記録ID: 330488
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山-十二ヶ岳-金山-鬼ヶ岳縦走
2013年08月07日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
3:30文化洞トンネル駐車場-4:30毛無山-6:15ご来光と朝食-8:00 十二ヶ岳-8:30休憩-8:50 金山-9:50鬼ヶ岳-10:40休憩-12:00西湖いやしの里
天候 | 雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
十ヶ岳付近から岩場が増えて最後の十一ヶ岳と十二ヶ岳はずっとロープや鎖の連続です.また,十一ヶ岳と十二ヶ岳の間には吊り橋があります.グローブは予備もあった方が良いかもしれません.
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
グローブ
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
毛無山-十二ヶ岳-金山-鬼ヶ岳縦走に行きました.全国的な猛暑が予想されていた日なので,私達の他に登山者に会うことはありませんでした.このルートで最も楽しかったのは十二ヶ岳に至る鎖場の連続です.登山というよりもアスレチックに近いような気がします.グローブは絶対に忘れてはいけないと思いますし,のんびり歩きたい方には向かないコースかもしれません.逆にこういうのが好きな方には本当に面白いコースだと思います.十二ヶ岳からの下山道もあるので暑い夏は毛無山-十二ヶ岳というショートコースも良いかもしれません.十二ヶ岳以降の鬼ヶ岳に至る道はさほど危険箇所は無いと思いますが,稜線沿いの登山道は道幅は狭く所々,登山道の一部が崩れかけている場所もありましたので注意が必要です.特に危険箇所が笹で見えにくい場所が数カ所ありました.
メインカメラは5D mark IIに17-40 F4, 24-70 F2.8を持って行きましたが,17-40ばかり使用して最も重い24-70はほとんど使いませんでした.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1660人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する