ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305100
全員に公開
ハイキング
関東

ネコの村長に会いたい〜天狗山ハイク〜

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
algae その他1人
GPS
05:30
距離
5.5km
登り
422m
下り
413m

コースタイム

織姫神社10:50-両崖山山頂12:00-12:30どんぐり村(昼食・散策)14:15-天狗山山頂14:45-見晴らし台15:15-須永山山頂15:35-15:50下山-16:20織姫神社駐車場
天候 晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足利織姫神社の無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
岩や石がゴロゴロしていますが、注意していれば危険はなさそうです。
 駐車場から、織姫神社へ向かう右手に両崖山の入口があります。
2013年05月31日 22:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 22:53
 駐車場から、織姫神社へ向かう右手に両崖山の入口があります。
 階段の先は舗装された遊歩道がしばらく続きます。
 まだ織姫公園内です。
2013年05月31日 23:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 23:02
 階段の先は舗装された遊歩道がしばらく続きます。
 まだ織姫公園内です。
 天狗山ハイキングコースは、こんな石や岩に覆われていました。
2013年05月31日 23:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 23:09
 天狗山ハイキングコースは、こんな石や岩に覆われていました。
 登山道らしい道に入ります。
2013年05月31日 23:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 23:11
 登山道らしい道に入ります。
 今日は友達のTさんが一緒です。
2013年05月31日 23:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/31 23:15
 今日は友達のTさんが一緒です。
 アップダウンが続きます。
 四角い石がごろごろしてます。
2013年05月31日 23:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 23:17
 アップダウンが続きます。
 四角い石がごろごろしてます。
「通れないからやめときなさい」
「通れるもん」
「はさまって動けなくなっても知らないよ」
「ほら〜通れたじゃん♪」
2013年06月02日 11:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/2 11:53
「通れないからやめときなさい」
「通れるもん」
「はさまって動けなくなっても知らないよ」
「ほら〜通れたじゃん♪」
 岩場に覆いかぶさるように咲いていた花。
2013年05月31日 23:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/31 23:37
 岩場に覆いかぶさるように咲いていた花。
 けっこう急だけど登りやすいです。
 pusukeさん、lizhijpさん、
荷物の重さ量ったら10kgだったよ。
2013年06月02日 11:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/2 11:57
 けっこう急だけど登りやすいです。
 pusukeさん、lizhijpさん、
荷物の重さ量ったら10kgだったよ。
 山の向こうに山、の向こうも山だー。
 かもしかも出るそうです。
2013年05月31日 23:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 23:47
 山の向こうに山、の向こうも山だー。
 かもしかも出るそうです。
 小さな祠がみえてくると
2013年05月31日 23:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/31 23:49
 小さな祠がみえてくると
 先に神社がありました。
2013年05月31日 23:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/31 23:50
 先に神社がありました。
 タブノキとという木。
2013年05月31日 23:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/31 23:52
 タブノキとという木。
 かわいらしいけど金運アップ!?
2013年05月31日 23:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/31 23:52
 かわいらしいけど金運アップ!?
 ハイキングコースへ戻りましょう。
2013年06月01日 00:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 0:00
 ハイキングコースへ戻りましょう。
 こんなコースになってるそうです。
2013年06月01日 00:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 0:00
 こんなコースになってるそうです。
「見て見て!正方形の石だよ!」
「…登ってるし。あー、木が折れる」
「折れないよー。失礼だなぁ」
2013年06月02日 12:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/2 12:05
「見て見て!正方形の石だよ!」
「…登ってるし。あー、木が折れる」
「折れないよー。失礼だなぁ」
 石が少ない気持ちのよい道もあります。
2013年06月02日 12:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/2 12:06
 石が少ない気持ちのよい道もあります。
「ぎゃーーー」
 逃げるTさん。
「まってーーー」
 ヘビを追いかける私(笑)
2013年06月01日 00:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/1 0:18
「ぎゃーーー」
 逃げるTさん。
「まってーーー」
 ヘビを追いかける私(笑)
 ヘビからダッシュで逃げたTさんが、どんぐり村の標識を発見。
「あ!ここにネコの村長いるよ。ヘビいなかったら見逃してたね」
2013年06月01日 00:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 0:18
 ヘビからダッシュで逃げたTさんが、どんぐり村の標識を発見。
「あ!ここにネコの村長いるよ。ヘビいなかったら見逃してたね」
 カワイートイレの近くに群生してました(笑)
2013年06月01日 00:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/1 0:25
 カワイートイレの近くに群生してました(笑)
 こんなに下ったら山下りちゃうよね?くらい行ったところに
2013年06月01日 00:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 0:28
 こんなに下ったら山下りちゃうよね?くらい行ったところに
 どんぐり村を発見しました。
 苔研究所?
2013年06月01日 00:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 0:29
 どんぐり村を発見しました。
 苔研究所?
 なにやらいろんな集まりがあるらしい。
2013年06月01日 00:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 0:29
 なにやらいろんな集まりがあるらしい。
「すいませ〜ん。ネコの村長いますかぁ?」
「今、出かけてるよ」
「ええ!?」
2013年06月01日 00:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/1 0:29
「すいませ〜ん。ネコの村長いますかぁ?」
「今、出かけてるよ」
「ええ!?」
 ネコ村長の名刺をいただきました。
 ここの仙人の手作りです。
「お茶飲む〜?」
 気さくな方々がいらしゃいました。
「自由に使ってね」
「ありがとうございます」
2013年06月01日 00:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/1 0:33
 ネコ村長の名刺をいただきました。
 ここの仙人の手作りです。
「お茶飲む〜?」
 気さくな方々がいらしゃいました。
「自由に使ってね」
「ありがとうございます」
 お言葉に甘えて、ここで昼食にしました。
 今日のメニューはカルボナーラです。
 トッピングのバジルはどんぐり村で栽培しているものを分けていただきました。
 お手製の紅茶もいれてもらいました。
 赤い実は梅の仲間だそうで、甘酸っぱくて美味しかったです。
2013年06月01日 00:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
6/1 0:51
 お言葉に甘えて、ここで昼食にしました。
 今日のメニューはカルボナーラです。
 トッピングのバジルはどんぐり村で栽培しているものを分けていただきました。
 お手製の紅茶もいれてもらいました。
 赤い実は梅の仲間だそうで、甘酸っぱくて美味しかったです。
「お湯も自由に使ってね」
いたれりつくせり、とても親切にしてくださいます。
2013年06月01日 00:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 0:51
「お湯も自由に使ってね」
いたれりつくせり、とても親切にしてくださいます。
 この辺の地図や、足利城の歴史のプリントなどくださって、オススメなども教えてくれます。
2013年06月01日 00:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 0:51
 この辺の地図や、足利城の歴史のプリントなどくださって、オススメなども教えてくれます。
「あ!村長帰ってきたよ」
「ほんと!?あー逃げた」
「人になつかないんだよねー」
2013年06月01日 01:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/1 1:02
「あ!村長帰ってきたよ」
「ほんと!?あー逃げた」
「人になつかないんだよねー」
「あらでもこっち見てる」
2013年06月01日 01:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/1 1:02
「あらでもこっち見てる」
 ネコの村長「しま」さんです。
2013年06月01日 01:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
6/1 1:02
 ネコの村長「しま」さんです。
 なつかないけど嫌われてもいない様子でした。
 
2013年06月01日 01:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/1 1:03
 なつかないけど嫌われてもいない様子でした。
 
 仙人が村を案内してくれました。
 まずはこの洞窟のような部屋!?
2013年06月01日 01:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 1:47
 仙人が村を案内してくれました。
 まずはこの洞窟のような部屋!?
 中は意外と深くて真っ暗。
 仙人が将来ワイナリーにしたくて掘ったとか。
 すごい立派です。
2013年06月01日 01:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
6/1 1:46
 中は意外と深くて真っ暗。
 仙人が将来ワイナリーにしたくて掘ったとか。
 すごい立派です。
「あれが両崖山だよ」
あそこからずいぶん下りてきちゃったのね。
2013年06月01日 01:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 1:48
「あれが両崖山だよ」
あそこからずいぶん下りてきちゃったのね。
 手作り露天風呂。
2013年06月01日 01:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 1:49
 手作り露天風呂。
 この谷の名前らしい。
2013年06月01日 01:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 1:52
 この谷の名前らしい。
 クリンソウ?
2013年06月01日 01:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/1 1:53
 クリンソウ?
 追分の桜だっけかな。
 大きかったです。
2013年06月01日 01:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 1:55
 追分の桜だっけかな。
 大きかったです。
 ハンモックもあります。
 仙人お昼寝用?
2013年06月01日 01:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 1:58
 ハンモックもあります。
 仙人お昼寝用?
 気さくで親切などんぐり村のみなさん、ありがとうございました。
 教えていただいた道から、ハイキングコースへ復帰します。
2013年06月01日 02:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 2:13
 気さくで親切などんぐり村のみなさん、ありがとうございました。
 教えていただいた道から、ハイキングコースへ復帰します。
 途中あじさいが咲いていました。
2013年06月01日 02:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/1 2:13
 途中あじさいが咲いていました。
 もうそんな季節なんだー。
2013年06月01日 02:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 2:13
 もうそんな季節なんだー。
 天狗山に直登する道はけっこうな急登でした。
2013年06月01日 02:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 2:31
 天狗山に直登する道はけっこうな急登でした。
 これもいっぱい咲いてました。
2013年06月01日 02:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/1 2:32
 これもいっぱい咲いてました。
 天狗山山頂からの景色。
2013年06月01日 02:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 2:44
 天狗山山頂からの景色。
 山の神様?
…なんかDSAさん思い出す(笑)
2013年06月01日 02:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 2:55
 山の神様?
…なんかDSAさん思い出す(笑)
 あとはひたすら尾根道。
 暑かったので、吹き上げてきた風が気持ちよかったです。
2013年06月01日 02:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 2:58
 あとはひたすら尾根道。
 暑かったので、吹き上げてきた風が気持ちよかったです。
 見晴らし台まで行ってみます。
2013年06月01日 03:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 3:08
 見晴らし台まで行ってみます。
 こんな景色。」
2013年06月01日 03:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/1 3:12
 こんな景色。」
 ガスってなければ富士山も見えるんですね。
2013年06月01日 03:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 3:12
 ガスってなければ富士山も見えるんですね。
 引き返すようなかんじで、須永山山頂へ。
2013年06月01日 03:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 3:35
 引き返すようなかんじで、須永山山頂へ。
 また岩場が多くなります。
 また岩場が多くなります。
 だいぶ下ってきたところで。
 ニョロニョロ??
2013年06月01日 03:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 3:48
 だいぶ下ってきたところで。
 ニョロニョロ??
 違いましたね。
2013年06月01日 03:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/1 3:49
 違いましたね。
 下山して織姫神社へ向かう途中。
 みょうに細長い蕎麦やが気になりました。
2013年06月01日 04:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 4:01
 下山して織姫神社へ向かう途中。
 みょうに細長い蕎麦やが気になりました。
 織姫神社到着。
2013年06月01日 04:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/1 4:09
 織姫神社到着。
 おかえり〜
2013年06月01日 04:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 4:17
 おかえり〜
 楽しかったか〜い?

 …や、そう言われてる気がしただけです。
2013年06月01日 04:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/1 4:18
 楽しかったか〜い?

 …や、そう言われてる気がしただけです。
 きれいな神社でした。
2013年06月01日 04:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/1 4:18
 きれいな神社でした。
 帰路、佐野ラーメンを食べました。
 餃子がでかい!
 1個で2個分くらいのサイズ。
2013年06月01日 06:12撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
6/1 6:12
 帰路、佐野ラーメンを食べました。
 餃子がでかい!
 1個で2個分くらいのサイズ。
 なつかしい味でとっても美味しかったです。
2013年06月01日 06:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
6/1 6:16
 なつかしい味でとっても美味しかったです。

感想

 もうお気づきの方もいらしゃるでしょう。
 今回はkotavさんのレコを参考にさせていただきました。
 
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-290647.html

 小さいながらも楽しめるお山です♪


 早い梅雨入りで心配してましたが、とてもいい天気です。
 2時間程度のドライブで、足利にある織姫神社に到着しました。

 公園内は広くて、このまま山頂へ行ってしまうのでは?と思いましたが、そんなことはありません。
 岩場を登るうちに、登山道らしくなってきました。

 四角い岩石に覆われた、ごろごろしたかんじの道が印象的なハイキングコースです。

 kotavさんのレコで広い道があるのは知ってましたが、私もあの細い岩の間が通れるか気になって、試さずにはいられませんでした(笑)
 友達には「ムリムリ」言われましたが、無事通り抜けできて満足です。

 そしてもうひとつのお目当ては、ネコの村長がいる「どんぐり村」でした。
 どんなにゃんこがいるんだろう?
 会ってみたい〜❤

 駅長にゃんことか、テレビで見たことあるようなネコとは違ってました。

 わけあって人間不信。
 どんぐり村で暮らしているけど、直接ごはんを食べたりもしないそうです。

 はじめは逃げられてしまいショックを受けたのですが、お話を聞いて無理なく接するようにしたら傍にいてくれます。
 私が昼食を作っていると近づいてきたので、バターをたっぷりつけたマフィンを差し出すと美味しそうに食べてくれました。
 どんぐり村の人が言うには、そんなふうに人から食べ物をもらって食べるのは珍しいんだそうです。
 なんだか嬉しくなりました。
 会いに行ってよかった。
 会えてよかった♪

 ここの仙人さんに村を案内してもらいましたが、自由にやりたいことをして楽しんでらっしゃるのが伝わってきて、いいなぁってうらやましくなりました。
 秋になると、モンゴリナラという木のどんぐりが採れるそうで、そのめずらしいどんぐりは、直径4cmにもなるそうです。
 また秋に、モンゴリナラの巨大どんぐりを見に行きたいなと思いました。

 ずいぶん長居をしてしまいました。
 どんぐり村の親切なみなさま、どうもありがとうございました。

 急登を上がってハイキングコースに復帰すると、あとはずっと気持ちの良い尾根道が続きます。
 下から吹き上がってくる風が、涼しくて快適です。
 景色を楽しんでいるうちに、あっという間の下山でした。

 織姫神社の駐車場まで、足利の街並みを楽しみながら歩きます。
 昔ながらの建物がけっこう残っていて、歩道も広くて苦になりません。

 行きは神社の手前で登山口へ向かってしまったので、帰りは神社の中を通ってみました。
 明るい色調で、華やかな雰囲気の神社でした。
 狛犬にごあいさつして、天狗山ハイキングコースをあとにしました。

 帰路、せっかくここまできたからということで、佐野ラーメンを食べました。
 ラーメンはもちろん美味しいのですが、餃子が大きくてジューシーだったのが印象的でした。
 でもいちばん印象的だったのは、ニンニクが強烈だったことです。

 「これ、ヤバいよね?」
 「車の中、すごいことになってるよね?」
 「2人とも食べといてよかったね」
 「誰かヒッチハイクしてないかなー。今、乗せてあげたい」
 「悶絶でしょう」
 「ここでいいです。とか言って降りそう。でも降ろしてあげないで、お送りしますよ〜ってやるの」

 今日ものんびり山行でした♪
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1881人

コメント

かっわいぃ〜トコだねぇ〜っ(=^ェ^=)
村長さんは人見知りなのね…会ってみたいにゃん

とぉ〜ってもかわいぃコースですねんっ
織姫神社って名前も素敵じゃなぁい〜っ
冒険ちっくな場所もあるし
楽しいそぅ〜っ!! いぃトコ、いっぱいご存知ね〜っ(=^ェ^=)
2013/6/2 22:18
ゲスト
algaeさん、お帰りなさい
織姫神社お疲れ様でした

おやおや?どこまでつっこんで良いのやら・・・
友達のTさん・・ワイナリー ・・

僕、ここ仕事で週1回はクルマで通るんです
織姫神社で結婚式した友達もいます
足利学校の隣の公園で緑色の屋台があって、「パンジュウ」っての売ってます。
(鈴カステラみたいなサイズの大判焼きみたいな味:3個100円)
列ができるくらいの人気だけど、すぐに順番きますよ
絶対に美味しいから次回は是非

永華さんのラーメンも美味しいっすよね

でもあの赤い実が食べてみたいなって思いました
村長さんがいたなんてのは・・知らなかった
あってみたいでーす

お疲れさまでした

でわでわ
2013/6/2 22:48
ゲスト
村長
僕も会いたい。村長。
ゆっくり瞬きをすると親愛の印だとかなんとか。
まあ、ネコの毛アレルギーなので触れませんけど

楽しそうでよかったです。

でわでわ
2013/6/2 22:49
プリマさんへ
 プリマさん、こんばんは

 私は冒険チックなとこが大好きです

 でもネコの村長に会えたのはkotavさんのレコ見たおかげですけどね

 ネコ好きなプリマさんに喜んでもらえたらうれしいにゃん

             でわでわ
2013/6/2 23:06
pantetsuさんへ
 pantetsuさん、こんばんは

 つっこみどころありました?

 なんでも聞いてください(笑)

 pantetsuさんはいろんなところご存じですよねー。

 また秋に行けたら、パンジュウ食べてみます

               でわでわ
2013/6/2 23:10
アルピさんへ
 アルピさん、こんばんは

 ネコの村長かわいいでしょ?

 どうしても1度会ってみたかったのhappy02

 触れなかったけど、嫌われなかったっていう複雑なかんじ

 次はもっと仲良くなれるのかな…
 
 なでなで、したかったな

                でわでわ
2013/6/2 23:15
おはようございます!
おおー、アオダイショウだ。
私も写真を撮るために追いかけるほうです。
マムシも追っかけます。

ありがたい山の神様、私もあの白根山の神様にもう一度参拝したいです。

佐野ラーメン、あっさりで美味しいですよね。
私もわざわざラーメンを食べるために栃木県まで行きましたが、そのかいがある味でしたよ。
でわでわ
2013/6/3 7:55
ふふふ・・楽しそうですね
いい山歩きでしたね

ネコちゃん、人見知りですかな

仙人さん、自由奔放ですなぁ・・露天風呂に戦闘機趣味

ですか・・話してみたいですね・・

よりよい山行を

         でわでわ
2013/6/3 8:01
にょろにょろ蛇
前回、両崖山に行ったとき、天狗山の山頂でお昼ごはんを食べていたら、

「この辺、蛇が出るのよ」と話してくれる女性の方が居たのですが…
本当に居るんですね

ネコの村長、可愛いですね。なつかないネコって全然なつかないですよね。近所のネコ親子に2年間、ほとんど毎日のように餌をあげてるのに、まったくなつきません。それでも、すこしだけ、近づいてきたり可愛げがあります
2013/6/3 9:22
だっさんへ
だっさん、こんにちは。
さっすが私と同んなじですね♪
しっぽの青いトカゲもいたんだけど、そっちは逃げられちゃったの

ラーメン食べに栃木まで⁈
そのへんならアルガも運転できそうだから、コラボしに来てください
楽しく山行出来るなら、私はまったく男女問わずにウェルカムですよ
でわでわ
2013/6/3 11:42
うーさんへ
うーさん、こんにちは。

ネコ、あれでもほかの人よりココロゆるしてもらえてたらしいですwink
仙人さん、仏教のお話などもちらりとなさってたので、うーさんと話が合うかもしれませんね
癒される山行でしたよ。
でわでわ
2013/6/3 11:49
kotavさんへ
kotavさん、こんにちは。
コメントありがとございます

あのヘビが、ネコの村長のところへ導いてくれた気がしてます。
うちにも仔猫が迷いこんだことがあって、ごはんは食べるけどちっとも懐かなくて、大人になったら消えてしまったことがありましたσ(^_^;)
でも、人間キライなネコがちょっとだけ気を許してくれたときって、すごく嬉しいですよね♪

今回はおかげさまで楽しい山行ができました。
あらためて、ありがとうございました
kotavさんのレコで、まだ行ってみたい場所があるので、きっとまたお世話になりますのでよろしくお願いします*\(^o^)/*
でわでわ */
2013/6/3 12:05
いいお山ですね〜
アルガちゃんがセレクトするお山は
いつもほっこりしますね

