記録ID: 307985
全員に公開
ハイキング
甲信越
入笠山
2013年06月09日(日) [日帰り]


コースタイム
10:30沢入登山口‐11:30湿原 休憩 12:00湿原‐入笠山山頂12:30 休憩13:40山頂発 下山湿原経由15:30くらいに沢入着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車 トイレありまーす。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は林道みたいなゆったり登りです。階段状になっているので、ジグザグにあるいてみました。危険個所なし。 |
写真
感想
何より、すごい蝉の声で耳がへんになるくらい、確か去年もそうだったと思い出しました。姿は見ませんでしたが。。。鳥の声もかき消されるほどです。春蝉?と誰かがいってましたがわかりません。林道みたいな道を1時間歩くと湿原に到着しまーす。小梨が満開でほんとにみごとでした。スズランはどこ?湿原だけど、梅雨は、どこかに行っちゃってるので、乾いた感じでした。スズラン早いんでしょうか、咲いているところもありましたが、なにより小梨です。クリンソウも咲いていました。
山頂と山頂までの登山道は、「銀座だね」と一緒に登った友人が言っていました。確かに、、入笠って人気なんですね。八ヶ岳、北ア 南ア 富士山頭少し、御岳、乗鞍全部見えました。最高です。
今回の思い出は、帰りにムーさん(コーギーさん)に出会いなでなでさせていただいたことです。ムーさんとムーさんの、おとうさま おかあさまありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
もつと頻繁にヤマレコ見ないとぉ・・・
入笠山・・・関西人にはなじみのない山ですがロケーションは最高ですね。
花も有名みたいだし。
しかし諏訪在住ってのはずるいよね〜。
世の山好きにはヨダレものやなぁ
私も9日は関西屈指の山に行ってきたんでレコアップしたら見といてね。
じゃ来阪まってます。
もつと頻繁にヤマレコ見ないとぉ・・・
って、自分も最近は高尾山トレランばかりでヤマレコアップしてませんが・・・
梅雨だから仕方ないですね。
入笠山ってどこでしたっけ?
パノラマスキー場の方???
梅雨開けたら八ヶ岳方面進出しますね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する