ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 333289
全員に公開
キャンプ等、その他
北陸

夏 1km★車中泊を極めて、立山へ。(観光がてらに下見&情報収集)東尋坊でナイトハイク&早朝 岩礁帯歩き・他

2013年08月11日(日) 〜 2013年08月13日(火)
 - 拍手
GPS
00:20
距離
0.8km
登り
20m
下り
19m

コースタイム

<< 8月10日 >>
19:21 自殺の名所 東尋坊 de ナイトハイク
 闇夜に包まれて、不気味。。
 崖っぷちから暗い海を見下ろすと、へんな気おこしそうになるので、適度に切り上げる。
22:00 近く(あわら)の温泉にてさっぱり→車中泊

<< 8月11日 >>
7:48 西宮蛭子神社→厳島神社・越前加賀海岸国定公園 鉾島の散歩
 崖の上にある神社で、島々の眺めが最高。
8:41 東尋坊 de 朝のお散歩(岩のぼり)
 視界もよいので、岩の上まで登ってみる。
14:30 車で走れる砂浜 千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ(ウミガメの産卵地)に突入→快適に走れると思っていたら、海水浴場化していた。
15:25 能登島へ足を伸ばしてみる。
15:39 野生のイルカウォッチング場偵察。
 近くの村人(おばちゃん)に「イルカ、ほんのちょっと前にそこまで来ていたよ」という情報を聞き、海に出てみるが イルカウォッチならず。
17:45 万葉ふ頭緑地、夕暮れ散歩。
20:00 ひだまりの湯でさっぱり→車中泊

<< 8月12日 >>
6:07 伏木万葉ふ頭お散歩
 登山日前日のため、好日山荘に立ち寄り、足りないものを調達。
 いろいろ見ていたら、調理器具が欲しくなり、それなりに購入。
 テントまでは、費用捻出出来ず。ドライフード調理に初トライすることに。
14:48 立山入り(立山行きバス乗り場と海産物店を偵察)&ます寿司ゲット
 立山あるぺん村にて立山室堂直行バス(立山駅 ケーブルカー)の情報収集。
 ※この時期 始発のケーブルカーに乗ろうと思ったら、チケット売り場で早くから並ばないといけないことを知る。
 ※立山室堂直行バス利用は 当日日帰り利用が基本らしく、私の立てた計画には、無理があるよう。。
16:07 ケーブルカー 立山駅着。
 駐車場状況と、観光案内所にて情報収集。
 周辺マップ及びトレッキングマップの調達に向かうと、観光案内所は16:00に閉まるそうで。。
 でも、トレッキングマップは用意してもらえた。。が、あまりにピンポイントなマップで もっと詳細の充実した全体図が欲しくなる。仕方ない。観光地のようなので、案内板等が充実していることに期待しよう。。
 給水場の確認。閉店間際 観光案内所のおじさんに給水ポイント"熊王の水"を教えてもらう。
 ケーブルカー 立山駅乗り場にて、乗車状況などの確認。
16:36 ローカルなコンビニなので気になり、コンビニ サンダーバードに立ち寄り 食料品調達。
 手作りカツサンドなどおいしかったです。
 近くでは、3玉1000円のスイカ売りが。。
17:08 水神社前
 ケーブルカー 立山駅下駐車場にて車中泊

<< 8月13日 >>
2:51 チケット売り場の偵察を兼ねて、明け方 "熊王の水" へ水汲みに。。
 まだ、ケーブルカーの列は出来ていなく、5時くらいに出直すことに。。
4:37 この時間帯になると、観光客、登山者も ちらちらと動き出す。
 駅前 駐車場の車は、到着時〜明け方まで、終始8割の稼働率で、入れ替わっている様子。
5:09 出だし遅れ、ケーブルカー 立山駅着。
 すでに、ほど良く列が出来ていてびっくり。。
 ケーブルカー立山駅〜弥陀ヶ原 \1760円の片道チケットを購入、ギリギリで始発に乗れることに。

続編は、以下の山行記録にて。。
----- 夏 24.5km★立山 de 雷鳥探し。おこじょ、ツキノワ、かもしか出会えず。。 ------
 
<< 今回のウォーキングコース 1km >>
自殺の名所・東尋坊 de ナイトハイク
厳島神社・越前加賀海岸国定公園 鉾島の散歩
東尋坊 de 朝のお散歩(岩礁帯歩き)
万葉ふ頭緑地お散歩

☆今回、急遽立山行きが決まり 下調べ不十分にて、立山アルペンルート一般車 乗り入れ禁止の事実に衝撃。
 あわててプラン練り直し。
天候 晴れ。街中気温32℃
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東尋坊まで。
湾岸線沿いに現れる島々
1
東尋坊まで。
湾岸線沿いに現れる島々
東尋坊近くのタワー
東尋坊近くのタワー
東尋坊到着。
真っ暗。
東尋坊到着。
真っ暗。
東尋坊 説明板
東尋坊からの夜景
1
東尋坊からの夜景
東尋坊・安山岩
東尋坊、岸壁を歩いてみる。
東尋坊、岸壁を歩いてみる。
ナイトハイク。
遊歩道、林道には街灯あり。
1
ナイトハイク。
遊歩道、林道には街灯あり。
岩場に街灯なし。
ライト必要。
岩場に街灯なし。
ライト必要。
西宮蛭子神社
西宮蛭子神社近くより海を眺める
西宮蛭子神社近くより海を眺める
西宮蛭子神社散策
西宮蛭子神社散策
厳島神社
神社裏からの海の眺め

厳島神社
神社裏からの海の眺め

厳島神社・境内
厳島神社
神社裏からの海の眺め
厳島神社
神社裏からの海の眺め
島見えた♪
越前加賀海岸国定公園 鉾島の散歩
越前加賀海岸国定公園 鉾島の散歩
鉾島・案内板
鉾島・遊歩道ついています。
鉾島・遊歩道ついています。
鉾島から海の眺め
鉾島から海の眺め
鉾島より
鉾島より
鉾島より
島のトップに祠あり。
島のトップに祠あり。
鉾島より
再び、東尋坊へ。
再び、東尋坊へ。
東尋坊、早朝ハイク。
東尋坊、早朝ハイク。
やっぱり、明るいほうが景色がいい。
やっぱり、明るいほうが景色がいい。
プチ森遊歩道歩く
プチ森遊歩道歩く
朝の東尋坊
朝の東尋坊
東尋坊の崖岩を歩く
1
東尋坊の崖岩を歩く
崖岩のトップまで。
崖岩のトップまで。
自殺の名所
東尋坊
自殺の名所
東尋坊
東尋坊
岸壁
東尋坊からのビュー
東尋坊からのビュー
東尋坊からのビュー
東尋坊からのビュー
岩場に波が打ちつけられています。
岩場に波が打ちつけられています。
タカネナデシコ?
タカネナデシコ?
遊歩道林道。
夜には、若干の照明あり。
遊歩道林道。
夜には、若干の照明あり。
かわいいタコとか、貝とか。
かわいいタコとか、貝とか。
砂浜 千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ(ウミガメの産卵地)
快適に走れると思っていたら、海水浴場化していた。
砂浜 千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ(ウミガメの産卵地)
快適に走れると思っていたら、海水浴場化していた。
街中で見つけたユニークくん。
1
街中で見つけたユニークくん。
能登島へ
能登島への大橋。
橋が、波打っている。
能登島への大橋。
橋が、波打っている。
橋から、島も見える。
橋から、島も見える。
なにげに、野生のイルカウォッチング場に到着。
なにげに、野生のイルカウォッチング場に到着。
イルカウォッチング船。
定期的に運行。
イルカウォッチング船。
定期的に運行。
能登島を後に。。
能登島を後に。。
気持ちよく伸びる道路(橋)
気持ちよく伸びる道路(橋)
万葉ふ頭緑地、夕暮れ散歩。
万葉ふ頭緑地、夕暮れ散歩。
万葉ふ頭緑地、夕暮れ散歩。
万葉ふ頭緑地、夕暮れ散歩。
万葉ふ頭緑地、夕暮れ散歩。
万葉ふ頭緑地、夕暮れ散歩。
万葉ふ頭緑地、夕暮れ散歩。
万葉ふ頭緑地、夕暮れ散歩。
万葉ふ頭緑地、日が暮れて。。
万葉ふ頭緑地、日が暮れて。。
伏木万葉ふ頭お散歩
お魚おいしいでつか?
1
伏木万葉ふ頭お散歩
お魚おいしいでつか?
伏木万葉ふ頭にて。
お魚と格闘するねこ。。
伏木万葉ふ頭にて。
お魚と格闘するねこ。。
伏木万葉ふ頭より、橋見えます。
伏木万葉ふ頭より、橋見えます。
伏木万葉ふ頭を後に。
伏木万葉ふ頭を後に。
立山入り。
立山あるぺん村にて。
立山入り。
立山あるぺん村にて。
物産展で、おおきなスイカ。
横に長いし。。
物産展で、おおきなスイカ。
横に長いし。。
立山あるぺん村
物産展
立山あるぺん村
物産展
雷鳥の鼻くそと、
おこじょの鼻くそ
1
雷鳥の鼻くそと、
おこじょの鼻くそ
ライコちゃん。
デカっ。
1
ライコちゃん。
デカっ。
雷鳥いっぱい見ました。
いいえ、まだ満足していません。
雷鳥いっぱい見ました。
いいえ、まだ満足していません。
ます寿司ゲット
ちっちゃいのをね。。
ます寿司ゲット
ちっちゃいのをね。。
大きいのは、入りません。
大きいのは、入りません。
ケーブルカー 立山駅 到着
ケーブルカー 立山駅 到着
ローカルなコンビニ 
コンビニ サンダーバードに立ち寄り 食料品調達。
ローカルなコンビニ 
コンビニ サンダーバードに立ち寄り 食料品調達。
近くでは、3玉1000円のスイカ売りが。。
近くでは、3玉1000円のスイカ売りが。。
プリンシェイクゲット。
適度にふりふり。
プリンシェイクゲット。
適度にふりふり。
水神社前
常願寺川にかかる常願寺橋
常願寺川にかかる常願寺橋
コンビニ サンダーバードでゲットしたカツサンド
コンビニ サンダーバードでゲットしたカツサンド
明け方 "熊王の水" へ水汲みに
明け方 "熊王の水" へ水汲みに
夜明けの駐車場
出だし遅れ、ケーブルカー 立山駅着。
出だし遅れ、ケーブルカー 立山駅着。
ケーブルカー、入りました。
ケーブルカー、入りました。
すでに、ほど良く列が出来ていてびっくり。。
すでに、ほど良く列が出来ていてびっくり。。

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら