白駒池(おまけで箱根と白樺湖の旅)



- GPS
- 01:10
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 34m
- 下り
- 34m
コースタイム
天候 | はれ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明確に危険を感じた箇所はありませんでした。 木道はすべりやすいので気を付けました。 ちなみに、私も妻もスニーカーで歩いています。 ※ルート図は正確ではないと思います。 (自分でかいていてよくわからないところがありました。基本的に遊歩道に沿って歩きました。) |
写真
感想
今回は妻と2人で白駒池に行ってきました!
晴れていて、とても気持ちが良いハイキングを楽しむことができました!
<山行に至る経緯>
今週は夏休み(正確には夏休み+年次休暇)です!
というわけで、前半は妻と2人で旅行に行くことにしました!
妻が箱根の宿のチケットを持っていたので、とりあえず箱根に行くことにし、その先は旅に出てから考えることにしました(^^)
そういうわけで、1日目は、芦ノ湖や大涌谷を観光し、箱根に泊まりました!
私は以前職場の同期を箱根観光旅行に誘い、誰も参加者がいなかったのにも負けず、一人で箱根観光を決行したことがあったので(^^)、大涌谷を見たことがあったのですが、妻は大涌谷を見たのは初めてだったので、ずいぶん喜んでいました(^^)
また、泊まった宿も、食事が豪勢でとてもよかったです!
2日目は、朝霧高原に行ってみようということになり、朝霧高原までドライブをしました!朝霧高原ではアイスを食べました(^^)
その後、このまま帰るのももったいないかなあということになり、安い宿を探したところ、八ヶ岳近くの白樺湖がよさそうということになり、朝霧高原からは甲府、茅野を通って白樺湖に向かいました!
白樺湖は、それほど大きい湖ではないですが、きれいな湖で、走っている人が多かったです!
(走る人たちの業界では有名なのかもしれません)
白樺湖のホテルは安くてよかったです(^^)
3日目は、そのまま帰ろうかなあと思っていたのですが、妻が
「白駒池に行こう!」
と言ったので、白駒池に行くことになりました(^^)
(白駒池は、妻が大学生の時に、キャンプをして天狗岳を登った思い出の地らしいです(^^)さらに、妻の人生初山行がその山行だったらしいです(^^))
<ハイキングの流れ>
白駒池近くの駐車場に車をとめ、歩き始めました(駐車料金は500円でした)!
駐車場までの道のりでは、赤岳を含め、八ヶ岳の山々が良く見えました!
(運転していたので、写真はありませんが(^^))
歩いたコースは、苔がすばらしいコースでした!
途中、撮影チームがいて、苔の生えた木を撮影していました(具体的に何の撮影をしていたかはわかりませんでした(^^))結構有名なところみたいですね!
池のまわりには、木道が整備されていていました!
ものすごく大きな池ではありませんでしたが、きれいな池で、とても気持ち良かったです!
気楽なハイキングコースとして良いところでした!
ハイキング後は、佐久に向かったのですが、妻が
「佐久は鯉が有名だ!」
と教えてくれたので、佐久で鯉丼を食べて帰りました(^^)とてもおいしかったです!
その後、佐久インター近くの有名らしいパン屋でパンを買って帰りました(^^)
(お昼を過ぎていたので、多くの種類のパンは売切れてしまっていたようですが(^^))
<全体のまとめ>
今回は、急遽、白駒池に行くことになりましたが、とても気持ちの良い散歩をすることができました!
また、妻も思い出の地を久しぶりに訪れることができて満足そうでした(^^)
あまり山行に関係ない箱根などのことも書いてしまってすみませんm(_ _)m
(白駒池も「山行」と呼べるかどうか微妙と言えば微妙ですが(^^))
北八ヶ岳の山々は、いままで全く登ったことがなかったので、今後機会を見つけて登ってみようと思いました!
また、今回の旅行はかなりの距離の運転をしたので、運転の上達には最適でした(^^)
今回の山行に限らず、ヤマレコのみなさまの山行記録をいつも参考にさせていただいております!
みなさままことにありがとうございます!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人