記録ID: 3067590
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
日程 | 2021年04月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
|
コース状況/ 危険箇所等 | 大鹿村の道の駅の側です。長野県道59号松川インター大鹿線、約40分。小渋湖と大鹿村の間は工事で通行規制有り(片側一方向)。 |
---|---|
その他周辺情報 | 大鹿村の中央構造線博物館など。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年04月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 サブザック GPS 保険証 携帯 時計 カメラ |
---|
写真
感想/記録
by Kennyan
山レコならぬフォトレコです。春の花を追いかけてあちらこちらを巡ったこの数週間、少々一息付きたくてこの土曜は誘いも断り予定を入れず休むつもりでした。
でしたが、あまりにも良い天気に山と桜の写真撮影に温泉をセットでの半日ドライブなら、と出かけた南信州・大鹿村。昨年秋にも訪れてそのピュアな風景に魅了された小さな村。「おじいちゃんが子供の頃みたい」な雰囲気がそのまま残っているような澄んだ空気感がいい、南アルプスの登山口。名古屋方面からは探せばなかなか面白いコース取りが出来そうで、今年は通おうかなと、改めて思う南信に遊んだ半日でした。
【ブログ】
https://kenny3.jp/archives/4509
でしたが、あまりにも良い天気に山と桜の写真撮影に温泉をセットでの半日ドライブなら、と出かけた南信州・大鹿村。昨年秋にも訪れてそのピュアな風景に魅了された小さな村。「おじいちゃんが子供の頃みたい」な雰囲気がそのまま残っているような澄んだ空気感がいい、南アルプスの登山口。名古屋方面からは探せばなかなか面白いコース取りが出来そうで、今年は通おうかなと、改めて思う南信に遊んだ半日でした。
【ブログ】
https://kenny3.jp/archives/4509
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:472人
コメント
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
初めまして、私も2019年11月に登山抜きで下栗の里や大鹿村の「フォトレコ」上げてしまいました。
赤石荘や鹿塩温泉泊まってみたいのですが時節柄なかなかハードルが高くなってしまいました。
大西山、小渋橋辺りからその崩落の凄まじさが感じ取れますね。
公園からの小渋川、小渋橋そして赤石岳の絵が私も大好きで、桜の咲く時期に行けたらいいなぁと思っていたのですがKennyanさんのこのレコ拝見できてラッキーです。
tomhigさん
ありがとうございます。桜の季節、大鹿村はカラコルムの奥地に負けない綺麗さですね。ぜひ来週はこの季節にいらっしゃって見ていただきたいです。
西側からの南アルプスは探せば面白い未知のルートがたくさんありそうで、下山後の温泉合わせて通ってみたく、またレコ上げるかもしれません。
南信は本当にいいところですね!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する