記録ID: 309578
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山(金時神社〜矢倉沢峠)
2013年06月09日(日) [日帰り]

コースタイム
8:20金時神社-9:50矢倉沢分岐-金時山頂10:30-昼食-12:30下山-矢倉沢分岐13:00-矢倉沢登山口着14:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日はこないだ着た時から更にストック、グローブなど小物を揃えたので使いたくてまたトレーニングがてら金時山に来て見ました。 前日までそんなに大した雨は降ってなかったみたいで登山路は木陰で少し湿ってる程度でなんの問題も無く登山出来ました^^ こないだ初金時山の時はGWってのもあtたのか・・・ 12時に山頂についた時は座る場所さえ無い程の混みようでしたので今回は少し早めの登頂にしてみました。 山頂に着いた時にはさほど混んで無くゴザを広げるスペースに困らなかったです。 結構のんびりしてると混んできたので下山する前に恒例のまさかり担いで写真を撮ってから降りてきました。 下山するとそこにはケーキ屋さんがありうちの女性陣にとっては目を輝かせるソフトクリームが・・・ 僕もモカとバニラのミックスを美味しく頂きましたがね^^ww 予定通り早めの下山が出来たので御殿場のアウトレットに行きたかったので今回の温泉は御殿場市温泉会館に行きました。 値段の割には設備が良く大広間もあってここは良かったです。 登山の汗も流しさっぱりして数年ぶりのアウトレットに行きました。 コールマンの店は確かにザックなど安くありましたね! 次に何か購入予定があるならばと検討で終わりました・・・ 帰りの東名で眠気に襲われ海老名PAで休憩をはさみ帰路に着いたのは10時30頃でしたが楽しめた1日でした^^ |
写真
装備
個人装備 |
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
目出し帽
ゴーグル
サングラス
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
|
感想
今回は2度目の金時山!
少し違うルートをと思い下山ルートを変えてみましたが天候にも恵まれ、
家族で楽しめた登山?
ハイキングでした^^
足柄側からも行って見たかったのですが駐車場があるか解らなかったので金時神社に行きましたが今度は調べて足柄からも攻めてみたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する