記録ID: 3207884
全員に公開
フリークライミング
甲信越
甲府幕岩クライミング 鉄の爪
2021年05月24日(月) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
---|
写真
感想
運良く週末は晴れたので甲府幕岩へ
結果
day1
5.10b 再
シルキー 再
風になれ5.13a ヌン掛け 3ピン目硬化不良のためトライ中止
鉄の爪5.12b/c ×RP 通算3日6便
day2
スモーキーマウンテン5.12c ×
初夏5.11d mOS
JUNE5.11b ×
30へのアプローチ5.11b mOS
本当は風になれをトライするつもりだったが、3ピン目のボルトを固定する接着剤が未硬化状態となっていたので、トライを中止した。
肩透かしを食らった形となってしまったので、何だかんだで宿題になっていた鉄の爪をRPした。本気になってトライしたのは2日目だったが、何となく苦手意識があって前向きにトライ出来ていなかったが、何とか繋がった。
甲府幕岩らしく細かいカチを繋ぐ良いルートだった。
翌日はスモーキーマウンテンをトライ。下部は、あと数手というところで、落ちてしまいオンサイトは失敗。暑くて滑ってしまいトップアウトは出来たがその後トライする気にもなれずに、残ったイレブンを触って終了。
JUNEは、トライしている人が少ないのかホールドにチョーク跡も少なく、核心ムーブが分からずにウロウロしているうちにバランスを崩してしまった。
ジューンブライトは常にトップロープがかかっていて人気すぎるラインで触れなかったので、その隣の初夏をトライ。比較的登りやすくてオンサイト出来た。
30へのアプローチは凹角を登るクライミングで終始落ちそうでギリギリのオンサイトだった。
スモーキーマウンテンは登りたいが季節を選びそうなので涼しくなるまでは日陰のラインを探していきたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
こんにちは、pochi23と申します。
このルートは4月末の林道開通に合わせてリボルトされていると知人から聞き、16日に幕岩へ行った際に自分の目でリボルトされているのを取り付きから目視確認しました。
接着剤は2液混合(おそらく注入時に自動で撹拌される)だと思うのですが、その混合がまずかったのでしょうか。他のピンも連続施工している可能性が高いので、3ピン目以外のアンカーも一見硬化しているように見えても、接着強度が発現していない可能性がありそうです。
いずれにしても、事故にならず怪我も無く良かったですね。
返事遅くなりましたが、JFAからリボルトを行っている方に確認したところ、アンカー固定した後に穿孔箇所の周りに隙間が生じていたために、後から接着剤を付け足したのが硬化不良となっていたようです。
現在は後から付け足した接着剤を除去してあり、アンカーは適切な強度を保持している状態となっています。
調査いただき、またその結果をご連絡いただきましてありがとうございます。
クライミングはOWNリスク、アンカーに対しても常々注意しようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する