世附の大棚

コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落箇所多く、電柱なども倒れてるので少し注意が必要 |
写真
感想
丹沢湖の西にある世附の大棚に行ってきました。
県道729をバイクで行けるとこまでいき、そこからスタート。
開始5分で早速分かれ道。ここは素直に本流の左へ。
チキン野郎な私はここでネットで調べて時間ロス。素直じゃないもんで!
しばらく歩くと、電柱が倒れてたり軽い崖崩れがあったりですが、通れないほどじゃないので華麗にスルーすることを決め、華麗にジャンプをし、華麗に着地を決め、華麗に砂利で滑り、華麗に「あっぶね!」と発声。どこまでも華麗。
しかし、そこからさらに行ったところの崩落はチキンな私では無理でした。
幸い川も浅いところだったので、渡河。水が冷たくて気持ちいい。川歩き最高!
さ、最初から濡れる気満々だったし(震え声)
2箇所の危ない崩落を抜けたあとはもうほぼずっと平地。
ちょうどいい気温の中、川を見たり緑を見たりびっくりするほど平和に楽しみながら一時間ほどあるくと黄色い看板。
滝までの下りる道はすぐそこだけど、ちょっとわかりづらい。
下り口のところにある看板は朽ちて逆さまになっていた。
親切丁寧で紳士かつ腰の低い俺様が見える位置に置いておいてやった。しかたなく。チッ。
下りたらもう滝はすぐそこ。
仕入れていた情報どおり、水量が多くて豪快です。
写真を間近で取ろうと岩を登るが、ここはちょっと滑りやすく慎重にいかないと滑って川に落ちて濡れてしまうのでゆっくりゆっくり。
そして滝前。うおー、水しぶきがすげーー!
デジカメを取り出し、何枚も同じような写真を撮る。
そして舐めまわすように見る。
気の済むまで見た頃には、水しぶきでびしょびしょ。
なんだ、川に落なくても一緒じゃん!!
滝の手前にあった大きな岩に座り、滝を見ながらの食事、星五つです!!
帰りの途中、行きはうまく撮れなかった夕滝を撮ったり、目の前まで行ったりして楽しむ。落差があって、なにげにすごいいい滝だと思う。紅葉の時とかすごいいいはず。
日頃の運動不足が祟り、足が痛くなったが、大満足の一日。
やっぱり丹沢、滝巡りは楽しい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する