記録ID: 30512
全員に公開
ハイキング
甲信越
しらびそ高原尾高山
2008年10月26日(日) [日帰り]


コースタイム
飯田IC経由しらびそ高原へ
10:45しらびそ峠-11:30前尾高山-12:45-13:15尾高山(30分昼食)-14:50しらびそ峠
10:45しらびそ峠-11:30前尾高山-12:45-13:15尾高山(30分昼食)-14:50しらびそ峠
天候 | 小雨、気温18℃−7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
クラブメンバー37名(6班編成)にてしらびそ峠から尾高山まで往復登山。 気温は18℃(しらびそ峠)から7℃(山頂)、小雨のため、上下レインウエァを着用、途中下山して来る登山者の方より、尾高山より先(茶臼山方面)の天候は時雨模様との事、山頂付近に極少量の雪らしきものを発見。 山頂付近での昼食は25分程度、寒さのため素手がかじかむ。レインウェァのおかげで体温を保つ事が出来たがやはり歩いていないと寒さを感じる。 帰路は雨のため足場が悪い。所々木の根があり、そこに乗り上げてしりもちをつく事がしばしばあり、ゆっくり下山。なるべく小股で足場を確認してゆっくり歩いた。 南アルプスの展望は、残念だが望めなかった。下山後少し雲の隙間があり、しらびそ峠にて記念写真を撮り直す。 紅葉は一面黄色の山肌に所々赤い(赤茶色)のところがあった。山桜との事、落葉松(カラマツ)の落葉が道路を黄色く染めていた。真っ赤に染まったもみじの木はとても綺麗で、赤色の持つ力強さを感じる程だった。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する