記録ID: 3338850
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
馬場の小路 by 秋田駒ケ岳
2021年07月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 788m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:30
この日の行動計画は《神室山》初アプローチで大分前から計画書を作成
直前まで予報を睨めていたが、初で無理は禁物
雨でも雪でもドォ〜ンと来いの《秋田駒ケ岳》
同行の2人も《馬場の小路》は初アプローチ
馬場の小路はまんずまんず
濡れ方には変わりないが風からは逃れられる
憧れの馬場の小路、二人ともにウッキウキの歩き…良かっただよ〜
早めの阿弥陀池小屋え…何っ、もう混雑している
二階へ上がって着替えとランチ
後から来た旅人達は中へ入れず、雨の中外で立食い状態〜トイレで着替え
様子を見れば8合目からが多く、ほとんどがツアー者
ガイドさん達の話を盗み聞き「低体温病らしき人も出ている」とか
風が強いから濡れれば、そりゃ〜寒いっつうのっ!
そんなこんなで、国見からのアプローチ者達は理解しているのか
皆さん早めの下山開始
大焼砂ルートでは、大粒の雨に強風、連れの女子はフッ飛ばされそうになりながら、それでも楽しかったのか、終始ニッコニコ
下山後は、森山荘で入浴し軽食(山菜蕎麦)を摂り、帰宅
途中の安藤醸造ではお決まりの「醤油ソフトクリーム」
ビッショビショの歩きになりましたが、大満足の馬場の小路でした
直前まで予報を睨めていたが、初で無理は禁物
雨でも雪でもドォ〜ンと来いの《秋田駒ケ岳》
同行の2人も《馬場の小路》は初アプローチ
馬場の小路はまんずまんず
濡れ方には変わりないが風からは逃れられる
憧れの馬場の小路、二人ともにウッキウキの歩き…良かっただよ〜
早めの阿弥陀池小屋え…何っ、もう混雑している
二階へ上がって着替えとランチ
後から来た旅人達は中へ入れず、雨の中外で立食い状態〜トイレで着替え
様子を見れば8合目からが多く、ほとんどがツアー者
ガイドさん達の話を盗み聞き「低体温病らしき人も出ている」とか
風が強いから濡れれば、そりゃ〜寒いっつうのっ!
そんなこんなで、国見からのアプローチ者達は理解しているのか
皆さん早めの下山開始
大焼砂ルートでは、大粒の雨に強風、連れの女子はフッ飛ばされそうになりながら、それでも楽しかったのか、終始ニッコニコ
下山後は、森山荘で入浴し軽食(山菜蕎麦)を摂り、帰宅
途中の安藤醸造ではお決まりの「醤油ソフトクリーム」
ビッショビショの歩きになりましたが、大満足の馬場の小路でした
天候 | ガス・強風・雨《てんくら=C》 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
マイカー 岩手県雫石町【国見温泉】からのピストン |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 馬場の小路から男岳へ向かう急坂では落石に注意とあります 噴火口近く(方向)へはヘルメット着用必須かと |
その他周辺情報 | 石塚旅館・森山荘 登山者用駐車場・トイレ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
《虫対策》虫よけネット・蚊取り線香<br />《悪天対策》東側へ下山するので
暗くなるのが心配でヘッドランプ他
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する