ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320189
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
316m
下り
308m

コースタイム

9:20駐車場-9:30湯釜-9:40駐車場

9:50駐車場-10:40山頂-11:25駐車場
天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
草津白根駐車場に駐車 ¥410

万座ハイウェイを利用 ¥1020

コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道です。
易老渡へのゲートが閉鎖されてたため、更に220km走って草津白根駐車場に到着(笑)。
2013年07月13日 09:17撮影 by  IS04, FUJITSU
17
7/13 9:17
易老渡へのゲートが閉鎖されてたため、更に220km走って草津白根駐車場に到着(笑)。
手前の駐車場はいっぱい。
2013年07月13日 09:21撮影 by  IS04, FUJITSU
13
7/13 9:21
手前の駐車場はいっぱい。
ぬぬっ、観光客だらけ・・・(笑)。
2013年07月13日 09:25撮影 by  IS04, FUJITSU
13
7/13 9:25
ぬぬっ、観光客だらけ・・・(笑)。
最初の訪問地の湯釜。バスクリンのようでした(笑)。
2013年07月13日 09:33撮影 by  IS04, FUJITSU
29
7/13 9:33
最初の訪問地の湯釜。バスクリンのようでした(笑)。
白根山(2160m)は立入禁止。
2013年07月13日 09:33撮影 by  IS04, FUJITSU
15
7/13 9:33
白根山(2160m)は立入禁止。
一度レストハウスに戻り本白根山(2171m)へ。
2013年07月13日 09:51撮影 by  IS04, FUJITSU
15
7/13 9:51
一度レストハウスに戻り本白根山(2171m)へ。
コマクサリフト運転してます!!!
2013年07月13日 10:06撮影 by  IS04, FUJITSU
12
7/13 10:06
コマクサリフト運転してます!!!
本白根山探勝歩道図。最高峰には登れないみたいです(;_;)。
2013年07月13日 10:07撮影 by  IS04, FUJITSU
11
7/13 10:07
本白根山探勝歩道図。最高峰には登れないみたいです(;_;)。
中央火口。この付近にはこまくさがたくさん咲いておりました。
2013年07月13日 10:22撮影 by  IS04, FUJITSU
19
7/13 10:22
中央火口。この付近にはこまくさがたくさん咲いておりました。
展望所方面。
2013年07月13日 10:26撮影 by  IS04, FUJITSU
15
7/13 10:26
展望所方面。
中央火口。
2013年07月13日 10:26撮影 by  IS04, FUJITSU
13
7/13 10:26
中央火口。
草津白根山(本白根山遊歩道最高地点) 標高2150m。
2013年07月13日 10:41撮影 by  IS04, FUJITSU
36
7/13 10:41
草津白根山(本白根山遊歩道最高地点) 標高2150m。
中央火口方面。
2013年07月13日 10:44撮影 by  IS04, FUJITSU
14
7/13 10:44
中央火口方面。
さぁ、帰りましょう。雨が・・・。
2013年07月13日 10:47撮影 by  IS04, FUJITSU
13
7/13 10:47
さぁ、帰りましょう。雨が・・・。
リフトに乗ってみましょう。いい景色です。
2013年07月13日 11:09撮影 by  IS04, FUJITSU
17
7/13 11:09
リフトに乗ってみましょう。いい景色です。
リフトより駐車場方面。
2013年07月13日 11:09撮影 by  IS04, FUJITSU
14
7/13 11:09
リフトより駐車場方面。
白根火山ロープウェイ方面。
2013年07月13日 11:10撮影 by  IS04, FUJITSU
15
7/13 11:10
白根火山ロープウェイ方面。
団体さんが・・・。
2013年07月13日 11:16撮影 by  IS04, FUJITSU
14
7/13 11:16
団体さんが・・・。
弓池。
2013年07月13日 11:24撮影 by  IS04, FUJITSU
14
7/13 11:24
弓池。
白根山(2160m)。
2013年07月13日 11:25撮影 by  IS04, FUJITSU
18
7/13 11:25
白根山(2160m)。
帰路より白根山。
2013年07月13日 12:35撮影 by  IS04, FUJITSU
16
7/13 12:35
帰路より白根山。
四阿山と根子岳。左奥は浅間山。
2013年07月13日 12:40撮影 by  IS04, FUJITSU
19
7/13 12:40
四阿山と根子岳。左奥は浅間山。
横手山手前より笠ヶ岳。
2013年07月13日 12:42撮影 by  IS04, FUJITSU
19
7/13 12:42
横手山手前より笠ヶ岳。
志賀高原付近。
2013年07月13日 12:59撮影 by  IS04, FUJITSU
14
7/13 12:59
志賀高原付近。
馬刺しを求め、長野市街へ。
2013年07月13日 14:12撮影 by  IS04, FUJITSU
11
7/13 14:12
馬刺しを求め、長野市街へ。
目当ての店がお休みだったので、お蕎麦・・・。
2013年07月13日 15:03撮影 by  IS04, FUJITSU
17
7/13 15:03
目当ての店がお休みだったので、お蕎麦・・・。
善光寺方面。
2013年07月13日 15:04撮影 by  IS04, FUJITSU
12
7/13 15:04
善光寺方面。
撮影機器:

感想

南アルプス百名山制覇に向けて光岳を登りに行きました・・・が、易老渡へ向かう林道途中で通行止め!!!

可動式バリケードを自己責任で通過出来ると思ってましたが、鎖でグルグル巻き、南京錠までかかってるじゃありませんか!!! しばし呆然・・・(笑)。

即、近場の空木岳へ変更と思いきや・・・私が体調不良(車酔い)になり、楽に登れる山を選択しました。それが草津白根山!!!あわよくば四阿山にも登れるかと・・・。

しかし、そんなに甘くありません。南信州から上信越まで220kmの移動。それに天候悪化・・・四阿山は次回にしました。

草津白根山は百名山というより、観光名所ですね。ハイカーも多いですが、観光客が多いのに(@_@;)しました(笑)。

最後にデジタルカメラのSDカードを入れ忘れ、スマートフォンで撮影しました。運悪い時はこんなもんです(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2107人

コメント

お疲れ様でした
光岳から草津白根山・・。ギャップのすごさにクスッと笑ってしまいました。
それにしても移動が大変だったのでは?

草津白根山はウチの子供達にとって初めての百名山でしたので思い出深く拝見いたしました。
山腹の万座 で過ごすひとときは私にとって命の洗濯です。あ〜また行きたいですぅ(遠い目・・ )
2013/7/14 18:40
HIDENORI-Tさん、こんばんは〜
光岳から草津白根に転進とは
とても長い道のりでしたね。
本当にお疲れ様でした。

一日違いで草津白根でしたね。
群生しているコマクサが素晴らしかったですよね〜。
そしてそれを目当てにリフトに乗って
観光客も沢山
HIDENORI-Tさんと同じく
『普通の観光地なのだな〜』と思いました。
更に湯釜方面は観光客しか居なかったので
山装備をした私達はちょっと居づらかったです(;^ω^)

光岳はコッソリ狙っているのですが
易老渡までの林道が夜間通行止めですか。
昨年は完全に通行止めで断念しましたし…
なかなか行くのが難しいですね…
2013/7/15 22:19
あわやでした。
HIDENORI-Tさん、おはようございます〜

いつもありがとうございます。
初コメントが今頃になってしまい恐縮です

この3連休、私も天気予報が好転したら易老渡からの光岳を狙っておりました

私も自己責任で林道は走れると思ってましたので、同じ目に合うところでした

夜間は走れないとなると、また足が遠のいてしまいそうです
しかし、諦めずにまた200キロ運転されるとは凄い執念ですね

長旅、お疲れ様でした〜
2013/7/16 9:07
お疲れ様でした。
こんばんはdrunkyです!

実は僕も日曜日に友人との山登り(みずがき山)がなければ聖岳もしくは光岳を易老渡から登るつもりでしたが・・・林道そこまで締め切りだとは思ってませんでしたよ
そしてそこからの車酔いからのめげずに百名山の草津白根山制覇お見事です ・・・なんとなく僕と同じ匂いがするのは気のせいですかね(笑)

ワタシは今回の山行でSDカードどころか下山後にデジカメどっかで紛失しました

まだまだ上には上がいます、ご安心ください(笑)

これからもお互いに名山ピークハント頑張りましょうね
2013/7/16 18:32
takeyukiさん、こんにちは。
確かに光岳から草津白根山への変更は笑ってしまいますよね(笑)

光岳へのアプローチですっかり車酔いになってしまい、近所の空木岳へ登る気力が全くありませんでした(笑)。

移動は確かに遠かったですが、草津白根山に癒されました。訪れて思い出しましたが、学生時代に鬼押しから湯田中へ向かう時に訪れてました(笑)。その時に百名山気付いていれば今頃もうとっくに終わってるのに・・・
2013/7/17 15:43
usagreatさん、こんにちは。
一日違いでしたね

我々は思いつきで訪れてしまったので情報不足でした。usagreatさんのレコのお蔭で行けなかった場所等が楽しめましたよ。ありがとうございます<m(__)m>

しかし南アルプス南部はアプローチも大変ですし、いきなりの通行止めなんかで痛い目に遭いますね

何とか早く南アルプス南部の百名山終わらせたいです(笑)。
2013/7/17 16:13
FRESCHEZZAさん、こんにちは。
光岳狙われていたんですね!!!

行かなくて正解!!!(笑)でした。

余裕ある山行だったら開門まで待てたんですが、いつも時間に追われる弾丸登山の為(笑)、変更してしまいました。しかし光岳や聖岳の登山口へのアプローチは中々大変ですね 締めてかからないと

また次の機会にリベンジします
2013/7/17 16:19
drunkyさん、こんにちは。
drunkyさんまで光岳方面狙われていたんですね(@_@;)

いつかどこかでお会いできるような気がします

しかしデジカメの紛失は痛いですね どこかで誰かが拾ってくれている事を祈ります。

お互い忘れ物しないように百名山目指して行きましょうね
2013/7/17 16:24
おはよーございます!
やはり、今年は南アルプスなんですね。
しかし、観光客の中で、ガッツリ登山スタイルは若干恥ずかしいような(*^^*)
たまには、ユルいお山も楽しめたようでなによりです!
2013/7/19 8:23
ochadaさん、こんにちは。
今年は南アルプスと思いきや、いきなり出鼻をくじかれました(笑)。

中々手強い南アルプス!!!

確かに草津白根山は恥ずかしかったですが、ほとんどの登山者の方がトレランと勘違いされ、道を譲って下さいました(笑)。

次回はそろそろ本気モードで頑張ってみます
2013/7/19 16:06
HIDENORI-Tさん
草津白根山にいかれたんですね。週続きでお疲れ様です。
たしかに写真を拝見すると観光名所みたい。光岳は易老渡前の通行止めが長引きそうで遠のいちゃいますね。早期復旧を望みたいものです。
2013/7/20 10:06
taichiさん、こんにちは。
連続で山行に行けたのはいいんですが、通行止めに遭ってしまいました(笑)。プラス体調不良でノックアウト

草津白根山に登るのが精一杯でした(笑)。

中々計画通りに山行出来てないので、この辺りでガツンと一発・・・ハードな山行をしてみたいです
2013/7/21 16:10
36座達成ですかっ☆彡
HIDENORI-Tさん、こんにちは♫♬

光岳の予定だったんですかぁ。。。
通行止めで予定変更とは残念でしたね

草津白根山はちょうどコマクサシーズンだったのは
よかったですねっ

コッソリ36座ですねっ(^_-)-☆
私は、週末には33座目GET予定です〜!(^^)!
2013/7/23 16:33
hana_solaさん、こんにちは。
なんとか36座まで来ました。まだまだ先が長く、気の遠くなる話ですが・・・(笑)

予定してた山が登れず、違う山に変更すると何かと大変ですね。仕切り直ししたいのですが、都合が中々つかず結局どこかしら行ってしまいます(笑)。

私の場合、タイトルに日本百名山〇〇座目といれていますので、コッソリには該当しませんね(笑)。

週末はどちらのお山まで行かれるのですか???
2013/7/23 19:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら