ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346559
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

源太ヶ岳

2013年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
10.5km
登り
738m
下り
734m

コースタイム

9:30登山口発-10:15丸森川-11:20源太ヶ岳分岐11:30-11:55源太ヶ岳山頂-12:20大深岳分岐-12:40大深山荘13:35-14:35源太ヶ岳分岐-15:35丸森川-16:15登山口着
天候 晴れ→曇り→ガス・強風→雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
台風18号の被害が凄まじく、松川温泉には爪痕が多数見られる。
登山道にもその一端が見られるが、大きく崩れたような箇所はない。
丸森川の橋は取り外され、土嚢が埋め込まれた上を渡るようになっている。
木道が傾いているところもあり、雨の日はスリップ注意。
粘土質の道が多く、滑りやすい。
三ツ石山登山口の手前にある橋から。
流木等が残っています。
2013年09月22日 08:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 8:50
三ツ石山登山口の手前にある橋から。
流木等が残っています。
松川荘脇。松川キャンプ場、岩手山の松川コース登山口へはこの橋を渡るはずですが…。
2013年09月22日 08:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 8:50
松川荘脇。松川キャンプ場、岩手山の松川コース登山口へはこの橋を渡るはずですが…。
その手前もこのような状態。
歩いて行っていいの…?
私には無理でした。
2013年09月22日 08:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 8:50
その手前もこのような状態。
歩いて行っていいの…?
私には無理でした。
松川大橋へのゲートは閉鎖されていました。
樹海ラインはこの日の8時に開通したようです。
2013年09月22日 08:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 8:50
松川大橋へのゲートは閉鎖されていました。
樹海ラインはこの日の8時に開通したようです。
樹海ラインと松川大橋への三叉路に登山口があります。
2013年09月22日 09:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:05
樹海ラインと松川大橋への三叉路に登山口があります。
林道を歩き、
2013年09月22日 09:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:18
林道を歩き、
変電所の脇…これか!
2013年09月22日 09:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:18
変電所の脇…これか!
探検に出るような気持ちになります。
2013年09月22日 09:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:18
探検に出るような気持ちになります。
温泉のパイプから、ちょびっと噴き出していました。
2013年09月22日 09:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:17
温泉のパイプから、ちょびっと噴き出していました。
こんな道や
2013年09月22日 09:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:17
こんな道や
こんな道。
石の上はちょいと歩きにくい。
2013年09月22日 09:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:16
こんな道。
石の上はちょいと歩きにくい。
登山道にはだいたいパイプが平行しています。
2013年09月22日 09:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:15
登山道にはだいたいパイプが平行しています。
ユキザサの実。鮮やかです。
2013年09月22日 09:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:16
ユキザサの実。鮮やかです。
なめこみたいなきのこ。
2013年09月22日 09:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:15
なめこみたいなきのこ。
全然目立たないきのこ。
休憩しなかったら見付けられませんでした。
2013年09月22日 09:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:15
全然目立たないきのこ。
休憩しなかったら見付けられませんでした。
強い生命力を感じる大木です。
2013年09月22日 09:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
9/22 9:15
強い生命力を感じる大木です。
青空ちらり♪
2013年09月22日 09:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:14
青空ちらり♪
気持ちよく歩けます。こういうところは、ね(汗)
2013年09月22日 09:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:14
気持ちよく歩けます。こういうところは、ね(汗)
オオカメノキが色づいてきました。
2013年09月22日 09:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:14
オオカメノキが色づいてきました。
丸森川の、有名なV字ブリッジとその後の橋は取り外されています。
2013年09月22日 09:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:13
丸森川の、有名なV字ブリッジとその後の橋は取り外されています。
土嚢を渡ります。
帰りまで増水しませんように!!
2013年09月22日 09:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:13
土嚢を渡ります。
帰りまで増水しませんように!!
自然の力には、太刀打ちできないのでしょう。
2013年09月22日 09:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:13
自然の力には、太刀打ちできないのでしょう。
気持ちの良いグリーンシャワーを浴びながら。
2013年09月22日 09:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
9/22 9:13
気持ちの良いグリーンシャワーを浴びながら。
風がざわざわと葉を揺らす音が好き。
2013年09月22日 09:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
9/22 9:13
風がざわざわと葉を揺らす音が好き。
何か出てきそう!?
2013年09月22日 09:12撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:12
何か出てきそう!?
ツクバネソウの実は高貴な感じがします。
2013年09月22日 09:12撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:12
ツクバネソウの実は高貴な感じがします。
まだ咲いていた…ミヤマスミレかな。
2013年09月22日 09:12撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:12
まだ咲いていた…ミヤマスミレかな。
視界の開けたところで、上倉沼が見えました。
2013年09月22日 09:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:11
視界の開けたところで、上倉沼が見えました。
岩手山は…。
これは残念なパターンか?
2013年09月22日 09:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:11
岩手山は…。
これは残念なパターンか?
水場。
2013年09月22日 09:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:11
水場。
えぐれた登山道。刈り払われた笹があちこちに固まっていました。
2013年09月22日 09:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:10
えぐれた登山道。刈り払われた笹があちこちに固まっていました。
ようやく目にした花!
エゾオヤマリンドウ。
2013年09月22日 09:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
9/22 9:10
ようやく目にした花!
エゾオヤマリンドウ。
上部が見えるとちょっと嬉しくなる。
2013年09月22日 09:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:10
上部が見えるとちょっと嬉しくなる。
雪の重みでこんな形になったのかな。
2013年09月22日 09:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:10
雪の重みでこんな形になったのかな。
登りに喘ぐ私を、ちらほらリンドウが励ましてくれます。
2013年09月22日 09:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
9/22 9:09
登りに喘ぐ私を、ちらほらリンドウが励ましてくれます。
せっかく視界の開けるところに出たのに…!
さっきよりも岩手山はお隠れあそばしています。
2013年09月22日 09:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:09
せっかく視界の開けるところに出たのに…!
さっきよりも岩手山はお隠れあそばしています。
眼下に見える湿原の周りが、黄色くなっていてキレイでした。
2013年09月22日 09:08撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:08
眼下に見える湿原の周りが、黄色くなっていてキレイでした。
コバイケイソウのなれの果てが一面に広がっていました。
花が咲いていた頃は、すごかったんだろうなぁ…。今もすごいけど。
2013年09月22日 09:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:07
コバイケイソウのなれの果てが一面に広がっていました。
花が咲いていた頃は、すごかったんだろうなぁ…。今もすごいけど。
松川大橋と地熱発電所の壺が見えます。
2013年09月22日 09:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:07
松川大橋と地熱発電所の壺が見えます。
シロバナトウウチソウ。
2013年09月22日 09:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:06
シロバナトウウチソウ。
ミヤマダイモンジソウの咲き残り。
2013年09月22日 09:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
9/22 9:28
ミヤマダイモンジソウの咲き残り。
ネバリノギラン。なんか久しぶり!
2013年09月22日 09:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:28
ネバリノギラン。なんか久しぶり!
ミヤマリンドウ。
2013年09月22日 09:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
9/22 9:28
ミヤマリンドウ。
なんか、だんだんガスが下りてきたような…。
2013年09月22日 09:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:28
なんか、だんだんガスが下りてきたような…。
登れば登るほど、下界はガスに包まれて…。
2013年09月22日 09:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:28
登れば登るほど、下界はガスに包まれて…。
山頂だ〜!
2013年09月22日 09:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:27
山頂だ〜!
はい、こんな感じで…(涙)
2013年09月22日 08:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 8:51
はい、こんな感じで…(涙)
仕方が無いので、ガンコウランの森で遊ぶ。
2013年09月22日 08:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
9/22 8:51
仕方が無いので、ガンコウランの森で遊ぶ。
気持ちの良い、秋晴れ稜線ハイクだったはずが…。
2013年09月22日 09:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:27
気持ちの良い、秋晴れ稜線ハイクだったはずが…。
強風のガストレイル。
でもなんか、裏岩手って感じ。
2013年09月22日 09:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:26
強風のガストレイル。
でもなんか、裏岩手って感じ。
大深岳まで10分ほどらしいけど、この中行くことに果たして意味があるのか…。
ハムレット的標識と、kiyoshiさんを思い出す(笑)
2013年09月22日 09:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
9/22 9:26
大深岳まで10分ほどらしいけど、この中行くことに果たして意味があるのか…。
ハムレット的標識と、kiyoshiさんを思い出す(笑)
なんか出てくるよ〜!
2013年09月22日 09:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:26
なんか出てくるよ〜!
この上を歩くのはちょいと危険なので、脇を歩きます。
2013年09月22日 09:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:26
この上を歩くのはちょいと危険なので、脇を歩きます。
大深山荘でお昼。
キレイな小屋でした。
2013年09月22日 09:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
9/22 9:25
大深山荘でお昼。
キレイな小屋でした。
おやつに持ってきた、喜久福の紅いも大福とモンブラン大福。
THERMOSで適温を保ってきました。
2013年09月22日 09:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
9/22 9:25
おやつに持ってきた、喜久福の紅いも大福とモンブラン大福。
THERMOSで適温を保ってきました。
帰りはお花畑経由。
雨が降り出しました。
木道沿い、左下に水色のひしゃくのあるところが水場です。ビールやきゅうりが冷やされていました(笑)
2013年09月22日 09:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
9/22 9:25
帰りはお花畑経由。
雨が降り出しました。
木道沿い、左下に水色のひしゃくのあるところが水場です。ビールやきゅうりが冷やされていました(笑)
ガスとコバイケイソウのなれの果てに囲まれ、気持ちの良い湿原歩きとは言えません。
2013年09月22日 09:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:25
ガスとコバイケイソウのなれの果てに囲まれ、気持ちの良い湿原歩きとは言えません。
エゾオヤマリンドウは盛りを過ぎていました。
2013年09月22日 09:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:24
エゾオヤマリンドウは盛りを過ぎていました。
ほとんどが茶色くなりかけていました。
これはセーフ。
2013年09月22日 09:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:24
ほとんどが茶色くなりかけていました。
これはセーフ。
セリ科も結実。
2013年09月22日 09:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:23
セリ科も結実。
ニッコウキスゲの種。
2013年09月22日 09:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:24
ニッコウキスゲの種。
ヘチマみたい。
2013年09月22日 09:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
9/22 9:23
ヘチマみたい。
ハリブキの実。
2013年09月22日 09:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:23
ハリブキの実。
樹林帯では雨が少しはしのげます。
2013年09月22日 09:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:22
樹林帯では雨が少しはしのげます。
時折、妖精の住処を見つけます♪
2013年09月22日 09:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
9/22 9:22
時折、妖精の住処を見つけます♪
この時期撮りたくなるのが、苔ワールド♪
2013年09月22日 09:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
9/22 9:21
この時期撮りたくなるのが、苔ワールド♪
撮るものが少ないってことなんですが…。
2013年09月22日 09:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 9:21
撮るものが少ないってことなんですが…。
でも、撮り始めるとハマります!!
2013年09月22日 09:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
9/22 9:21
でも、撮り始めるとハマります!!
小さな生き物たち♪
2013年09月22日 09:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
9/22 9:20
小さな生き物たち♪
なんかすごい。
2013年09月22日 09:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:22
なんかすごい。
よく見るきのこ。
ということは、誰も取らない=食べられないってことなのかな。
2013年09月22日 09:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:21
よく見るきのこ。
ということは、誰も取らない=食べられないってことなのかな。
これはスギヒラタケでしたっけ。
2013年09月22日 09:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:20
これはスギヒラタケでしたっけ。
トチの実が帽子を被っていました。
2013年09月22日 09:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 9:20
トチの実が帽子を被っていました。
ここに戻る頃には、雨も止んでいました。
でも、道路は濡れていたから降ったようです。
2013年09月22日 09:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 9:20
ここに戻る頃には、雨も止んでいました。
でも、道路は濡れていたから降ったようです。
岩手山は、晴れてきました。
裏岩手方面は、ガスに包まれていました。
岩手山を拝めたから、いいか。
2013年09月22日 09:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
9/22 9:19
岩手山は、晴れてきました。
裏岩手方面は、ガスに包まれていました。
岩手山を拝めたから、いいか。
焼走りの湯で、熔岩流ラーメン。
この岩海苔の食感がクセになるんです。
2013年09月22日 08:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
9/22 8:50
焼走りの湯で、熔岩流ラーメン。
この岩海苔の食感がクセになるんです。
ヤマブドウソフト。
甘酸っぱい今日の山歩き…。
2013年09月22日 08:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
9/22 8:50
ヤマブドウソフト。
甘酸っぱい今日の山歩き…。

感想

3連休。
今回こそは!!

しかし、台風一過の頃には、晴れマークで高気圧の予報だったのに、前日は微妙に曇り。
にわか雨?そんな予報まで。
ばっちり晴れ予報なら、岩手山泊でご来光計画でした。
それがダメでも、縦走路や周回路でのんびり稜線ハイクをしたいと思っていました。
しかし、朝の体調不良で6時発がやっと。

出発してからも、どこに行こうか迷っていました。
松川温泉からの三ツ石トライアングルもいいなぁと思っていたのですが、地図のコースタイムを見ると、下山が遅くなりそう。
岩手山の松川コースから大松倉を通って三ツ石登山道を戻ってくるなら、大丈夫そうだと、松川温泉に向かいます。

このとき、私は初めて、松川温泉の台風被害を知ったのです。
美しい川の色をしている松川には、流木があちこちに見られ、様相がだいぶ違います。
一番下流にある松楓荘は営業休止せざるを得ないほどの被害を受けたようです。
松川コースは、松川荘脇からキャンプ場の方に行くはずだったなぁ…と、以前車で行った記憶を辿りましたが、車ではそれ以上進めない道路状態でした(車止めもありますが、無くても無理です)。
流木、大きな岩が転がり、土砂が建物などを押しつぶしたような惨状は、本当に痛ましいものでした。
一日も早い復旧をお祈りします。

この様子を見て、津波の痕を思い出してしまった私には、それ以上先へ進む気持ちは起こりませんでした。

ということで、結局源太ヶ岳往復になったわけです。
三ツ石はまだちょっと早そうな気がして。
どちらかというと、今後のための下見的登山となりました。

久しぶりにちゃんと歩いたので、登りは苦しく、すぐ立ち止まってしまいます。
しかも、花はほとんどない、きのこも少ない、実も少し…。
撮るものが無いので、止まる言い訳が無い(>_<)
空の状態は気になりますが、そのうち晴れる!私の日頃の行いは良いから!!
と、自分を励ましながら登ります。

登山道の様子等は、写真の方でご確認ください。
私のがっかりの様子も…。
日頃の行いの良さは、気のせいだったようです。

収穫は、お花畑にその時期に咲くであろう花々を、なれの果てや葉っぱから推測できたこと。
特に、アオノツガザクラの多さにびっくりしました。

それから、参考にしていた山と高原地図のコースタイムがあまり参考にならないかも…と思ったこと。
登山口から源太ヶ岳の分岐までは、行きも帰りも、この私が、コースタイムよりも早く歩いているのです(そりゃ、撮影に立ち止まってはいませんが…)。
しかし、大深山荘から分岐までは、かなりコースタイムの方が速く設定されています。確かに雨で滑るからゆっくりは歩きましたが、木道はやたら斜めだし、晴れていても私には無理じゃ無いかな、このタイムは。

この日は、行きに2人とすれ違い、一人に抜かされました。大深岳分岐と大深山荘の間で10人ほどの団体とすれ違い、大深山荘では、5〜6人のパーティーが昼食中でした。帰りは、これから登っていく2組の方とすれ違いました。それだけです。基本、静かな静かな山歩きでした。が、気持ちよく歌っていると人が現れる(汗)大変お聞き苦しいものを失礼いたしました!!

久しぶりに長いこと歩いたので、体全体的にだるい翌日ですが、それもまた心地よいです。

歩いている時は、なぜか、仕事のことを考えていました。考えないようにしても、気付くと考えているのです。
普段仕事中には山のことばっかり考えているのに(笑)
そんなもんなんですかね。

松川温泉は車がいっぱいだったので、焼走りの湯で汗を流しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

天気
台風18号は秋田と岩手で大きな被害を出したと聞いていましたが、写真を拝見してると、やっぱり津波の後を思い出しますね。
早く復旧できると良いですね

この3連休は、当初は土曜が一番良くて、月曜日はちょっと残念な予報だったように記憶していますが、結局月曜が一番いい天気になりそうな気がします、天気って難しいですね
2013/9/22 20:18
MSFANさんへ
そうそう!そうなんですよ!!
なんでしょうね、この裏切られた感…。
明日は一日外で仕事ですよ 焼ける〜

青森の台風18号による被害総額が28億円を越えると新聞で見ました。
盛岡近辺は、お盆の豪雨被害もあり、またかという感じでしょうね。
このぐらい台風が直撃したのも久しぶりのような気がします。
のんきに山登りしていて申し訳ない気持ちも少しありました。
登ってから言うのもなんですが…
2013/9/22 20:45
ガンコウランの森
傑作です
大深岳は行かなくて正解。もともと何も見えないから 私が一人で歩いたときと同じ天気でしたね。せめていっぱい花が咲いていればよかったのだが。でもこれは下見山行、本番は秋晴れの表裏岩手縦走路となるでしょう 24番目のブナ、私がいつも撮ってる木
明日は次の山のことを考えながらお仕事がんばってください
2013/9/22 21:08
kiyoshiさんへ
こんばんは
仕事終えて打ち上げも終えてきました

今日は慌ただしくって、山のこと考えている余裕はありませんでした
でも、暑くなくてよかったです。
寒いくらいでした。

kiyoshiさんもあのブナの大木を撮っていたんですね!
ブナはどっしりしていて絵になりますね
ガンコウランの森、なかなか楽しいですよ

今度は早起きして、三ツ石まで行きたいです
2013/9/23 21:32
台風の被害
こんなに酷かったんですね〜
昨年歩いた三ツ石トライアングル…お天気良くとても快適に歩けたんですが
今回は残念ながら… でしたね。
でも
花の跡の実や苔やきのこたち、とてもきれいです。
岩手山のお泊まりいつか実現できたらいいですね〜
これから秋晴れのいいお天気を期待してご来光のレコ期待してます。
溶岩流ラーメンおいしそう〜
山ブドウソフト、また食べたい〜
2013/9/23 23:03
やはり
springさん、シャッターを押す回数がが少なくなってくると仕事の事を考えてしまうのでしょうか

岩手山バッチッシですね、歩いた甲斐がありましたね
2013/9/24 16:52
ちょっと残念な天気でしたね
いまいちの天気でもそこに何かを見つけるのは、さすがですね
マクロワールド全開ですか

松川温泉の惨状、私も知りませんでした。ほかの山域でも登山道や林道の通行止めがあるようです。気を付けたいですね

私は23日に月山へ行きました。山上はいい天気でしたよ
レポは後程アップします
Springさんにはちょっとお気の毒。
2013/9/24 17:27
meikenさんへ
そうなんです。ほんと胸が痛みました
温泉開業して270年もこんなことはなかったそうです。

私がタイミング悪い女だということは、うすうす分かってきたことなので、いいんです
ひたすら日頃の行いを良くするしかないですね

岩手山のご来光どころか、登頂もあやしい感じのする今年。
網張りリフトが上まで動いているうちに行かねば!!
2013/9/24 20:35
waiwai5963さんへ
そうなんですかね〜?
そうか、被写体が多ければ仕事のこと考えずに済むのか

今度は、何か楽しいことを妄想しながら歩こうと思います

最後の岩手山は、パノラマラインからの眺めですから、歩かなくても、見えたんですよ
でも、夏からほとんど歩いていなかったので、久々に長く(私なりに)歩けて良かったです。
2013/9/24 20:38
yonejiyさんへ
せっかく重たいカメラ(実はあんまり重いとは思っていませんが)持ち歩いているのですから、何かしら撮らないと…という、貧乏根性の持ち主なのです
この時期、苔に目が向きます。
ほんと苔のマクロワールドは楽しいですよ
でも、種類とか詳しいわけでも無いのですが、撮っていると専門家だと思われてしまうのが悲しいところ…。

台風の被害は本当に大変そうです。
自分の家の周りに被害がないからと言って、何も考えずに出かけて行ってしまってはいけませんね。
もう少し情報を得てから行動すれば良かったと反省しています。

23日、こちらはそんなに良いお天気でもなかったんですよ。風が冷たいぐらいで。
おかげで、外仕事で日焼けせずに済みましたけどね
月山もそろそろ紅葉ですかね〜!
楽しみにしています
2013/9/24 20:46
裏岩手
ガスの濃い裏岩手で気持ちよく歌っているSpringさんを想像してみました
どんな歌を歌っていたんだろうって
↓こんなですかね?
http://youtu.be/PvFlC9z9gJs
2013/9/24 22:43
源太でしたか!
こんばんは!
3連休で、この日だけぐずつきましたね。
私は風邪でダウンしていました。

もう少しすると、紅葉も綺麗になるんですが、ちょうど端境期ですね。
天気が良ければ湿原の草紅葉が綺麗かと思いますが、光線に左右されますね〜。

松川もですが、葛根田もまだ通行止めです。
千沼ヶ原や烏帽子岳に行きたいと思っているのですが、いつ開通するのか皆目見当がつきません。
2013/9/24 22:48
tooleさんへ
残念ながら、それは歌いませ〜ん
会ったら困りますから

たいてい、大好きな○○。○の歌です
2013/9/24 23:46
mitugasiwaさんへ
ほんと、タイミング悪いですね、私は
今週末はどうだろう…とそわそわしていますが、今週がまたいっぱいいっぱいな仕事量で、既に脳みそが飽和状態です なのにヤマレコ覗いてばかり

源太ヶ岳は、まだ行ったことがなかったので、良い機会になりました。
mitugasiwaさんのレコでとっても気になっていた場所でしたので

滝ノ上温泉も休業しているそうですね。通行止めだからですかね。
野球グランドが3回浸水で流されるってすごいですね
ほんと、このままどうなっていくんだろうと心配になりますね。
アメリカの話だと思っていた竜巻にも注意しなくちゃいけなくなりましたしねぇ…。

それより、お風邪はいかがですか?
最近長引いていません?
お大事にしてくださいね!!
2013/9/24 23:52
お久しぶりです
松楓荘、実はちょっと縁がありまして、先週末に復旧のお手伝いに入っていました。

川沿いに建っている建物の中を、一番奥のお風呂から玄関までまっすぐ水が通り抜けたそうです。
5つあるお風呂もすべて泥で埋まっていました。

来月中旬には温泉だけでも再開にこぎ着けたいようですが、泊まれるようになるまでにはまだまだかかりそうです。

山のことでいえば、個人的には、昨年同様に三ツ石山の紅葉が見たくて、松川温泉から入って岩手山経由で焼走りに抜けるという計画を考えていたので、今回こんなことになって心配です。

復活した際には再訪してみたいと思っているので、Springさんもよろしければぜひ。
2013/9/27 0:43
Yasuharuさんへ
こんばんは
コメントありがとうございました。

そうでしたか、お手伝いに行かれていたんですね。
松楓荘のお風呂は2度ほど利用したことがあります。
館内設備も大変そうですが、給湯管の方もだいぶやられたと新聞記事でみております。
是非とも復活してほしいですね!!

三ツ石は今週末までが見頃かと思い、明日行ってくる予定です
お天気はとても良さそうです
2013/9/27 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら