記録ID: 308122
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳、初の2時間切り☆
2013年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:58
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 33m
コースタイム
7:05(大倉登山口)→8:05(堀山の家)→(1〜2分休憩)→8:30(花立山荘)→塔ノ岳山頂(9:03)
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し。歩きやすい道です。 |
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図
ガイド地図 1
コンパス 1
笛
筆記具 1
保険証
飲料 1 ハイドレーション1.5L/他1.5L
ティッシュ
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1 カッパで代用
ストック 1
水筒
時計 1
非常食 2 行動食(ナッツチョコ類)×2
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
2週続けて塔ノ岳に来ました。
いつもは筋トレの一環も兼ねて、
70Lのザックに2Lのペットボトルを5本位詰め込んで
行くのですが、今回は蛭ヶ岳まで行こうと思ってたので、
35Lのザックで行きました。
やはり身が軽いと動きも軽くて、堀山の家までは予想通り1時間。
最近は、脈拍を110前後で行動することを心掛けているので、
自分にとってそんなに急では無いペースで前半は入って行きます。
堀山からの階段地獄もいつもなら途中で止まってしまうんですが、
ザックが軽いせいもあって、一度も止まらずに山頂までいけました。
途中トレランの方に抜かされましたが、目標にするにはよいペースだったので、
何とか後半付いていくと、山頂までのコースタイムが1時間58分☆。
念願の2時間切りに満足して、蛭ヶ岳までは諦めて、
そのままピストンで帰りました。
普段は、2時間15位なのですが、ザック筋トレが効いたのが、
2時間切れたことにうれしかったです。
それと、やはりどの山でもそうですが、始発組みの人たちと登ると、
みんな早いので、緊張感ありますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する