ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3443706
全員に公開
ハイキング
中国

🌧曇り空☁️でもええじゃないか🎉 岡山市少年自然の家,園内うろうろ

2021年08月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
3.6km
登り
239m
下り
227m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:00
合計
2:13
13:32
133
スタート地点
15:45
ゴール地点
藤ヶ鳴湿原からみはらし台のてっぺんまで。少年自然の家の園内に巡らされたコースを適当につないだ。もう少し考えてもよかったかも。
天候 ☁くもり☁
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡山空港へ向かう道より岡山市立少年自然の家へ。少年自然の家第2駐車場に停めてスタート。
コース状況/
危険箇所等
非常によく手入れされた道。コース標示の道標,動植物の案内等多数で親切。湿原,(小)やぶなどハイキングコース以外にもバラエティに富んだコースが縦横に巡らされていておもしろい。雨の後のぬかるみや土が露出して滑りやすいところが多少ある。念のためハイカットシューズで歩いた。
その他周辺情報 レスパール藤ヶ鳴など温泉もある。ゆっくりしたい方はそちらもどうぞ。
岡山市北区日応寺の岡山市少年自然の家。前回うっかり閉園中に入ってしまい失礼しました。今日も人は少ないようです。
1
岡山市北区日応寺の岡山市少年自然の家。前回うっかり閉園中に入ってしまい失礼しました。今日も人は少ないようです。
駐車場にメリケンムグラがいっぱい。白くて小さい花。龍ノ口の賞田の登山口にもいっぱいあった。
6
駐車場にメリケンムグラがいっぱい。白くて小さい花。龍ノ口の賞田の登山口にもいっぱいあった。
第2駐車場から藤ヶ鳴湿原まで下って湿原の入り口まで来た。イトトンボくん休憩中。モノサシトンボ?雨粒のついたしっとりした道もまた楽し。
4
第2駐車場から藤ヶ鳴湿原まで下って湿原の入り口まで来た。イトトンボくん休憩中。モノサシトンボ?雨粒のついたしっとりした道もまた楽し。
オミナエシの黄色が鮮やか。
8
オミナエシの黄色が鮮やか。
クモ。ジョロウグモにしては小さい気がする。行く手にいっぱい巣をかけてます。できるだけ壊さないようにするが,ときどきすんません。
クモ。ジョロウグモにしては小さい気がする。行く手にいっぱい巣をかけてます。できるだけ壊さないようにするが,ときどきすんません。
フルヒトムシロの茂ったため池にて。
1
フルヒトムシロの茂ったため池にて。
少し下流の湿原。ここでもサギソウが大量に飛行中。
4
少し下流の湿原。ここでもサギソウが大量に飛行中。
湿原の水量は多い。水面を飛んでいるよう。
5
湿原の水量は多い。水面を飛んでいるよう。
ところどころにサワギキョウが咲いている。あまり多くはない。
9
ところどころにサワギキョウが咲いている。あまり多くはない。
雫を纏って飛行中。
11
雫を纏って飛行中。
木道はところどころ朽ちているところがあります。あんまりドタバタしたり,大勢で歩いたりすると悲しい結果になるかも。サギソウは見頃でした。
2
木道はところどころ朽ちているところがあります。あんまりドタバタしたり,大勢で歩いたりすると悲しい結果になるかも。サギソウは見頃でした。
キイトトンボ,休憩中。
5
キイトトンボ,休憩中。
堰堤の上に丸太の橋がかけてある。手すりロープもある。少年自然の家にしては,なかなかワイルドなコース。
1
堰堤の上に丸太の橋がかけてある。手すりロープもある。少年自然の家にしては,なかなかワイルドなコース。
堰堤より湿原の方向。雨に降られると思っていたが,いっこうに降る気配なし。(^^)
2
堰堤より湿原の方向。雨に降られると思っていたが,いっこうに降る気配なし。(^^)
ひと山を越えて「まむしがつじ」に出る。今日は水の豊かな山となっている。園内は「どすこい場」等,おもしろい名前のポイントが多い。
1
ひと山を越えて「まむしがつじ」に出る。今日は水の豊かな山となっている。園内は「どすこい場」等,おもしろい名前のポイントが多い。
「野生の森」ワイルドそうな道なので上がってみる。どろの急登があって雨の後は少々大変かも。
1
「野生の森」ワイルドそうな道なので上がってみる。どろの急登があって雨の後は少々大変かも。
シダの茂ったコースをどんどん登る。これは子どもが喜びそう(大人も)。
1
シダの茂ったコースをどんどん登る。これは子どもが喜びそう(大人も)。
展望はあまりない大岩があった。岩にはタイヤの梯子で登ることができるようだが,朽ちて使用禁止になっている。どこの施設もこうしたアスレチックや遊具にはお金をかけることができていない。
1
展望はあまりない大岩があった。岩にはタイヤの梯子で登ることができるようだが,朽ちて使用禁止になっている。どこの施設もこうしたアスレチックや遊具にはお金をかけることができていない。
名前の通り立派なオープンエアの「山小屋」があった。緊急避難には便利かも。
1
名前の通り立派なオープンエアの「山小屋」があった。緊急避難には便利かも。
今日のお気楽コースのピークは,ここ「みはらし台」。前回,道後山を歩いたときにもらった明石の「たこせん」をパリパリかじりながら小休止。
1
今日のお気楽コースのピークは,ここ「みはらし台」。前回,道後山を歩いたときにもらった明石の「たこせん」をパリパリかじりながら小休止。
木が茂って見晴らしはよくない。でも吹く風は爽やか。木の切れ間に岡山空港の滑走路,はるか先に常山。飛行機は残念ながら来ない。
4
木が茂って見晴らしはよくない。でも吹く風は爽やか。木の切れ間に岡山空港の滑走路,はるか先に常山。飛行機は残念ながら来ない。
エネルギーを少しだけ取ってから後は下りのみ。よい道なんだが滑りやすい。
1
エネルギーを少しだけ取ってから後は下りのみ。よい道なんだが滑りやすい。
水たまり岩。やっぱりたんまり水が溜まっている。
2
水たまり岩。やっぱりたんまり水が溜まっている。
下りる途中のやまなみ台。
1
下りる途中のやまなみ台。
ここからは正面に金山を臨むことができる。金山の山腹の集落や温室もよく見える。向こう側をチャリで下るときもよい眺めが楽しめる。
2
ここからは正面に金山を臨むことができる。金山の山腹の集落や温室もよく見える。向こう側をチャリで下るときもよい眺めが楽しめる。
道ばたにキキョウ。開く寸前。
5
道ばたにキキョウ。開く寸前。
パッと鮮やかに。この時期はこの花ですね。
10
パッと鮮やかに。この時期はこの花ですね。
出会いの広場に下りたら後は上り返し。水の量が多いのでいつもとは全く感じが違う。
2
出会いの広場に下りたら後は上り返し。水の量が多いのでいつもとは全く感じが違う。
道ばたにはガンクビソウ。花が開きそうで開かなさそうで。見ているといじいじする。
3
道ばたにはガンクビソウ。花が開きそうで開かなさそうで。見ているといじいじする。
岡山市少年自然の家に戻ってきた。コロナ対応でこうした宿泊施設の使用が難しいようだ。
今日は最後まで雨に降られることなく,お気楽山さんぽを楽しむことができたことに感謝。
3
岡山市少年自然の家に戻ってきた。コロナ対応でこうした宿泊施設の使用が難しいようだ。
今日は最後まで雨に降られることなく,お気楽山さんぽを楽しむことができたことに感謝。
一つだけ見つけました。ミヤマウズラ。葉っぱの模様が特徴的。
6
一つだけ見つけました。ミヤマウズラ。葉っぱの模様が特徴的。
花は咲いていません。この後が楽しみです。また見に行きま〜す。
4
花は咲いていません。この後が楽しみです。また見に行きま〜す。

感想

今朝方までずっと雨が降り続いた。いろんなとこから「せっかくの連休が〜。」という悲しい声が聞こえる。天気予報では今日もあまり天気はよろしくない...と思っていると,日中雨粒が落ちない時間が長いようだ。これは行くしかないだろう。
で,近くでおもしろそうなところを考え,岡山市北区日応寺の岡山市少年自然の家の園内を散策することにした。雨が降ったらカサをさせばいい。駐車場には先行の車が1台。藤ヶ鳴湿原からみはらし台に登るコースを適当に選んで出発する。
道中は誰一人出会うことがなかった。いつも以上に水かさを増した川べりだけゴーッという音が響いていた。今日はどこまでも静かなハイキングコースだった。
少年自然の家は,宿泊する子どもたちがいろんなコースをとことん歩き回ることができるようだ。メインコース以外にも縦横にいろいろなコースが巡らされている。ところどころに特徴的な岩もあって,大人でもちょっとしたアスレチック気分を楽しむことができる。この時期の湿原は花いろいろ。山中ではラッキーなミヤマウズラも見つけた。残念ながら花が開いていなかったので,もう一回見に行ってみたくなる...。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら