ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3549501
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

東鳳翩山 - 新旧縦走路を歩いた後に山頂へ

2021年09月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
9.1km
登り
474m
下り
490m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:23
合計
4:32
8:55
1
スタート地点
8:56
8:57
97
10:34
10:34
42
11:16
11:21
42
12:03
12:20
67
13:27
13:27
0
13:27
ゴール地点
天候 曇り/一時小雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
『地蔵峠』を出発
左手の舗装路を下ります
『地蔵峠』を出発
左手の舗装路を下ります
へんなやつ
道化師の襟飾り?みたい
へんなやつ
道化師の襟飾り?みたい
ツルニンジン
道路を約600m歩いた
左にある自然歩道の標識手前に本来の入口があるけど、前方左の工事作業道を歩く方が便利
道路を約600m歩いた
左にある自然歩道の標識手前に本来の入口があるけど、前方左の工事作業道を歩く方が便利
この沢を渡れば旧縦走路(林道)です
この沢を渡れば旧縦走路(林道)です
アケボノソウみっけ!(花一輪だけど)
2
アケボノソウみっけ!(花一輪だけど)
イノシシが泥付けしてる
1
イノシシが泥付けしてる
杉林に陽が射し込んできた
1
杉林に陽が射し込んできた
同じ物がショウゲン山分れの辺にもあったけど、なんて書いてあるのかな
1
同じ物がショウゲン山分れの辺にもあったけど、なんて書いてあるのかな
右に谷側を見て歩いてきますが、ここで緩やかな峠を越える感じに。
旧縦走路のおよど中間点です。
右に谷側を見て歩いてきますが、ここで緩やかな峠を越える感じに。
旧縦走路のおよど中間点です。
再び右が谷側となります
再び右が谷側となります
ちょいちょい見掛ける使用済みショットシェル
1
ちょいちょい見掛ける使用済みショットシェル
薄暗いですが、ほぼ平坦なので歩き易いです
薄暗いですが、ほぼ平坦なので歩き易いです
大きくてもこの程度の沢を4〜5回渡ります
1
大きくてもこの程度の沢を4〜5回渡ります
再びアケボノソウ見っけ!
再びアケボノソウ見っけ!
そして、沢山花を付けた株もみっけ!
1
そして、沢山花を付けた株もみっけ!
綺麗だなぁ
かわいいなぁ
で、『湯ノ峠』側の舗装路に出て縦走路は終了
で、『湯ノ峠』側の舗装路に出て縦走路は終了
ここから峠までがキツい...
縦走路が平坦で楽した分、苦しむことに(笑
ここから峠までがキツい...
縦走路が平坦で楽した分、苦しむことに(笑
また見っけ!
ここのが一番多くて綺麗
1
ここのが一番多くて綺麗
『湯ノ峠』
この先舗装路を1.5km歩けば西鳳翩山
『湯ノ峠』
この先舗装路を1.5km歩けば西鳳翩山
舗装路から新縦走路に入りました
舗装路から新縦走路に入りました
縦走路から見える東鳳翩山
縦走路から見える東鳳翩山
縦走路から『地蔵峠』に出ました
縦走路から『地蔵峠』に出ました
では、いつものコースに入ります
では、いつものコースに入ります
ママハハコ
登頂
予報とは裏腹にどんより雲
1
登頂
予報とは裏腹にどんより雲
少し青空も見えるが
2
少し青空も見えるが
今日もバッテラ(笑
失われた塩分を醤油で補給
1
今日もバッテラ(笑
失われた塩分を醤油で補給
ガマズミだっけか
ガマズミだっけか
リンドウも順調
花芽も凄く多いから期待!
リンドウも順調
花芽も凄く多いから期待!
さて、降りましょうかね
さて、降りましょうかね
ムカゴ
酒のつまみにイイ
1
ムカゴ
酒のつまみにイイ
立派なアケビの殻がたくさん落ちてたので見上げると、ほとんど空になってた
これも鳥が食べたんだろうなぁ
1
立派なアケビの殻がたくさん落ちてたので見上げると、ほとんど空になってた
これも鳥が食べたんだろうなぁ
トカゲの子
ホコリタケ
ツチグリの幼菌(左奥)と
昨年のツチグリの残骸(手前
1
ツチグリの幼菌(左奥)と
昨年のツチグリの残骸(手前
地蔵峠に無事下山
お疲れさまでした⛰
1
地蔵峠に無事下山
お疲れさまでした⛰

感想

現在、皆さんの歩く『縦走路』は数十年前に発生した山林火災の際に消火活動をするために作られた作業道をオフロード車が走るようになり道幅が広がった...と、20年ほど前聞いたことがありますが、真相は不明です。

昭和6年発行の『趣味の山口』では「東鳳翩山は数十年前に山火事が起こり、それ以来、このあたりの山では珍しく山頂付近に木々は生えていない。」
...と書かれているそうなので、もしかすると明治頃の話なのかも?

それはともかく、『旧縦走路』には現在の縦走路のようなアップダウンは無く、ほぼ日陰の作業用林道という感じです。
その分、見どころもないですが、探せば小さな発見があるかもしれません(笑

で、今回は『地蔵峠』から出発し、まずは旧縦走路で『湯ノ峠』を目指します。
『湯ノ峠』を折返し地点として新縦走路で『地蔵峠』に戻り、
『東鳳翩山』の山頂でお昼を食べて、『地蔵峠』に戻るというコースです。

以前は地蔵峠側から旧縦走路に入るポイント(自然歩道で見かけるタイプの標識手前にある)が分かり難かったのですが、現在、造林工事?に伴う作業道を作ったため、分かりやすくなっています。
この縦走路への入口(以前の小道)も残っていますが、熊笹に埋もれているので、作業道を一部歩かせてもらう方が良いでしょう。
まぁ、30mほどですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら