記録ID: 3482974
全員に公開
フリークライミング
北海道
日程 | 2021年08月29日(日) ~ 2021年08月30日(月) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
コースタイム [注]
一日目 流星エリア(白石エリア、aachエリアとも呼ばれる)へ。YDべガ雄ルートをあっさりOS。白石淳也さん遺作の「shooting star 5.11+R」にトライ、二人とも二撃。1トライ目で核心部手前に決めたエイリアン水色が2つとも岩ごと破壊して取れて気持ちが切れかけた。二便目ではマスターカム黄色を奥にタイトにねじ込んだ、YDは頭の上に.5を決めて核心部をこなしていた。
続いてお隣のマルチへ。内容は 素晴らしい。チームフリーでOS。2p目はしっかり伸ばさないといけない、現役に勧めていたが2p目は多分フォローできないだろうから、行くならユマールの準備を。
二日目 前日のフォールで打った膝が痛むので増水気味の石狩川の渡渉は諦めて ロングナイト橋から陸路で向うことに。ガッツさんたちがアチャラナータをトライしているらしく、平行移動の踏み跡まぁまぁあり。ただしいつもの斜面登りは半藪こぎ、計1.5h、すごく長く感じたが、瑞牆なら普通らしい。テラスに上がって「OWマシーン5.10c」のOSトライ、最後の方で6番を0.5秒踏んづけてしまった、もやもやするし登りも残念な感じで全身流血してしまっていたのでまた来よう。1.5hくらい過呼吸でズリズリしていたので、終了点についた時吐き気を催した(喉まで到達)。 もう何もしたくないし、雨雲レーダーで降りそうだったので帰ることに。YDTrでスピードクライミング、見ていて惚れ惚れする登りだった。
前日、駐車場で例の本をチラ見していたとこが大いに役立ったのですぐにAmazonでポチりました。3000円で一生分の技術が買えるなら安いはず。
続いてお隣のマルチへ。内容は 素晴らしい。チームフリーでOS。2p目はしっかり伸ばさないといけない、現役に勧めていたが2p目は多分フォローできないだろうから、行くならユマールの準備を。
二日目 前日のフォールで打った膝が痛むので増水気味の石狩川の渡渉は諦めて ロングナイト橋から陸路で向うことに。ガッツさんたちがアチャラナータをトライしているらしく、平行移動の踏み跡まぁまぁあり。ただしいつもの斜面登りは半藪こぎ、計1.5h、すごく長く感じたが、瑞牆なら普通らしい。テラスに上がって「OWマシーン5.10c」のOSトライ、最後の方で6番を0.5秒踏んづけてしまった、もやもやするし登りも残念な感じで全身流血してしまっていたのでまた来よう。1.5hくらい過呼吸でズリズリしていたので、終了点についた時吐き気を催した(喉まで到達)。 もう何もしたくないし、雨雲レーダーで降りそうだったので帰ることに。YDTrでスピードクライミング、見ていて惚れ惚れする登りだった。
前日、駐車場で例の本をチラ見していたとこが大いに役立ったのですぐにAmazonでポチりました。3000円で一生分の技術が買えるなら安いはず。
過去天気図(気象庁) |
2021年08月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by sy2017
S峡の懐の深さを実感した。
PS 流星エリアはSYルートが追加され、中級者に最適なエリアになっております。
PS 流星エリアはSYルートが追加され、中級者に最適なエリアになっております。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:605人
コメント
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
中秋の名月の日に初登。
蕪村ね。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する