記録ID: 3329689
全員に公開
ハイキング
東海
【鬼飛山】雄鳥川が増水してたので賑済寺へ下りる
2021年07月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 241m
- 下り
- 242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:10
9:30
10分
山楠公園駐車場
9:40
15分
ちびっこ見晴らし台
9:55
5分
第一見晴らし台
10:00
10分
第二見晴らし台
10:15
10:30
5分
東屋(美濃加茂市)
10:35
15分
白隠禅師座禅岩
10:50
25分
賑済寺(シンサイジ)
11:15
11:20
5分
山楠公園駐車場
11:25
11:30
10分
P178(東屋)
11:40
山楠公園駐車場
コースはフリーハンドなのでアバウトです^^
コースタイムは写真の情報を参考に5分刻みで調整
コースタイムは写真の情報を参考に5分刻みで調整
天候 | 曇りときどき晴れ ムシムシで暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷いそうな場所や危険な場所は特にありません |
その他周辺情報 | 養老軒 浅五郎の小田巻や |
写真
装備
個人装備 |
ペットボトルの麦茶(600ml)
サントリー天然水「うめソルティ」(540ml)
|
---|
感想
桃太郎伝説が残る鬼飛山へ行ってきました。
前に鬼飛山へ行ったのが去年の11月。
最近のレコを見るとその時になかった「ちびっこ見晴らし台」なるものができているようだったので見に行くことにしました。
事前に偵察しに行った雄鳥川が(予想通り)増水していたため渡渉が困難で大谷山&八坂山へ行けないと判断し鬼飛山単独にして賑済寺の方に下りました。
ちびっこ見晴らし台につくとこれも最近のレコで見た鬼が出迎えてくれました。
他にもフクロウ?と夫婦のタヌキが迎えてくれましたが...桃太郎の童話に登場してこないし意味不明です(汗)
山頂からの眺望は望めないので第二見晴らし台で眺望を見ながらまったりしようと思ってたのですが(運悪く)陽射しがあって暑かったのでまったりをあきらめ日陰を求め山頂へ向かいました^^
誰にも会うことなく山頂に到着。
眺望の無い山頂で長居する必要もないので速攻で東屋に向かいました。
その途中でトレランの人とすれ違い東屋でまったりしてるときに自分が歩いてきた方向からトレランの人が通り過ぎるのを確認しました。
鬼飛山で見かけたのはこの2人だけですが時間的にすれ違ったトレランの人が山頂で折り返した可能性が大です^^
最初に山楠公園に着いたときは公園で遊ぶ人は1組だけ。
鬼飛山から戻りP178へ行き周回してくると遊具で遊ぶオコチャマとかお弁当を広げてモグモグタイムのオコチャマ連れで賑わってました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する