ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3251587
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

肩掛山(砥石山)

2021年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
1:09
休憩
0:00
合計
1:09
10:46
69
スタート地点
11:55
ゴール地点
一応スマホのGPSログは押したのですが、スキル不足で表示不可でした。ですのでルートは割愛しますが、向原の標識通り進めば誰でも間違いなく簡単に行けます。
※歳をとると新しいこと、めんどうなことは敬遠気味で老いに拍車をかけます。残念ながら「モーロク」から逃れることは難しいと、これはい言い訳です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
仙山線最寄駅から北仙台まで、それから泉区中央方面行きのバスに乗り換えて「向原」で降車。帰りは小鳥ショップや蕎麦屋さんに寄り道してから再び仙山線で戻り、さらに近くの公園の薔薇が見頃でしたので、ひととき「美の競演=饗宴」に預かりました。
バス停から徒歩10分以内かも、、
2021年06月06日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/6 10:48
バス停から徒歩10分以内かも、、
間違えた名無しの山でしたが、
2021年06月06日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 11:03
間違えた名無しの山でしたが、
眺望ありました-七ツ森方面
2021年06月06日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/6 11:04
眺望ありました-七ツ森方面
泉ヶ岳方面
2021年06月06日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/6 11:04
泉ヶ岳方面
中山方面
2021年06月06日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 11:04
中山方面
途中でカシワバアジサイ
2021年06月06日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
6/6 11:15
途中でカシワバアジサイ
大正天皇陛下が皇太子時代にご来仙
2021年06月06日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/6 11:20
大正天皇陛下が皇太子時代にご来仙
登り口
2021年06月06日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/6 11:20
登り口
かなりヤブ化しています
2021年06月06日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/6 11:21
かなりヤブ化しています
東屋はあるけれど、、、
2021年06月06日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/6 11:22
東屋はあるけれど、、、
腰を直には下ろせない、、
2021年06月06日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 11:29
腰を直には下ろせない、、
皇太子殿下行啓記念碑
2021年06月06日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 11:26
皇太子殿下行啓記念碑
蕾は膨らんでます
2021年06月06日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/6 11:27
蕾は膨らんでます
かろうじて見える東方向
2021年06月06日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 11:30
かろうじて見える東方向
肩掛山の全景
2021年06月06日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
6/6 11:34
肩掛山の全景
仙台藩刑場跡
2021年06月06日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/6 11:44
仙台藩刑場跡
生えているのはトキワツユクサ?
2021年06月06日 11:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 11:41
生えているのはトキワツユクサ?
善人なおもて往生をとぐ、いはんや悪人をや
(浅い解釈で(;_;
2021年06月06日 11:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/6 11:42
善人なおもて往生をとぐ、いはんや悪人をや
(浅い解釈で(;_;
刑場から22号線への昇降口-下に標識あり
2021年06月06日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 11:47
刑場から22号線への昇降口-下に標識あり
オオキンケイギクorホソバハルシヤギク?
2021年06月06日 11:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
6/6 11:50
オオキンケイギクorホソバハルシヤギク?
バス停の辺り一面、タチアオイの花園になっています
2021年06月06日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
6/6 11:54
バス停の辺り一面、タチアオイの花園になっています
2021年06月06日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
6/6 11:54
2021年06月06日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
6/6 11:54
2021年06月06日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
6/6 11:55
タチアオイの群生
2021年06月06日 11:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/6 11:56
タチアオイの群生
路側帯の植え込みはネズミモチ
2021年06月06日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/6 11:58
路側帯の植え込みはネズミモチ
ここからおまけです
モモイロインコ
2021年06月06日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
6/6 12:37
ここからおまけです
モモイロインコ
たぶんビセイインコ
2021年06月06日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 12:38
たぶんビセイインコ
アキクサインコ?
2021年06月06日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/6 12:38
アキクサインコ?
ウロコインコかな(とりっぴーで)
2021年06月06日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 12:39
ウロコインコかな(とりっぴーで)
ボランティアの方々が丹精しているバラ園
2021年06月06日 14:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/6 14:11
ボランティアの方々が丹精しているバラ園
各々ネームがあるのですがメモしないでしまいました
2021年06月06日 14:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
6/6 14:12
各々ネームがあるのですがメモしないでしまいました
2021年06月06日 14:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
6/6 14:12
2021年06月06日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/6 14:13
2021年06月06日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/6 14:13
2021年06月06日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/6 14:13
2021年06月06日 14:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
6/6 14:14
2021年06月06日 14:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
6/6 14:14
おまけがおおございました<(_ _)>
2021年06月06日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
6/6 14:15
おまけがおおございました<(_ _)>
撮影機器:

感想

いつでも行けるつもりでなかなか実行できないでいた肩掛山。麓は元刑場だったということで少しひける。先にお山を目指したが、途中畑仕事をしておられる方が珍しくて、そちらを見てたら反対側にあった登り口を見損じ、進んでいくと林が見えて人もいた。その方に「肩掛山ですか?」と訊くと「名もない山です、肩掛山はずっと手前です」とのご回答。折角登ってきたので名無しのお山をちょっぴり徘徊してから下って本命に戻る。踏み跡はあるけれど草茫々。久しく訪れる人もないようなたたずまいでした。大正天皇様が行啓された当時は素晴らしく展望の良いお山だったらしいですが、現在は眺望もなく淋しい雰囲気でした。
そのあとで刑場にお参りしました。
帰り道を歩いていたら、小鳥のショップを見かけたので寄ってみました。珍しいインコがいて、写真も撮らせてもらいました。なかなか素敵なグッズもあったので、買い物もしました。バラ園は自宅の近くです。ちょうど盛りに咲いてましたので、ここにも寄りました。スマホ記録は1万歩を超えて、疲労が心地よい日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

しょっちゅうです
cahierさん こんにちは。
写真の基調が、いかにも初夏という感じになりましたね〜。ほんと、いい季節です。
GPSログ、スイッチの入れ忘れ切り忘れ、しょっちゅうやってます(-_-;) 下山してから家まで、延々と記録が続いていたり、そもそもスイッチ入れ忘れて記録無し、なんてこともあります。出発前は、きっと競走馬みたいに入れ込んでいるんです。下山後は、やれやれ無事に行ってきたかとほっとして忘れてしまうんですね。
まあ、趣味の世界で実害は無いですからどうでもいいんですが。
ではまた。
2021/6/8 13:02
Re: しょっちゅうです
myokohiutiさん コメントどうもです。
妙高さんはずっとお若いですから単に失念しただけと思いますよ。自分のは「老いの繰り言」になってしまったようです。グットバイがいつ来てもおかしくないと思いながら、も少しこの世で遊びたいのでコロナの犠牲者にはなりたくないです。ワクチン接種もこれからです。
妙高様もくれぐれもお大事になさってくださいませ(._.)
2021/6/8 15:35
行ってきました
初めまして。
時々拝見しておりました。
近所の山を思い出させていただいてありがとうございました。
今日行ってきました。
ここは仙台藩刑場跡とセットにしなければいけませんね。
その昔、何もなかった頃にここから見た泉ヶ岳や七ツ森の景色に想いを馳せることができただけで満足です。
2021/6/26 21:29
Re: 行ってきました
はじめまして おはようございます
私も時偶ブログにお邪魔させて頂いてましたが、profileの写真ステキと思います🙂 存外、近場は後回しになるものですね。私のレコがきっかけになりましたなら幸いでした。実は私も昨日は午後から黒松団地内におりました。昨夜からバッテリーリフレッシュのPCが使用可になりましたら「乙女山」をUPする予定でおります。morinoさんは体験済みかもしれませんね。ご丁寧なコメント有り難うございます👵
2021/6/27 6:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら