ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3387967
全員に公開
講習/トレーニング
房総・三浦

登山口清掃@円海山(+独習ロープワーク)

2021年07月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:10
距離
4.3km
登り
80m
下り
105m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:06
休憩
0:04
合計
1:10
17:15
51
スタート地点
18:06
18:09
15
18:24
18:25
0
18:25
ゴール地点
天候 晴れ(雲は多め)
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
洋光台駅から港南台駅行きの横浜市営バスの111系統に乗車。
港南環境センターバス停で下車して徒歩。

■帰り
洋光台駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
今日は港南環境センター前バス停からスタートして、日没前にサクッと登山口を掃除します。
2021年07月25日 17:15撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
7/25 17:15
今日は港南環境センター前バス停からスタートして、日没前にサクッと登山口を掃除します。
いつもの坂をグイグイ登っていきます!
2021年07月25日 17:18撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
7/25 17:18
いつもの坂をグイグイ登っていきます!
可愛らしい花を発見!でも逸出した外来種でしょうね...
2021年07月25日 17:20撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10
7/25 17:20
可愛らしい花を発見!でも逸出した外来種でしょうね...
まだまだ坂が続きます。
2021年07月25日 17:23撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
7/25 17:23
まだまだ坂が続きます。
先程に見つけた、謎のキク科植物をアップで。
2021年07月25日 17:23撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
7
7/25 17:23
先程に見つけた、謎のキク科植物をアップで。
円海山の登山口(A1)に到着。日没が近いので、まずは林内の清掃から開始します。
2021年07月25日 17:26撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5
7/25 17:26
円海山の登山口(A1)に到着。日没が近いので、まずは林内の清掃から開始します。
いっしんどう広場。ここにはお菓子やおにぎりの包装のゴミが毎回ありますが...
2021年07月25日 17:28撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
7/25 17:28
いっしんどう広場。ここにはお菓子やおにぎりの包装のゴミが毎回ありますが...
やっぱりお菓子のゴミがありました(笑)
2021年07月25日 17:30撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
7/25 17:30
やっぱりお菓子のゴミがありました(笑)
こちらの不織布はウェットティッシュでしょうね。
2021年07月25日 17:30撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
7/25 17:30
こちらの不織布はウェットティッシュでしょうね。
もはや定番化したマスク。耳ゴムが幅広なので、ちょっと高級品かもしれません。
2021年07月25日 17:31撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
7/25 17:31
もはや定番化したマスク。耳ゴムが幅広なので、ちょっと高級品かもしれません。
あぁ...これはいけませんね。せっかく吸い殻入れを持ってきたのに、吸い殻入れごと捨てていくなんて...
2021年07月25日 17:33撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
7/25 17:33
あぁ...これはいけませんね。せっかく吸い殻入れを持ってきたのに、吸い殻入れごと捨てていくなんて...
ラップ。おにぎりやサンドイッチを包んでいたものでしょうか?
2021年07月25日 17:33撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
7/25 17:33
ラップ。おにぎりやサンドイッチを包んでいたものでしょうか?
スニッカーズの包装。こういうゴミも定番ですね。
2021年07月25日 17:34撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
7/25 17:34
スニッカーズの包装。こういうゴミも定番ですね。
これはアミノ酸か何かの粉末でしょうか?
2021年07月25日 17:38撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
7/25 17:38
これはアミノ酸か何かの粉末でしょうか?
黒飴のゴミは、いっしんどう広場では毎回発見されます。こういう皆勤賞は止めてほしいものです。
2021年07月25日 17:39撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
7/25 17:39
黒飴のゴミは、いっしんどう広場では毎回発見されます。こういう皆勤賞は止めてほしいものです。
ポンジュースは美味しいけど、捨てちゃダメですよ...
2021年07月25日 17:42撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
7/25 17:42
ポンジュースは美味しいけど、捨てちゃダメですよ...
せきどめ飴。これも出現頻度の高いゴミです。
2021年07月25日 17:44撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
7/25 17:44
せきどめ飴。これも出現頻度の高いゴミです。
林内から車道に出ると、おにぎりや飴の包装などがザクザク出てきました。
2021年07月25日 17:47撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
7/25 17:47
林内から車道に出ると、おにぎりや飴の包装などがザクザク出てきました。
ブロマゼパム。心を落ち着かせる薬のようですが、心が落ち着きすぎてポイ捨てしたのでしょうか?
2021年07月25日 17:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
7/25 17:48
ブロマゼパム。心を落ち着かせる薬のようですが、心が落ち着きすぎてポイ捨てしたのでしょうか?
今回もタバコの吸い殻が路傍でザクザク出てきました。いつか火の不始末で山火事になりそうで怖いです。
2021年07月25日 17:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
7/25 17:48
今回もタバコの吸い殻が路傍でザクザク出てきました。いつか火の不始末で山火事になりそうで怖いです。
