケノザや、
2021年03月19日 08:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 8:34
ホトケノザや、
道路の向こうの愛鷹山を見ながら歩いていきます。
2021年03月19日 08:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 8:42
道路の向こうの愛鷹山を見ながら歩いていきます。
新東名高速道路を渡ります。
2021年03月19日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 8:44
新東名高速道路を渡ります。
愛鷹広域公園の南側の入口まで来ました。
2021年03月19日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 8:47
愛鷹広域公園の南側の入口まで来ました。
花壇のネモフィラがお迎え。大きいオオイヌノフグリみたい。
2021年03月19日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/19 8:47
花壇のネモフィラがお迎え。大きいオオイヌノフグリみたい。
静岡県営愛鷹多目的競技場です。次の日のJ3沼津の開幕戦にむけて整備中です。
2021年03月19日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 8:51
静岡県営愛鷹多目的競技場です。次の日のJ3沼津の開幕戦にむけて整備中です。
競技場を一周します。
2021年03月19日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 8:54
競技場を一周します。
菜の花が春を感じさせます。
2021年03月19日 08:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/19 8:55
菜の花が春を感じさせます。
静岡県東部には、ここの他にも富士市と御殿場市に第二種、裾野市に第三種の陸上競技場があり、陸上競技場の密集地帯です。
2021年03月19日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 8:59
静岡県東部には、ここの他にも富士市と御殿場市に第二種、裾野市に第三種の陸上競技場があり、陸上競技場の密集地帯です。
アセビはそろそろ終わりです。
2021年03月19日 09:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/19 9:00
アセビはそろそろ終わりです。
桜。
2021年03月19日 09:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/19 9:22
桜。
ユキヤナギの白。
2021年03月19日 09:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:23
ユキヤナギの白。
レンギョウの黄。
2021年03月19日 09:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:24
レンギョウの黄。
愛鷹広域公園野球場です。プロのオープン戦や明治大学の春のキャンプが行われます。今年は開催したのかな。
2021年03月19日 09:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:26
愛鷹広域公園野球場です。プロのオープン戦や明治大学の春のキャンプが行われます。今年は開催したのかな。
コブシ。
2021年03月19日 09:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/19 9:30
コブシ。
ジンチョウゲ。
2021年03月19日 09:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:32
ジンチョウゲ。
スポーツ広場越しに箱根方面の山々でしょうか。
2021年03月19日 09:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:36
スポーツ広場越しに箱根方面の山々でしょうか。
市内の江原公園にあった沼津市の偉人の江原素六先生の銅像を戦時中に供出したので、終戦直後に身代わりとして台座に載せた花崗岩の玉石を、ここに移設したものだそうです。
2021年03月19日 09:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/19 9:39
市内の江原公園にあった沼津市の偉人の江原素六先生の銅像を戦時中に供出したので、終戦直後に身代わりとして台座に載せた花崗岩の玉石を、ここに移設したものだそうです。
立派なタチツボスミレ。
2021年03月19日 09:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
3/19 9:42
立派なタチツボスミレ。
林の中にはセントウソウ。
2021年03月19日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:47
林の中にはセントウソウ。
モミジイチゴ。
2021年03月19日 09:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 9:48
モミジイチゴ。
広場に出ました。
2021年03月19日 09:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:52
広場に出ました。
沼津市立少年自然の家の跡地活用のPFI事業でできた宿泊施設「INN THE PARK」の球体テントです。
2021年03月19日 09:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:56
沼津市立少年自然の家の跡地活用のPFI事業でできた宿泊施設「INN THE PARK」の球体テントです。
「せせらぎの径」という看板があったのでおりて行って見ました。
2021年03月19日 09:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 9:58
「せせらぎの径」という看板があったのでおりて行って見ました。
立派な石碑。「せせらぎの径では6月上旬から9月下旬までほたるの観察をすることができます」と案内板にあったけどそんなに長く見れるの!
2021年03月19日 10:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:00
立派な石碑。「せせらぎの径では6月上旬から9月下旬までほたるの観察をすることができます」と案内板にあったけどそんなに長く見れるの!
いい場所です。
2021年03月19日 10:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/19 10:00
いい場所です。
キャンプ施設のかまどの跡です。沼津市立少年自然の家の頃の施設なのかな。
2021年03月19日 10:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:02
キャンプ施設のかまどの跡です。沼津市立少年自然の家の頃の施設なのかな。
上の方に広場があるようなので登ってみました。
2021年03月19日 10:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:03
上の方に広場があるようなので登ってみました。
こんなところに広場が!
2021年03月19日 10:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:04
こんなところに広場が!
ロープジャングルジムもあります。
2021年03月19日 10:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:06
ロープジャングルジムもあります。
ムラサキサキゴケ。
2021年03月19日 10:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:10
ムラサキサキゴケ。
奈良公園状態!草取りの手間は省けるかも。
2021年03月19日 10:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 10:15
奈良公園状態!草取りの手間は省けるかも。
戻ってきました。コンクリートのあずまやも年月が経つと自然に溶け込むようです。
2021年03月19日 10:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:22
戻ってきました。コンクリートのあずまやも年月が経つと自然に溶け込むようです。
ツボスミレ?
2021年03月19日 10:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/19 10:29
ツボスミレ?
タチツボスミレ。
2021年03月19日 10:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
3/19 10:37
タチツボスミレ。
公園の出入り口まで戻ってきました。
2021年03月19日 10:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:42
公園の出入り口まで戻ってきました。
駿河湾と伊豆半島を見ながら戻ります。右端は大瀬崎、中央に達磨山と金冠山。
2021年03月19日 10:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 10:43
駿河湾と伊豆半島を見ながら戻ります。右端は大瀬崎、中央に達磨山と金冠山。
ヒメオドリコソウがこちらを見てる。
2021年03月19日 10:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:52
ヒメオドリコソウがこちらを見てる。
免許センターまで戻ってきて、富士宮市の「カタクリの里」まで移動します。
2021年03月19日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 10:59
免許センターまで戻ってきて、富士宮市の「カタクリの里」まで移動します。
「カタクリの里」到着。
2021年03月19日 12:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/19 12:05
「カタクリの里」到着。
やっぱりカタクリはいいね!
2021年03月19日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/19 12:07
やっぱりカタクリはいいね!
地元で人気の蕎麦屋さんでお昼。
2021年03月19日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/19 12:52
地元で人気の蕎麦屋さんでお昼。
ツバキとフキノトウとムラサキナの天ぷら。
2021年03月19日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/19 12:38
ツバキとフキノトウとムラサキナの天ぷら。
春をいただきます。
2021年03月19日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/19 12:36
春をいただきます。
白糸の滝の上の白糸公園へ移動。
2021年03月19日 13:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 13:11
白糸の滝の上の白糸公園へ移動。
富士山とミツマタ。
2021年03月19日 13:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/19 13:18
富士山とミツマタ。
カキオドシ。ムラサキサキゴケと似てる。
2021年03月19日 13:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 13:21
カキオドシ。ムラサキサキゴケと似てる。
オオイヌノフグリ。
2021年03月19日 13:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/19 13:23
オオイヌノフグリ。
土筆がいっぱい。
2021年03月19日 13:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 13:24
土筆がいっぱい。
モモ。
2021年03月19日 13:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 13:34
モモ。
摘花しないのか山梨のモモの花より迫力があるかも。
2021年03月19日 13:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 13:34
摘花しないのか山梨のモモの花より迫力があるかも。
ツバキ。先ほどおいしくいただきました。
2021年03月19日 13:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
3/19 13:38
ツバキ。先ほどおいしくいただきました。
キュウリグサ。かわいいけどヤマルリソウとは違うよ。
2021年03月19日 13:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 13:39
キュウリグサ。かわいいけどヤマルリソウとは違うよ。
キュウリグサとオオイヌノフグリのツーショット。雑草だけども大好き!
2021年03月19日 13:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 13:41
キュウリグサとオオイヌノフグリのツーショット。雑草だけども大好き!
カタクリの里では見えていなかった富士山も見えています。
2021年03月19日 13:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
3/19 13:42
カタクリの里では見えていなかった富士山も見えています。
狩宿の下馬桜はまだ。
2021年03月19日 13:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
3/19 13:56
狩宿の下馬桜はまだ。
菜の花畑は見事です!
2021年03月19日 13:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
3/19 13:57
菜の花畑は見事です!
帰りに「土井ファーム」でアイスクリーム。
2021年03月19日 14:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/19 14:26
帰りに「土井ファーム」でアイスクリーム。
ピスタチオアイスは写真映えしないけどとても美味しい。
2021年03月19日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/19 14:19
ピスタチオアイスは写真映えしないけどとても美味しい。
牛たちがこっちを見てる!
2021年03月19日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/19 14:29
牛たちがこっちを見てる!

感想

愛鷹山の麓の「愛鷹広域公園」を散策して、富士宮市の「カタクリの里」「白糸公園」「狩宿の下馬桜」に行ってきました。
愛鷹広域公園は、昔仕事関係で野球場と陸上競技場は行ったことはありましたが、散策するのは初めてでした。ゆっくりと散策して春を感じることができました。
その後も、私たちには定番の「カタクリの里」「白糸公園」「狩宿の下馬桜」を巡回してきました。春になったせいでしょうか、晴れていたのに富士山は一日雲で見え隠れしていました。
本日の成果としては、
『ツバキの天ぷらを食べたこと』『愛鷹の蛍の名所を知ったこと』『ネモフィラとオオイヌノフグリとキュウリグサとヤマルリソウが似ていると気がついたこと』
でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら