記録ID: 349379
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
刈込湖・切込湖〜介護予防登山
2013年09月23日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 388m
- 下り
- 431m
コースタイム
9:15日光湯元ビジターセンター-10:05小峠-10:40刈込湖-11:40涸沼-12:10山王峠-13:15日光アストリアホテル
下山後は、日光アストリアホテルから、バスにて日光湯元の駐車場へ。
下山後は、日光アストリアホテルから、バスにて日光湯元の駐車場へ。
天候 | 曇り時々晴れ 気温 15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ:日光湯元ビジターセンター、光徳公衆トイレ |
写真
感想
母みよこ69歳と奥日光へ介護予防登山へ〜。
事前に日光の天気予報を確認し、22℃くらいだったので涼しくていいわ〜、と思ったら、奥日光は15℃!。一週間くらいたったら日光も紅葉が始まります〜、と気象予報士さんが言ってましたが、奥日光はすでに紅葉始まってます〜。
うっかりサポートタイツをはくのを忘れ、足がひえひえ。持ってきた衣類を着込み登山開始。
最終日とはいえ三連休だから人が出ているかと思っていましたが、人はまばら、熊が出そうなので、鈴をつけて歩きました。
道はよく整備されていて、湯元から涸れ沼までは、苔むしていてどっかから熊や動物がでてきそうな雰囲気でした。
きつい登りは涸沼から山王峠までで、全体を通してみよこもつらい思いをせずに歩けたようです。
下山後は、アストリアホテルから湯元までバスにのり、駐車場へ。
無料の足湯「あんよの湯」で疲れ&暖をとり、戦場ヶ原で草紅葉を見物して帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人
スミマセン、小学校林間学校で、
このルートを通りました。
赤土でツルっツルという記憶しかございません。
今、振り返ると結構気持ちの良い
お散歩ルートかもしれません。
来夏あたり、40年ぶりに行きますか…。
Maatakoutaさん、コメントありがとうございます!
是非是非、童心に返りお散歩に行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する