タバコが悪いのか、それとも喫煙者のマナーが悪いのか...
2021年07月25日 17:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
7/25 17:52
タバコが悪いのか、それとも喫煙者のマナーが悪いのか...
今回回収したゴミの量は、大サイズのレジ袋の1/4〜1/3程度でした。
2021年07月25日 17:54撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
7
7/25 17:54
今回回収したゴミの量は、大サイズのレジ袋の1/4〜1/3程度でした。
後は洋光台駅に向かって下るだけ...
2021年07月25日 17:56撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
7/25 17:56
後は洋光台駅に向かって下るだけ...
夕日に照らされた住宅地。ぼんやり眺めていたいところですが、ヤブ蚊の攻撃が止まないので撤収しました(汗)
2021年07月25日 17:58撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
8
7/25 17:58
夕日に照らされた住宅地。ぼんやり眺めていたいところですが、ヤブ蚊の攻撃が止まないので撤収しました(汗)
キョウチクトウ。花は綺麗ですが、植物体の全部位に猛毒があるので要注意です。
2021年07月25日 17:59撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
9
7/25 17:59
キョウチクトウ。花は綺麗ですが、植物体の全部位に猛毒があるので要注意です。
横浜横須賀道路にかかる橋を渡れば、洋光台エリアに突入しますが...
2021年07月25日 18:05撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
7/25 18:05
横浜横須賀道路にかかる橋を渡れば、洋光台エリアに突入しますが...
改築中の峰白山神社に立ち寄って、溜まった小銭を賽銭箱に入れてきました。
2021年07月25日 18:07撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
7/25 18:07
改築中の峰白山神社に立ち寄って、溜まった小銭を賽銭箱に入れてきました。
洋光台駅にゴールイン。今日はかなりのショートコースでしたが、目的はきちんと達成できたので良かったです。
2021年07月25日 18:25撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6
7/25 18:25
洋光台駅にゴールイン。今日はかなりのショートコースでしたが、目的はきちんと達成できたので良かったです。
ここで夜の独習ロープワークを開始。
2021年07月25日 21:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/25 21:20
ここで夜の独習ロープワークを開始。
まずはハーフ・ヒッチ。
2021年07月25日 21:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/25 21:24
まずはハーフ・ヒッチ。
続いてはツー・ハーフ・ヒッチ。
2021年07月25日 21:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/25 21:25
続いてはツー・ハーフ・ヒッチ。
テグス結びこと、フィッシャーマンズ・ノット。
2021年07月25日 21:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/25 21:27
テグス結びこと、フィッシャーマンズ・ノット。
ダブル・フィッシャーマンズ・ノット。フィッシャーマンズ・ノットと同じく、結び目が左右対称です。
2021年07月25日 21:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
7/25 21:31
ダブル・フィッシャーマンズ・ノット。フィッシャーマンズ・ノットと同じく、結び目が左右対称です。
クローブ・ヒッチ。最近は本を見なくても結べるようになりました(汗)
2021年07月25日 21:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
7
7/25 21:33
クローブ・ヒッチ。最近は本を見なくても結べるようになりました(汗)
覚えたばかりのエバンス・ノット。
2021年07月25日 21:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
7
7/25 21:34
覚えたばかりのエバンス・ノット。
巻き付ける回数を3回に増やしたエバンス・ノット。2回よりもちょっと強度が増している気がします。
2021年07月25日 21:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
7
7/25 21:35
巻き付ける回数を3回に増やしたエバンス・ノット。2回よりもちょっと強度が増している気がします。
基本に立ち返って、フィギュア・エイト・ノット。
2021年07月25日 21:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
7/25 21:36
基本に立ち返って、フィギュア・エイト・ノット。
今度はダブル・フィギュア・エイト・ノット。
2021年07月25日 21:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
7/25 21:37
今度はダブル・フィギュア・エイト・ノット。
さらにダブル・フィギュア・エイト・ノットの輪を使って、カウ・ヒッチを作ります。
2021年07月25日 21:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
7/25 21:38
さらにダブル・フィギュア・エイト・ノットの輪を使って、カウ・ヒッチを作ります。
ムンター・ヒッチ。これは上昇する際の確保用に使われる結び方だと本に書いてありました。
2021年07月25日 21:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
7/25 21:43
ムンター・ヒッチ。これは上昇する際の確保用に使われる結び方だと本に書いてありました。
ムンター・ヒッチ。こちらは下降する際の確保用に使われる結び方だそうですが、私は使うことが無さそうです。
2021年07月25日 21:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/25 21:44
ムンター・ヒッチ。こちらは下降する際の確保用に使われる結び方だそうですが、私は使うことが無さそうです。
トートライン・ヒッチ、別名は自在結び。結び目が何だか緩い気がするのは、私の結び方が下手なのか、それとも結び方が間違っているのか...
2021年07月25日 21:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
7/25 21:53
トートライン・ヒッチ、別名は自在結び。結び目が何だか緩い気がするのは、私の結び方が下手なのか、それとも結び方が間違っているのか...
夜の独習ロープワークはここでおしまい。
2021年07月25日 22:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
7/25 22:02
夜の独習ロープワークはここでおしまい。

装備

個人装備
パラコード(4m) カラビナ 飲物 ゴミ袋 割り箸

感想

[ルート]
夏のうちに1回は登山口の掃除をしに行こうと思っていましたが、ちょうど夕方に手が空いたのでサッと掃除しに行ってみました。
今回は出発時間が遅かったので、登山口にかなり近いバス停からスタートしましたが、おかげで汗だくにならずに済みました(笑)
帰宅後は夕飯を食べてからロープワークの練習をしましたが、新たにチャレンジしたトートライン・ヒッチは何だか不安の残る強度になってしまいました。
ムンターヒッチは上昇用と下降用で結び方が違うと本に書かれていたものの、違いがよく分かっていないので復習が必要だと感じました。

[展望・景色]
特になし。

[動植物]
今回は登山口にしか行かなかったので、目立った動植物はありませんでした。

[飲食・お土産]
特になし。

[今回学んだ結び方]
・フィギュア・エイト・ノット
・ダブル・フィギュア・エイト・ノット
・カウ・ヒッチ
・ハーフ・ヒッチ
・ツー・ハーフ・ヒッチ
・クローブ・ヒッチ
・エバンス・ノット
・フィッシャーマンズ・ノット
・ダブル・フィッシャーマンズ・ノット
・ムンター・ヒッチ
・トートライン・ヒッチ

[その他]
円海山一帯はヤブ蚊が多いようで、あちこち刺されて「献血」してしまいました。
蚊が苦手な方は虫よけスプレーは必携です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

ardisiaさん
こんばんは。
清掃登山ですね。
お疲れ様です。
私も、丹沢の大倉尾根で学生時代、清掃登山をしました。今は、山岳会の仲間で清掃登山をしています。来週は北アルプスに行ってきます。テント泊でファミリーキャンプとソロ登山。今年も山岳会の夏合宿は中止です。
2021/7/27 18:55
tannenbanさん、こんばんは。

毎回短時間で目につくゴミだけをササっと回収するだけですが、私がゴミを拾っているエリアでは間違いなく私以外にもゴミ拾いをされている方がいるので、それがちょっとした心の支えになっています。

複数名で清掃すれば大物のゴミも回収できて良いのかもしれませんが、私は気が向いた時にパッと行って軽く掃除する位が一番長続きしそうな気がしているので、今後もこのスタイルで続けていければと考えています。

来週は北アルプスへ行かれるとのことですが、すっきりと晴れると良いですね。
山行記録をアップされるのを期待して待っております。
2021/7/27 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら