記録ID: 307210
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笹尾根 数馬峠から浅間峠まで
2013年06月08日(土) [日帰り]

コースタイム
武蔵五日市駅発720(払沢の滝経由数馬行き)==仲の平830....0940数馬峠....浅間尾根登山口bs分岐....1015笛吹[うずしき]峠(大日峠)....丸山....1045小棡峠[こゆずり]峠....1120土俵岳....1205浅間峠(昼食)....1355上川乗bs....1500檜原村特産物直売所==武蔵五日市駅
( )内は標準所用時間
( )内は標準所用時間
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
N538++554西国分寺558++603立川630++659武蔵五 日市 H634++640拝島642++659武蔵五日市 復路 宮の平bs1524 武蔵五日市駅1555 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*仲の平bsトイレ無し。次の数馬bsで降車、そちらのトイレで御用を済ませて登山口迄戻るのが宜しいかと。 **上川乗bsトイレ有り ***尾根上の一部、草が煩いくらいで、危険を感じる場所は無し。 ****眺望は数馬峠を除き、浅間峠まで効かない。 このコースでlunch場所に良さげなのは、数馬峠か浅間峠。数馬峠お勧め *****尾根筋のコアジサイはもうじき(翌々週末)開花かな♪ |
写真
感想
前回('12/7)、前々回('12/10)パスした笹尾根の、
小ゆずり峠~浅間峠間を埋めるのが、今回の目的。
山中ではトレランの方数人とすれ違う。
初めて踏んだ土俵岳では、lunchを楽しむグループの方々がいたが、山中、賑やかなのは鳥達くらいで、やっぱり静かな尾根歩きが楽しめた。
浅間峠のlunchとお茶に時間をかけすぎ、
迂闊にもバスダイヤcheckし損ね、
上川乗bsに着くと、バス出たばかり。
1時間超此処でバス待つくらいなら、
「え、え~い!も少し歩いちゃお♪」
と本宿方面に向かい車道を歩いた。
歩いて正解♪
今までバスで素通りしていた「檜原村特産物直売所」に立ち寄る事ができた。
お土産を買い、特産のじゃがいもアイスクリームを店裏のテラスで食べた。
いつか、生藤山の下山に万六尾根を下ったら、柏木野bsから此処まで歩いて涼も♪
決めた!笹尾根も、“お気に入り“にくわえよう。
今年の目標のうちの一つ、”笹尾根をつなげよう”を達成いたしました!
とりあえずは嬉しい♪
晴天過ぎず、やさしい緑の中を歩けました。
鳥の鳴き声しか聞こえないような静かな道。
黙々と歩いてしまいました。
”つなげよう”シリーズ、気に入っております。
まだまだてくてく歩いて行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する