天狗山のハイキングコースも
楽しい石や岩がたくさんあるんですね
筑波山にもたくさんありましたぁ

チャトラの村長さん
大人な感じがして凛々しいです

いつもステキなレコ
ありがとうございまっす
次回も楽しみにしています!
でわでわ
2013/6/3 12:21
まぁさんへ
 まぁさん、こんにちは〜。

 天狗山はあれほど石や岩があるのに、地面が筑波山ほど硬くないんですよ

 足腰にやさしいお山なので、まぁさんにもオススメします

 村長のコビないかんじがわりと好きだったりして

                  でわでわ
2013/6/3 12:54
へび
アオダイショウ
昨年は、捕まえて遊びました

マムシは食べましたwwww

なかなか楽しめそうな
山ですね〜

村長にゃんにも会えてよかったですね
2013/6/3 22:02
raichouさんへ
raichouさん、こんばんは。

アオダイショウでどーやって遊ぶんですか!?
めちゃ気になるんですけど(^◇^;)

マムシ食べちゃったんですか∑(゚Д゚)
蒲焼?唐揚げ⁇
いやー気になるっ
教えてくださいね?
でわでわ
2013/6/3 22:48
マムシ
アオダイショウは、尻尾を持って
逃げるのを阻止して
写真撮ったりしましたよ〜


マムシは、昨年
捕まえてさばいて食べました。
唐揚げでカリカリにしてね。
http://www.yamareco.com/modules/diary/16463-detail-41444
2013/6/4 0:10
ワイルドですね〜
 raichouさんの日記、拝見してきました!

 すご〜い
 マジでさばいたんですね
 
 サバイバルだー
 くせがなくて美味しいんですね

 機会があったら、私も食べてみま〜す
2013/6/4 12:51
こんばんわ(^^)
とても楽しそうなとこですね(*^^*)

猫好きの私としては、村長さんに是非会いに行きたいです(^^)


素敵な場所を教えてくれてありがとうございます(*^^*)

トイレの近くの花はシランです(^^)
2013/6/4 22:37
どんぐり村
いいですねぇ〜、メルヘンチックで。

引っ込み思案のネコ村長ときさくな手作り名刺の仙人。
毎日ボォ〜〜とできるネコ村の村民になりたくなりそうです。

それと、10kgって俺の日帰りのザックより重た〜いです。

やっぱ、カルボナーラのほかにスイーツやくだものがた〜くさん入ってるだろうなあ、たぶん
ビールも?
2013/6/5 7:17
robakunさんへ
 robakunさん、こんにちは。
 コメントありがとうございます

 私は子供の頃から犬を飼っているので、なかなか猫を飼うチャンスに恵まれないのですが好きなんですよねhappy01
 なついてくれなくても、見てるだけでココロ癒されます

 あの花はシランっていうんですね
 またひとつ勉強になりました!
 教えてくださってありがとうございます♪

 機会があったらrobakunさんも行ってみてくださいね

               でわでわ
2013/6/5 11:52
lizhijpさんへ
 lizhijpさん、こんにちは。

 lizhijpさんも、こんな仙人を目指されているのでは???
 こんな老後があったらいいですよねー
 山に土地もってなきゃだめかしら

 ザックはトレーニングだと思って重くしてありますが、いつもお手軽ハイキングなので訓練になってません coldsweats01
  
 ちなみに、つくばから見えるのは霞ヶ浦ですよ!
 海は見えません

                 でわでわ
2013/6/5 12:00
そ・・・村長さん( ´_ゝ`)!
お帰りなさい♪

村長さん、うつろな目をされてますが
ちゃ〜んとカメラに写ってくれていますねぇ(*・∀・)b
ツンデレ感が所謂「ネコ代表」みたいで(笑

さてと・・・
ガッツリアドベンチャー登山されてるじゃねーっすか!
そのうち「チーム洞窟」とか組めるんじゃぁ?(笑

10kg歩荷いかがでしたか?
徐々に増やしていくと気付いた頃には足腰鍛えられてますよ!
ワタシ限界は20kgですがそのうち超えちゃうかも??



汗かいた後のラーメンスープは最高だと思います、ハイ(笑
2013/6/12 13:22
チーム洞窟!
 pusukeさん、こんにちは。

 私、冒険好きなんだよ?
 知らなかった?
 動物も大好きだけどね♪

 わぁ(*>▽<)/チーム洞窟やっちゃおう
 pusukeさんはどこらへんまでなら遠征できるの?

 10kgは意外とイケたよ
 ザックがちゃんと体にあってるから、あんまり重さかんじないんだなぁって思った!
 でも体力がまだまだだー
 がんばるぞー

              でわでわ
2013/6/12 14:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら