湖畔の草原独占 刈込湖


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 178m
- 下り
- 93m
コースタイム
12:35 刈込湖
14:30 刈込湖発
16:00 登山口着
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況は極めて良好、 危険な箇所はナシ。 強いていえば木の階段が頻出するが、濡れていると滑る。 |
写真
感想
今回は超お手軽ハイキング
出発時東京は雨で、どうせ向こうも雨だからと心が折れそうになるが、久しぶりの二人での
アウトドアだ、ひょっとしたら晴れないまでも雨はやむかも?と思い出発
奥日光が好きな我々は懲りずにまたもや奥日光を訪れる
雨は思った通り止んでくれた
今回は刈込湖である。
本当は湯本からアクセスする予定であったが金精道路を沼田方面から走っていると登山口
らしき物を発見、駐車スペースもあるのでそこからアプローチ決定。
今日は嫁さんの体調も悪くなさそうなのでゆっくりだが普通に歩ける
途中ベンチのあるところで休憩したが、ほとんど座らずに歩けたのは嫁ながら凄い
(普通の人なら楽勝のルートです)
1時間半後に無事到着、思った通り(と言うか事前に写真で見た通り)の素晴らしい静けさの湖。
湖畔の草原と砂浜もよい感じだ。
おまけに誰もいない。
早速シートを広げランチの支度、今日はMUJIのカレーとサクランボ、デザートはコーヒーととらやの
おもかげ。
うっすらと青空ものぞき風もない静かな湖畔で本当にのんびりできた。
キャンプできたら最高なのに。
2時間以上滞在し、何となく雨が降り出しそうだったのでかえることに。
帰りは若干登りが多いが階段だし、危険な箇所もないので意外と早く駐車場に到着
湯元の森のホテルの日帰り入浴を楽しんだ。
ここもこじんまりとした良いホテルだ、嫁さんも気に入ったみたいで今度泊まりたいと申していた。
中庭の巨大な木が倒れてテラスをぶち壊していたのが凄かった。
今回は久々の二人でのアウトドアハイキングだったが、来てよかった。
奥日光の懐の深さをまた少し楽しめた。
もう少し嫁さんの体力が上がったらもうちょっとハードな行程も試してみるかな?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する