記録ID: 3120188
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2021年04月28日(水) 〜
2021年05月02日(日)

天候 | 28日雨、霙 29日雨、霙、雪 30日午前中晴れ、今から徐々に悪化 1日 朝のみ晴れ 8:00雪15:30雪、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩小屋跡から残雪 本谷橋から夏道に近いルート 未だほとんど登山者は入ってない。 28日宿泊 ヒュッテ12名、小屋私1名だけ、テント5張り 29日北穂沢取り付きからデブリあり デブリのヘリを行く 南稜取り付きより上の辺りから気温か上がったのもあってズボッてステップ切るのに苦労する。 後続の仲間(ヒュッテ泊)若手(といっても50代)を待ってラッセルを託す 4時間40分を費やす 夜半迄雪、その後回復するも今現在ガスに巻かれようとしている。 昨夜11時30分頃 涸沢で奧穂側からテント場近く迄雪崩が発生、テント1張を巻き込んだ模様、怪我人は無かったがデブリはなんと3mの高さ迄あるとの事。現在涸沢から上への登高は禁止されているとの事で北穂沢にも登頂者は無い 現在北穂高小屋には昨日登頂した我々4人 5月1日 🌅は見れましたが、8時くらいから雪、ガスに巻かれてます。北穂沢も県警から登降は自重して下さいとの情報です。 |
写真
感想
昨日、本日と登下降は実質禁止となっている北穂、今は吹雪いてます
5/2 60センチほど降雪し、いよいよいつ降りれるか判らない状態になってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する