記録ID: 338675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重山
2013年08月26日(月) 〜
2013年08月27日(火)


コースタイム
長者原14:00-坊ガツル16:00-法華院温泉山荘16:20
法華院温泉山荘8:30-つがもり峠10:00-久住分かれ10:45-中岳11:20-天狗ケ城11:50-久住山(ランチ)12:30-久住分かれ13:20-牧の戸峠14:50-長者原(自然遊歩道経由)16:00
法華院温泉山荘8:30-つがもり峠10:00-久住分かれ10:45-中岳11:20-天狗ケ城11:50-久住山(ランチ)12:30-久住分かれ13:20-牧の戸峠14:50-長者原(自然遊歩道経由)16:00
天候 | 26日霧雨27日晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初日、雨上がりを待って出発。2箇所、小さなお子さんでは渡れそうにない水溜りがある以外、道のぬかるみは気になりませんでした。 山荘は時期的に登山直前のビジターセンターからの予約でOK、個室が確保できました。翌日のお弁当も(^_^)v山荘のピンバッチ以外は麓でも購入出来るみたい。 ススキはまだ背が低く、歩きやすい。平日ながら人も多く、危険なヶ所はなし。 長者原の立ち寄り温泉はどこも16:00頃には入れなくなり、九重インターに戻る途中の筋湯温泉の『うたせ湯』。シャンプー、石鹸は持参、または向かいの店で購入。 |
感想
夜中から晴れて来て、山荘では朝方3時頃から出かける人も。ピーカンの晴れですが、前日迄の雨で、地表の温度が下がり、涼しかった。
平日なのに、程よく人がいて、安心してのぼれました。もっとも、熊出没の心配はないのですけれどね...さすが百名山、コンパスと麦藁帽子だけの麓にお住まいの方から、新潟、静岡など、遠方から来られた方々も多く、同じ方々と途中で何度もすれ違い、楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する